大気環境・自動車対策
土壌中のダイオキシン類に関する検討会について
現在,ダイオキシン類による環境汚染が大きな社会問題となっています。このため環境庁は未然防止の観点に立ち,まずは,主たる発生源と考えられる廃棄物焼却施設等からの排出を抑えるべく,平成9年8月に大気汚染防止法の施行令の改正を行い,ダイオキシン類の排出に対し規制的な措置を講じるとともに,平成10年4月,ばいじんの排出基準を大幅に強化する措置を講じました。
また一方で,ダイオキシン類は環境中でなかなか分解しにくく,また,環境中の挙動が不明の部分が多い中で,他の媒体,とりわけ土壌への移行,蓄積が注目されています。
このため,ダイオキシン類による土壌汚染について実態を把握するべく,平成10年1月に調査法をまとめたマニュアルを策定したところで,以来,様々な自治体において土壌調査が行われる例が増加し,非常に高濃度のダイオキシン類が検出された事例も報告されています。また,環境庁としても,平成10年度から、実施するダイオキシン類に関する総合対策である「ダイオキシン対策五ヶ年計画」の一環として,他の環境媒体と併せて土壌中ダイオキシン類の全国モニタリングを行っております。これら土壌中ダイオキシン類の調査結果をどのように評価するか,また,影響防止のためにどういった対策を講じるべきかについては,環境行政として喫緊の課題となっています。
このため,本検討会を設置し,環境庁の土壌モニタリング調査の進め方について,ダイオキシン類が土壌中に存在することによる影響の把握,環境リスクの低減手法等,土壌中のダイオキシン類をめぐる様々な課題について技術的検討をお願いしたいと考えています。
第11回 平成12年3月10日
前回議事録の確認について、ダイオキシン類特別措置法に基づく政令等について、調査の進捗状況と今後の進め方について等の検討を行った。
第10回 平成11年10月5日
前回議事録の確認について、ダイオキシン類による土壌の汚染に係る環境基準及び対策要件等の考え方について等の検討を行った。
第9回 平成11年8月30日
前回議事録の確認について、ダイオキシン類による土壌の汚染に係る環境基準等のあり方について、ダイオキシン類土壌浄化技術等実証調査について、調査の進め方等について等の検討を行った。
第8回 平成11年7月5日
前回議事録の確認について、第一次報告の取りまとめについて等の検討を行った。
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第一次報告)PDF[3,877KB]
第7回 平成11年5月28日
前回議事録の確認について、第一次報告の取りまとめの方向について、ダイオキシン類汚染土壌浄化実証技術等実証調査について等の検討を行った。
第6回 平成11年3月3日
前回議事録の確認について、第一次報告の取りまとめの方向について等の検討を行った。
第5回 平成11年2月3日
前回議事録の確認について、中間取りまとめに対する国民の意見について、第一次報告に向けた検討課題について等の検討を行った。
第4回 平成10年11月17日
前回議事録の確認について、検討会(第一次報告)中間取りまとめについて等の検討を行った。
第3回 平成10年9月21日
前回議事録の確認について、土壌中ダイオキシン類の環境影響の評価手法について、土壌中ダイオキシン類のリスク低減方法について等の検討を行った。
第2回 平成10年7月10日
前回議事録の確認について、ダイオキシン類に係る研究成果について、検討会の検討課題について等の検討を行った。
第1回 平成10年5月26日
公開の取り扱いについて,全国土壌モニタリング調査の進め方について,検討会の検討課題について等の検討を行った。
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第11回)
(平成11年度第5回) |
議事次第
1 開 会
2 配付資料の確認
3 議 事
(1)前回議事録の確認
(2)ダイオキシン類特別措置法に基づく政令等について
(3)調査の進捗状況と今後の進め方について
(4)その他
4 閉 会
配布資料
11-1 |
|
11-2 |
|
11-3 |
|
11-4 |
|
|
|
参考資料11-1 |
ダイオキシン類による土壌の汚染に係る環境基準の設定等及びダイオキシン類土壌汚染対策地域の指定の要件について(答申)PDFファイル] |
参考資料11-3 |
|
参考資料11-4 |
|
参考資料11-5 |
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第10回)
日時:平成11年10月5日(火) 10:00~12:00
場所:中央合同庁舎第5号館共用第9会議室
議事次第
1 開 会
2 配付資料の確認
3 議 事
(1)前回議事録の確認
(2)ダイオキシン類による土壌の汚染に係る環境基準及び対策要件等の考え方
(3)その他
4 閉 会
配布資料
10-1 「土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第9回)議事録
10-2 ダイオキシン類による土壌環境基準及び対策要件の考え方
10-3 検討参考資料
参考資料10-1 ダイオキシン類緊急全国一斉調査結果について -平成10年度実施-
参考資料10-2 平成10年度農用地土壌及び農作物に係るダイオキシン類調査結果について
参考資料10-3 平成10年度食品からのダイオキシンの一日摂取量調査(トータルダイエットスタディ)について
参考資料10-4 ダイオキシン対策推進基本指針
参考資料10-5 大気・水質関係資料
※参考資料10-3は厚生省の報道発表資料、参考資料10-5は中央環境審議会大気部 会及び水質部会資料ですので、それぞれ担当部局にお問い合わせください。
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第9回)
(平成11年度第3回)
日時:平成11年8月30日(月) 10:00~12:00
場所:通 産 省 別 館 901 号 会 議 室
議事次第
- 開 会
- 配付資料の確認
- 議 事
(1)前回議事録の確認
(2)ダイオキシン類による土壌の汚染に係る環境基準等のあり方について
(3)ダイオキシン類土壌浄化技術等実証調査について
(4)調査の進め方等について
(5)その他
- 閉 会
配布資料
9-1 「土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第8回)」議事録
9-2 ダイオキシン類による土壌の汚染に係る環境基準等のあり方について
別紙1 土壌汚染防止対策に係る現行制度の概要
別紙2 土壌の汚染に係る環境基準
別紙3 農用地土壌汚染防止法における対策地域の指定用件
別紙4 諸外国におけるダイオキシン類土壌汚染に係るガイドライン等の設定状況
9-5 平成11年度「子供の遊び場」の土壌中ダイオキシン類実態調査について
9-6 平成11年度農用地及び農作物に係るダイオキシン類調査計画について
参考資料9-1土壌中のダイオキシン類及びコプラナーPCBに係る暫定的なガイドラインについて
参考資料9-2 ダイオキシン類対策特別措置法について
別添1 ダイオキシン類対策特別措置法における土壌汚染対策の体系
別添2 ダイオキシン類対策特別措置法
参考資料9-3 ダイオキシン類による土壌の汚染に係る環境基準等のあり方について(諮問)[PDFファイル]
参考資料9-4 大気・水質関係検討資料
*参考資料9-4は、中央環境審議会大気部会、水質部会各々のダイオキシン類環境基準専門委員会(第1回)の資料です。
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第8回)
(平成11年度第2回)
日時:平成11年7月5日(月) 14:00~17:00
場所:通 産 省 別 館 901 号 会 議 室
議事次第
1.開 会
2.配付資料の確認
3.議 事
(1)前回議事録の確認
(2)第一次報告の取りまとめについて
(3)その他
- 閉 会
配布資料
8-1 「土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第7回)」議事録
8-2 土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第一次報告)(案)
8-3 今後の進め方
参考資料8-1 追加的検討参考資料
参考資料8-2 ダイオキシンの耐容一日摂取量(TDI)について
参考資料8-3 ダイオキシン排出抑制対策検討会第二次報告について
*資料8-2は上記検討会での検討結果を踏まえたものを掲載しています。
*資料8-1については、事務局までお問い合わせください。
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第7回)
(平成11年度第1回)
日時:平成11年5月28日(金) 10:00~12:00
場所:環境庁第1会議室
議事次第
1.開会
2.配付資料の確認
3.議事
(1)前回議事録の確認
(2)第一次報告の取りまとめの方向について
(3)ダイオキシン類土壌浄化技術等実証調査について
(4)その他
4.閉 会
配布資料
7-1 「土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第6回)議事録」
7-2 土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第一次報告)の取りまとめの方向について
別紙2・ダイオキシン類に係る土壌調査・対策の具体的スキーム[PDFファイル 176KB]
7-3 ダイオキシン類土壌浄化技術等実証調査の技術募集について
参考資料7-1 追加的検討参考資料
参考資料7-2 国内のダイオキシン類土壌調査事例[PDFファイル 21KB]
参考資料7-3 土壌中のダイオキシン類対策技術検討調査報告書
参考資料7-4 ダイオキシン対策推進基本指針
参考資料7-5 平成10年度ダイオキシン類長期大気曝露影響調査の結果について(第一次報告)
注:参考資料7-1、7-3については、冊子等であるため、ホームページには内容を掲載しておりません。ご覧になりたい方は、事務局までお問い合わせ下さい。
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第6回)
日時:平成11年3月3日(水) 14:00~17:00
場所:環境庁第1会議室
議事次第
1 開会
2 配付資料の確認
3 議事
(1)前回議事録の確認
(2)第一次報告の取りまとめの方向について
(3)その他
4 閉会
配布資料
6-1 「土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第5回)」議事録
参考資料6-1 追加的検討参考資料
参考資料6-2 埼玉県所沢市を中心とするダイオキシン類の調査について
埼玉県所沢市を中心とする野菜のダイオキシン類等実態調査実施概要
(99.02.15報道発表資料)
埼玉県所沢市等の茶のダイオキシン類等調査実施概要
(99.02.19)
注:参考資料6-1については、事務局までお問い合わせ下さい。
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第5回)
日時:平成11年2月3日(水) 14:00~17:00
場所:環境庁第1会議室
議事次第
1 開 会
2 配付資料の確認
3 議 事
(1)前回議事録の確認
(2)「中間取りまとめ」に対する国民の意見について
(3)第一次報告に向けた検討課題について
(4)その他
4 閉 会
配布資料
5-1 「土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第4回)」議事録
5-2 「中間取りまとめ」に対する国民の意見について [PDFファイル 32KB]
5-3 第一次報告の構成案について
5-4 中間取りまとめに対する追加的検討について[PDFファイル 32KB]
参考資料5-1 追加的検討参考資料
参考資料5-2 ドイツ連邦土壌保全法におけるダイオキシン類の取扱いについて
参考資料5-3 ダイオキシン類汚染土壌浄化技術等緊急実証調査について[PDFファイル 7KB]
参考資料5-4 土壌・地下水汚染に係る調査・対策指針
土壌・地下水汚染に係る調査・対策指針及び同運用基準の策定について
(99.01.29報道発表資料)
注:参考資料5-1、5-2については、事務局までお問い合わせ下さい。
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第4回)
日時:平成10年11月17日 14:00~17:00
場所:環境庁第1会議室
議事次第
1 開会
2 配付資料の確認
3 議事
(1)前回議事録の確認等について
(2)中間とりまとめ(案)について
(3)その他
4 閉会
配付資料
4-1 土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第3回)議事録
4-2 土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第1次報告)中間とりまとめ(案)
(いずれもPDFファイルです)
本編
(参考資料)
1.国内外の土壌中ダイオキシン類の調査測定事例(国内測定事例、海外測定事例、参考文献)
2.諸外国ダイオキシン類土壌汚染対策事例(対策事例、参考文献)
3.ダイオキシン類による土壌汚染対策事例等海外調査の概要
4.居住地等における土壌中のダイオキシン類の暫定的なガイドライン値の算出過程
4-3 今後の進め方(案)
「土壌中のダイオキシン類に関する検討会」では、平成10年11月に取りまとめた「中間取りまとめ」について、国民各方面の意見を幅広く募集し、今後の検討に反映し、平成11年3月を目途に第一次報告書(平成10年度報告書)を取りまとめることとする。
1 国民各方面からの意見の募集
以下の要領で、郵便、ファックス、電子メールにより意見を募集する。
①募集期間
○「中間取りまとめ」の公表(修正期間を勘案し、11月24日を予定)後、1ヶ月間(〆切を12月25日に予定)
②募集方法
○ 環境庁ホームページ等を通じて募集案内
○ 資料は、環境庁水質保全局土壌農薬課で提供。環境庁ホームページにも掲載
○ 氏名、住所、年齢、職業、連絡先、電話番号を明記した上で、郵便、FAX(A4で2枚程度)又は電子メールで文章による意見を受付
2 第一次報告書に向けた検討課題
1で募集した国民の意見を踏まえ、今後2回程度検討会を開催し、次の課題について検討する予定。
(1)曝露アセスメント手法、調査・対策手法の詳細検討
(2)第一次報告書の検討
(3)平成11年度以降の検討課題の整理
参考資料4-1 ダイオキシン類による土壌汚染対策事例等海外調査報告
参考資料4-2 Interim Canadian Environmental Quality Criteria for Contaminated Sites
参考資料4-3 土壌由来のダイオキシン類の大気中濃度推定方法(PDFファイル)
※ 資料4-2の本編は、上記検討会での検討結果を踏まえたものを掲載しています。
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第3回)
日時:平成10年9月21日14:00~17:00
場所:環境庁第1会議室
議事次第
1 開会
2 配付資料の確認
3 議事
(1)前回議事録の確認等について
(2)土壌中ダイオキシン類の環境影響の評価手法について
(3)土壌中ダイオキシン類のリスク低減手法について
(4)その他
4 閉会
配付資料
3-1 |
|
3-2 |
|
3-3 |
|
3-4 |
|
3-5 |
注:参考資料3-1,参考資料3-4及び参考資料3-5については、下記の出典をご参照下さい。
参考資料3-1
FEDERAL ENVIRONMENTAL AGENCY(Umweltbundesamt)(1993):TEXTS 9/93
参考資料3-4
De Rosa,C.T.,Brown,D.,Dhara,R.,Garrett,W.,Hansen,H.,Holler,J.,Jones,D.,Jordan-Izaguirre,D.,O'Conner,R.,Pohl,H.,Xintaras,C.(1997);Toxicology and Industrial Health,Vol.13,No.6,pp759-768
参考資料3-5
Howard K Ellis, Ministry for the Environment, PO BOX 10.362, Welllington, New Zealand(1997);ORGANOHALOGEN COMPOUNDS Vol.34
参考資料3-1 -DIOXIN SYMPOSIUM KARLSRUHE -SITUATION REPORT
参考資料3-2 DEVELOPMENT OF GENERIC GUIDELINE VALUES(リンク)
参考資料3-3 APPROACH FOR ADRESSING DIOXIN IN SOIL AT CERCLA AND RCRA SITES
参考資料3-4 DIOXIN AND DIOXIN-LIKE COMPOUNDS IN SOIL, PART I : ATSDR INTERIUM POLICY GUIDLINE及びDIOXIN AND DIOXIN-LIKE COMPOUNDS IN SOIL,PART II: TECHNICAL SUPPORT DOCUMENT FOR ATSDR INTERIUM POLICY GUIDELINE
参考資料3-5 DIOXIN CONTAMINATION IN NEW ZEALAND FROM THE HISTORICAL USE PENTACHLOROPHENOL IN THE TIMBER INDUSTRY: ASSESSMENT AND MANAGEMENT ISSUES
参考資料3-6 主要パラメータの文献値(PDFファイル)df
参考資料3-7 焼却施設を発生源とするダイオキシン類の土壌中濃度変化に関する計算結果概要
参考資料3-8 諸外国ダイオキシン類汚染対策事例(PDFファイル)
参考資料3-9 ダイオキシン類緊急全国一斉調査の開始について
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第2回)
日時:平成10年7月10日10:00~12:00
場所:環境庁第1会議室
議 事 次 第
1 開 会
2 あいさつ
3 配付資料の確認
4 議 事
(1)前回議事録の確認等について
(2)ダイオキシン類に係る研究成果について
(3)検討会の検討課題について
(4)その他
5 閉 会
配 付 資 料
2-1 土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第1回)議事録
2-2 土壌中のダイオキシン類に関する検討会公開取扱要領
2-3 研究成果関係資料
2-4 検討課題に対する第1回検討会における意見(PDFファイル)
2-5 検討の進め方(案)
参考資料2-1 オランダの土壌浄化発動基準告示(環境庁仮訳)
参考資料2-2 WHO専門家会合におけるTDIの再評価について
注: |
資料2-3については、数名の委員が持ち寄られた各々の研究成果資料であるため、ホームページには内容を掲載しておりません。 |
土壌中のダイオキシン類に関する検討会(第1回)
日時:平成10年5月26日 10:00~12:00
場所:通 産 省 別 館 9階905会 議 室
議 事 次 第
1 開 会
2 あいさつ
3 委員の紹介
4 配付資料の確認
5 検討会の設置について
6 座長の選出
7 議 事
(1)公開の取り扱いについて
(2)全国土壌モニタリング調査の進め方について
(3)検討会の検討課題について
(4)その他
8 閉 会
配 付 資 料
1-1 |
|
1-2 |
|
1-3 |
|
1-4 |
|
1-5 |
参考資料1-1 |
環境庁におけるダイオキシン対策の推進 |
参考資料1-2 |
ダイオキシン類に係る土壌調査暫定マニュアル |
参考資料1-3 |
検討課題参考資料 |
参考資料1-4 |
土壌・地下水汚染対策事例等調査(対策要件検討調査)報告書 |
注:参考資料については,冊子等であるため,ホームページには内容を掲載しておりません。ご覧になりたい方は,事務局までお問い合わせ下さい。