保健・化学物質対策

ExTEND2005における取組み

写真:化学物質の内分泌かく乱作用問題に関する対応の調査研究等の様子  SPEED'98における取組みの成果を受け、環境省では平成15年よりプログラムの見直しを行い、平成17年(2005年)3月には「化学物質の内分泌かく乱作用に関する環境省の今後の対応方針について― ExTEND2005―」を策定しました。
ExTEND2005においては、今後の化学物質の内分泌かく乱作用問題に関する対応として、(1)野生生物の観察、(2)環境中濃度の実態把握及びばく露の測定、(3)基盤的研究の推進、(4)影響評価、(5)リスク評価、(6)リスク管理、(7)情報提供とリスクコミュニケーション等の推進、を基本的な柱に据え、関連の調査研究等を進めることとしました。
 これらの取組みの結果、内分泌かく乱作用に関する基盤的な研究や、国際的な協力の下で魚類等の生物を対象とする試験法の開発が推進されました。

化学物質の内分泌かく乱作用に関する環境省の今後の対応方針について― ExTEND 2005 ― (2005年3月)[PDF 581KB]

 平成17年3月に取りまとめられた「化学物質の内分泌かく乱作用に関する環境省の今後の対応方針について― ExTEND 2005 ―」がご覧いただけます。

「化学物質の内分泌かく乱作用に関する環境省の今後の対応方針について(案)」に寄せられたご意見の概要と環境省の見解[PDF 104KB]

 「化学物質の内分泌かく乱作用に関する環境省の今後の対応方針について― ExTEND 2005 ―」への改定にあたり寄せられたパブリックコメントの結果がご覧いただけます。

ExTEND2005における検討会

 ExTEND2005においては、関連の調査研究等の実施にあたり、「化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会」を設置するとともに、その下に4つの検討部会(基盤的研究企画評価検討部会、野生生物の生物学的知見検討部会、作用・影響評価検討部会、リスクコミュニケーション推進検討部会)を設置して、各年度の事業の進め方及び調査研究の結果の評価等について検討を行いました。
 このページからは、平成17年より平成22年6月までに環境省が開催した「化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会」及び各検討部会における配付資料、議事録(要旨)等がご覧いただけます。

ExTEND2005における国際協力に基づく取組み

 ExTEND2005においては、平成17年度より魚類、両生類及び無脊椎動物を対象とした試験法が検討、開発され、その一部がOECDに提案されテストガイドラインとして採択されるなどの成果を挙げました。また、日英共同研究、日米二国間協力等により、試験法の開発や化学物質の野生生物に対する影響の把握等についても一定の成果を挙げました。

その他の取組み

化学物質の内分泌かく乱作用に関する国際シンポジウム

 環境省では平成10年度より諸外国政府、国際機関等の参加を得て、内分泌かく乱化学物質に関する国際シンポジウムを開催してきましたが、ExTEND2005においても、リスクコミュニケーションの推進を目的に、一般市民への分かりやすい情報提供の場として平成17年度から20年度までシンポジウムを開催しました。なお、平成18年度(第9回)からは、小児等の環境保健に関する国際シンポジウムと合同開催することとし、名称も「化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム」と改め 、環境リスク全体を対象とするシンポジウムへと転換を図りました。