第1回グッドライフアワード 特別

受賞者紹介

第1回グッドライフアワード 特別賞

親子GOMI拾いプロジェクト

Stand for mothers

第1回グッドライフアワード 特別賞
2014年11月15日、渋谷で行われた活動を取材に行きました!

受賞者紹介

第1回グッドライフアワード 特別賞

親子GOMI拾いプロジェクト

Stand for mothers

グッドライフアワード2014でグッドライフ特別賞を受賞した、Stand for mothers(スタンド・フォー・マザース)の『親子GOMI拾いプロジェクト』。親子で一緒に路上のゴミ拾いをする取り組みです。東京では、毎月1回くらいのペースで、渋谷駅に近い明治通り沿いのゴミ拾いをやっているということで、取材に行ってきました。

GOMI拾いを体験した子どもは、ゴミを捨てない大人になる!

活動のきっかけは?

公園に落ちているごみの多さに気が付いて

第1回グッドライフアワード リーダーの水嶋沙織さんと愛結奈ちゃん。

第1回グッドライフアワード 渋谷駅前をスタート。明治通りに移動します。

この取り組みのリーダーは水嶋沙織さん。この日の参加していた娘の愛結奈(あゆな)ちゃんが歩き始めた頃、遊びに行く近所の公園にたくさんゴミが落ちているのが気になりました。子どもの目線になってみると、それまで目に入らなかったゴミに気がつくことができたのです。

遊びがてら、娘さんと一緒にゴミ拾いをしているうちに「小さいうちからごみ拾いをしていると大人になった時に捨てる大人にならないんじゃないかな?」と思い立ち、参加していたStand for mothersの活動として、『親子GOMI拾いプロジェクト』をスタートさせたのです。

どんな取り組みを?

親子GOMI拾いキットも制作中!

第1回グッドライフアワード 小さくてカバーを付けた子ども用のトング。

第1回グッドライフアワード 移動する時は子どもと手をつないで!

取り組みが本格化したきっかけは「目の前のゴミを堂々と拾える人を増やす」という目標を掲げて活動している『GOMIファンタジスタ』という市民団体とのコラボレーションでした。毎月1回、GOMIファンタジスタが渋谷駅前で開催しているごみ拾いイベントに別働隊として参加して、親子でのごみ拾いを続けています。

昨年、グッドライフアワードを受賞したこともあり、全国各地から「私たちの街でもやりたい」という声が届くようになりました。とはいえ、小さな子どもと一緒の活動ですから、注意しなければ危険なこともあります。

子どもとは必ず手をつないで歩くこと。大きなトングは子どもが扱いづらいこと。まだ歩けない小さな子どもは、抱っこではなくおんぶした方が安全なこと、などなど。Stand for mothersではクラウドファンディングにも成功して、2012年から続けてきた取り組みの中で蓄積したノウハウをまとめた小冊子「親子GOMI拾いスタートブック」や、子ども用のゴミ拾いトング、ビブス(たすき)などを揃えた親子GOMI拾いキットを制作する計画が進んでいます。

成功のポイントは?

仲間と一緒に楽しみながら続けること!

第1回グッドライフアワード 駅前の広場ではGOMIファンタジスタと 一緒にご挨拶。

第1回グッドライフアワード 駅前ではGOMIと交換でお礼を プレゼントしていました。

今、親子GOMI拾いの輪は全国に拡大中。横浜や大阪でも開催されました。毎月行われている東京・渋谷では、GOMIファンタジスタが主催する「渋谷から地球をSUKUO!プロジェクト」に参加しています。「渋谷から地球をSUKUO!プロジェクト」は駅前で道行く人からゴミを受け取って「ゴミを捨てないで」と呼びかけることですが、Stand for mothersの親子は、別働隊として駅前から少し離れた明治通り沿いの歩道などでゴミ拾いをしています。

GOMIファンタジスタとStand for mothersの活動が同時に行われることで、それぞれの活動のメッセージである「ゴミをポイ捨てしないで」というメッセージがより効果的にアピールされている印象でした。共通した目標を掲げる「仲間」と一緒に活動するやり方は、全国各地でさまざまな活動に取り組む市民団体や個人の方にも参考になるでしょう。

また、毎月行うゴミ拾い。子どもたちと一緒に楽しめる活動にすることも大切です。Stand for mothersでは、ハロウィンやクリスマスは親子で仮装するなど、ゴミ拾いを楽しむための工夫もしています。道行く人から「カワイイね!」と声を掛けられるのは子どもたちの励みになるし「街のみなさんにゴミ拾いの活動を知ってもらえて、ゴミを捨てちゃいけないなと気付いてもらえる手応えを感じています」(水嶋さん)ということです。

レポート

GOMI拾いは楽しい宝探し!

第1回グッドライフアワード 小さなゴミをトングで拾うのはなかなか大変。

第1回グッドライフアワード 落とさないようにゴミ袋まで運びます。

第1回グッドライフアワード 何度も参加して、とても上手な子もいました。

第1回グッドライフアワード 年長の子が小さな子をサポートする姿も。

休日の渋谷駅前はたくさんの人でごった返しています。駅前広場から明治通りまでは、子どもと手をつないでゆっくり移動。人通りが少ない明治通り沿いの歩道で親子GOMI拾いがスタートします。まだ小さな子どもたちが一生懸命トングを使って小さなタバコの吸い殻などを拾う姿に、道行く人も微笑みながら歩いて行きます。

水嶋さんが、何度もゴミ拾いを繰り返した場所がきれいになってきている気がして、子どもに「みんなが一生懸命拾ってるからかな?」と問いかけると、「違うよママ、わたしたちが拾っているのを見て、街のみんなも、捨てちゃいけないなって思ったんじゃない?」と言われて驚いたことがあると教えてくれました。親子でのゴミ拾いは、体験した子どもがゴミをポイ捨てしない大人になるばかりでなく、ゴミを捨てない社会を築くためにも大きな力になるはずです。

親子GOMI拾いについての情報は、Stand for mothersのフェースブックページなどで紹介されています。たとえば、自宅近くの路上で、今日からでも始められるのが「GOMI拾い」のいいところ。自分たちも始めてみたいという方、親子GOMI拾いキットにご興味のある方は、Stand for mothersまでお問い合わせください!

Stand for mothers 公式Facebookページはこちら https://www.facebook.com/standformothers

第1回 グッドライフアワード

環境大臣賞 最優秀賞

三陸の海を取り戻せ! (三陸沿岸部復興・保全活動)

NPO法人三陸ボランティアダイバーズ

環境大臣賞 優秀賞

「世界の宝石-瀬戸内海」を磨く 〜ごみのないきれいな海を未来の 子供に手渡す取り組みの実践〜

特定非営利活動法人グリーンパートナーおかやま

環境大臣賞 優秀賞

やまぐち食べきっちょる運動 〜おいしく、ぜんぶ、たべちゃろう〜

山口県食品ロス削減推進協議会

環境大臣賞 優秀賞

「田舎でシュウカツ 〜自然エネルギーで生活する 楠クリーン村へようこそ〜

楠クリーン村

環境大臣賞 グッドライフ特別賞

世界をお買いものでハッピーに!〜Re DESIGN PROJECT〜

ユニー株式会社

環境大臣賞 グッドライフ特別賞

自然に抱かれて生きる 豊岡の新しい暮らし方

豊岡市

環境大臣賞 グッドライフ特別賞

親子GOMI拾いプロジェクト

一般社団法人Stand for mothers

環境大臣賞 グッドライフ特別賞

なごや循環型野菜 おかえりやさいプロジェクト

個人(リーダー他市民会議に参加した市民)、企業(収集運搬業者、再生利用事業者、小売業者、ホテル、産廃業者など)、NGO(社団法人)、行政(名古屋市)、農家、地域コミュニティ(雁道商店街コミュニティ)

環境大臣賞 グッドライフ特別賞

「シンプルライフ五箇条」と「シンプルライフ家計簿」でグッドライフをめざせ

特定非営利活動法人シンプルライフ普及センター

環境大臣賞 グッドライフ特別賞

リサイクル・ボランティア・コミュニティ みんなで作る民間図書館

NPO法人 情報ステーション

第1回グッドライフアワード 受賞者一覧