大気環境・自動車対策

再エネ100%電力メニューのリスト化に向けた公募について

1.目的

 令和2年度第3次補正予算において、家庭や事業所等で「再エネ100%電力調達」すること等を要件として、「電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池自動車」を購入する個人、民間事業者(中小企業)及び地方公共団体等に補助を行う「再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業」(経済産業省連携事業、以下、補助事業という)を実施しました。
 

 本公募は、再エネ100%電力調達の手法の一つである再エネ100%電力メニュー(※1)について、環境省で小売電気事業者等が提供する再エネ100%電力メニューの審査を行い、リストとしてまとめて環境省ホームページ等で公開することで、円滑な補助事業の執行を行うことを目的としています。令和4年以降も、再エネ100%電力調達を要件とする一部の補助事業において、再エネ100%電力メニューの購入により再エネ100%電力調達を実施する場合は、環境省による審査が行われた再エネ100%電力メニューのリストの中から選択することとします。


※1 この事業において「再エネ」または「再生可能エネルギー」とは、太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、大気中の熱その他の自然界に存する熱(地熱、太陽熱を除く。)、バイオマス(動植物に由来する有機物であってエネルギー源として利用することができるもの(原油、石油ガス、可燃性天然ガス及び石炭並びにこれらから製造される製品を除く。)をいう。)、その他化石燃料以外のエネルギー源のうち、永続的に利用することができると認められるものを指します。


 また、この事業における「再エネ100%電力メニュー」とは、小売電力事業者等が提供する電力メニューのうち、再生可能エネルギー比率が100%である電力メニューを指します。

2.公募概要

 本事業において定める基準に適合する再エネ100%電力メニューについて、申請をお願いいたします。下記審査内容(案)に基づき本事業要件に合致する電力メニューであるか審査のうえ、結果を御連絡いたします。なお、必要に応じて個別にヒアリングをさせていただくこともあります(※2)。審査の結果、本事業要件に合致する電力メニューについては環境省ホームページにて公開させていただきます。

 公募の詳細は、添付資料「公募要領」を御確認ください。

※2 ヒアリングに際しては、環境省担当者、あるいは環境省委託先事業者よりメールもしくは電話にてご連絡いたします。

 

3.公募期間

令和5年(2023年)10月23日(月)~令和5年(2023年)11月17日(金)

4.応募方法

 添付資料「公募要領」を御確認のうえ、申請資料を「令和5年度「ビックデータ等を活用した電気自動車等のCO2削減の可視化・促進事業」における再エネ電力メニュー審査事務局」(eco-car@tohmatsu.co.jp)までメール添付にて提出してください。

電子メールの件名を、「「令和5年度ビックデータ等を活用した電気自動車等のCO2削減の可視化・促進事業」 における再エネ電力メニュー審査の申請について」としてください。

【お問合せ先】

「令和5年度「ビックデータ等を活用した電気自動車等のCO2削減の可視化・促進事業」における再エネ電力メニュー審査事務局」

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

E-mail eco-car@tohmatsu.co.jp

 

5.審査項目

 提出された申請書類の内容について、審査・検討委員会による審査を行い、主に以下の項目に基づき総合的に適当と認められたものについて、環境省が公表を行います。

  1. 添付資料「公募要領」の募集対象メニューであること。
  2. 申請されたメニューが、本事業で定める審査基準を満たしていること。

6.添付資料

7.その他

・審査基準を満たすメニューについては、審査が終了したものより順次、環境省ホームページの再エネ100%電力メニューの一覧に掲載予定です。
・申請内容に変更が生じた際は、変更届を審査事務局へ御提出ください。

 変更届

8.参考

・「再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業」に関する関連情報については、以下のホームページに掲載しています。

http://www.env.go.jp/air/post_56.html

 

・過去に実施した公募要領はこちらを御参照ください。