長距離自然歩道を歩こう!


奈良県地図

奈良県コースには、79.9kmあり、柳生の里から春日奥山の自然林、弥生式文化の時代から人々の往来のあった山の辺のみちや多くのすぐれた文化財を室生火山群の景観とともに鑑賞する変化に富んだ楽しみがあります。

奈良~春日奥山~柳生

新薬師寺から山裾深く能登川沿いに登ります。旧柳生街道から石畳の坂道を春日奥山に向い、穴仏と呼ばれる石仏群を過ぎ、円成寺のある忍辱山(にんにくせん)に向います。円成寺を過ぎて山沿いをたどり、峠を越えると剣豪の里柳生に入ります。
〈距離〉14.6km
〈区間〉新薬師寺~穴仏~峠の茶屋~円成寺~夜支布山口神社~南明寺~家老屋敷跡
〈みどころ〉新薬師寺、寝仏、夕日観音、朝日観音、首切地蔵、穴仏、地獄谷石窟仏、峠の茶屋、円成寺、夜支布山口神社、南明寺、陣屋跡、家老屋敷、正木坂道場、芳徳寺、あたや石仏

奈良~鹿野園~天理

新薬師寺から柳生街道への道を途中で右折して白毫寺に向かいます。鹿野園、藤原を経て八島に入り、弘仁寺をすぎ、白川溜池から名阪国道を横切ると天理市に入ります。
〈距離〉12.7km
〈区間〉新薬師寺~崇道天皇陵~弘仁寺~名阪国道~石上神社
〈みどころ〉白毫寺の五色椿と萩、閻魔王坐像、円照寺、正暦寺の紅葉、弘仁寺、天理図書館、天理参考館

天理~山の辺~三輪

石上神宮あたりから三輪山に通じる古代の道がいわゆる山辺の道です。神社仏閣の他、古墳なども多く見られる歴史の道です。
〈距離〉9.8km
〈区間〉石上神社~景行天皇陵~玄賓庵~大神神社
〈みどころ〉石上神社、内山永久寺跡、衾田陵、長岳寺、崇神天皇陵、景行天皇陵、檜原神社、玄賓庵、大神神社

三輪~初瀬~室生

旧伊勢街道に沿って長谷寺、室生寺に至る区間です。観音信仰の霊場である長谷寺や、万葉歌人山部赤人墓、宇田川上流に満々と水をたたえた室生ダム、女人高野として親しまれた室生寺などがあります。
〈距離〉28.7km
〈区間〉大神神社~長谷寺~春日宮天皇妃陵~戒長寺~室生寺
〈みどころ〉大神神社、長谷寺、鳥見山のつつじ、春日宮天皇妃陵、山部赤人の墓、室生ダム、室生寺

室生~済浄坊~曽爾

室生川、宇野川を遡り、室生火山帯特有の切り立った岸壁を見ながら、落合橋からの分かれ道を左にとり、小尾谷をつめて行き国見・住塚両山のススキ草原を抜け、済浄坊の滝を過ぎると道は今井林道と合流し、その後、横輪川、長走の滝、を抜け、兜岳、鎧岳を望みながら、葛の集落を経て太良路にいたります。
〈距離〉10.9km
〈区間〉室生寺~龍穴神社~落合橋~兜岳~葛
〈みどころ〉室生寺、龍穴神社、南松の滝、国見・住塚両山のススキ草原、済浄坊の滝、兜岳、鎧岳

曽爾~曽爾高原

葛から青蓮寺川を渡り、亀山にはいります。一面ススキの原に覆われた中央部にはお亀池があります。この草原の亀山峠を越えて三重県に入ります。
〈距離〉3.2km
〈区間〉香落渓~亀山~亀山峠
〈みどころ〉香落渓、亀山、お亀池、倶留尊山

基本情報 - 東海自然歩道- 奈良県

お問い合わせ先

奈良県くらし創造部 景観・環境局自然環境課
〒630-8501 奈良県登大路町30
電話:0742-27-8757、7479
ファックス:0742-22-7060

地図の配布

配布場所

  • 奈良県庁景観自然環境課内もしくは郵便による依頼

料金

無償

地図情報のお問い合わせ先

奈良県庁景観自然環境課
電話:0742-27-7479
ファックス:0742-22-8276
お問い合わせページ(外部)へ移動

※ 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

[1/1を表示]