東京都の湧水保全に関する条例

地方公共団体名 条例等の名称 制定年月日 条例等の概要 条例等のURL
東京都 都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)
及び施行規則
平成12年12月22日公布 地盤沈下防止等のため、地下水揚水規制、雨水浸透の促進等を定めている。 https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/basic/guide/security_ordinance/
東京都 東京都湧水等の保護と回復に関する指針 平成14年4月9日公告 湧水等の保護と回復に努めるために都が区市町村と連携して行うべき取組等について定めている。 https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kankyo/current-index-files-kankyo1357
港区 港区みどりを守る条例 昭和49年6月28日 第十六条の3
区長、区民及び事業者は、地下水及び湧水の涵養に努めなければならない。
https://www.city.minato.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g104RG00000305.html
新宿区 新宿区雨水流出抑制施設の設置に関する要綱 平成元年10月16日 (目的)
第1条 この要綱は、「総合的な治水対策」の一環として、公共施設及び大規模民間施設における雨水流出抑制施設の設置に関し必要な事項を定めることにより、都市型水害の軽減、防止を図り、もって安全で快適な都市環境の確保に資することを目的とする。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file14_01_00001.html?hl=ja
目黒区 目黒区みどりの条例 平成2年9月1日 (目的)
第1条 この条例は、みどりの保護及び育成に関し必要な措置を講ずることにより、みどり豊かな都市環境の形成を図り、もって区民の健康で快適な生活の確保に寄与することを目的とする。
(定義)
第2条 この条例において、「みどり」とは、樹木・樹林・生け垣・草花・草地及び水辺地をいう。
https://www1.g-reiki.net/meguro/reiki_honbun/g111RG00000559.html
大田区 大田区雨水浸透施設設置助成要綱 平成23年7月15日 (目的)
第1条 この要綱は、治水対策の一環として、建築物の屋根の雨水を地下に浸透させる施設を設置する者に対して助成金を交付することにより、河川への雨水流出を抑制し、水害の防止や軽減を図り、あわせて地下水のかん養を促進し、もって自然環境の保全と回復に資することを目的とする。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/sumai/j_josei/shintou.html
大田区 大田区みどりの条例 平成24年12月14日 (水環境の保全)
第12条 区民、事業者及び区は、河川、池沼、海浜、湧水、地下水その他の水環境の保全に努めなければならない。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/green/midorijyorei2502.html
世田谷区 世田谷区みどりの基本条例 平成17年3月14日 みどりの保全及び創出に関し必要な事項を定めている。 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/010/002/001/d00024935.html
世田谷区 世田谷区温泉掘削に伴う地下水及び湧水の保全に関する要綱 平成18年10月1日 地下水・湧水への影響を及ぼす恐れのある温泉掘削について適正な指導を図るために必要な事項を定めている。 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/010/004/003/d00009291.html
世田谷区 世田谷区雨水浸透施設設置助成金交付要綱 昭和63年7月1日 みどりの育成に必要な地下水の涵養を図るとともに、豪雨対策基本方針に基づく流域対策として雨水浸透施設の設置に係る助成金を交付することにより地下水、湧水その他自然環境の保全及び創出並びに治水に資することを目的とする。 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00032867.html
世田谷区 世田谷区雨水タンク設置助成金交付要綱 平成19年7月1日 水資源としての雨水の有効利用及び雨水の一時的な貯留による水害対策を推進することを目的とする。 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00032894.html
世田谷区 世田谷区雨水流出抑制施設の設置に関する指導要綱 平成22年7月12日 豪雨対策の一環として、雨水流出抑制施設の設置に関し、必要な事項を指導することにより、雨水の流出抑制を図るとともに、快適な都市環境の確保に資することを目的とする。 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/009/002/004/d00029779.html
渋谷区 渋谷区雨水流出抑制施設設置指導要綱 平成6年4月1日 (趣旨)
第1条 この要綱は、降雨による水害の防止と安全な生活環境の確保に資するため、総合的な治水対策の一環として行う公共施設における雨水流出抑制施設の設置に関し、必要な事項を定めるものとする。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/doro-kasen/kasen/usuiryusyutsu.html
杉並区 杉並区雨水流出抑制施設設置指導要綱 平成6年3月15日
(平成23年3月18日改正)
総合治水対策の一環として、水害の軽減・防止及び地下水のかん養、雨水の再利用による水資源対策、地盤沈下の防止、緑勢の回復等に寄与し、安全で潤いあるまちづくりを目指すことを目的とする。 https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/machi/chisui/1005066.html
杉並区 杉並区雨水浸透施設設置助成金交付要綱 平成6年3月15日
(平成30年3月11日改正)
総合治水対策の一環として、水害の軽減・防止及び地下水のかん養、緑勢の回復等を図り、安全で潤いあるまちづくリを推進することを目的とする。 https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/machi/chisui/1005066.html
北区 東京都北区みどりの条例 昭和61年4月1日 地下水等の保全 https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A801680CA&houcd=H360901010015&no=1&totalCount=2&fromJsp=SrMj
板橋区 東京都板橋区地下水及び湧水を保全する条例 平成19年4月1日 湧水保全地域の指定、既設井戸の揚水量規制等 https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A801680CC&houcd=H418901010049&no=3&totalCount=4&jbnJiten=5041007
練馬区 練馬区雨水浸透施設整備助成要綱 平成3年3月7日 雨水を処理する浸透施設を設置するものに対して、助成金の交付を行い、水害の軽減を図るとともに、自然環境の保全と回復に資することを目的とする。 https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/sumai/chisui/josei.html
八王子市 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 毎年4月1日 雨水の流出を抑制し、並びに地下水の涵養を促し、健全な水循環の再生を図るため、八王子市内で雨水浸透施設を設置するものに対して、設置に要する費用の一部を補助する。 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisei/001/001/008/018/p009705.html
八王子市 八王子市水辺の水護り制度実施要綱 平成23年5月1日 湧水を含む市内の身近な水辺の保全活動を行う団体等に対して、用具類の貸出・ボランティア保険への加入・情報の発信及び提供の面で支援を行う。 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/shimin/001/001/004/p000138.html
立川市 立川市環境基本条例 平成10年3月26日 環境保全のために市、事業者及び市民の責務を明記するとともに、市の施策等を明らかにする。 https://en3-jg.d1-law.com/tachikawa/d1w_reiki/H410901010016/H410901010016.html
武蔵野市 武蔵野市雨水の地下への浸透及び有効利用の推進に関する条例 令和2年3月24日 武蔵野市雨水の地下への浸透及び有効利用の推進に関する条例 https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A8016A3ED&houcd=H502901010010&no=1&totalCount=5&jbnJiten=5040920
武蔵野市 武蔵野市雨水浸透施設助成金交付要綱 平成6年4月1日 設置に要する経費の一部を助成することにより、地下水その他自然環境の保全及び回復を図ることを目的とする。 https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A8016A3ED&houcd=H406902600001&no=4&totalCount=5&jbnJiten=5040920
三鷹市 三鷹市緑と水の保全及び創出に関する条例 平成12年4月1日 雨水の浸透等 https://www1.g-reiki.net/city.mitaka/reiki_honbun/g128RG00000605.html
三鷹市 三鷹市環境基本条例 平成12年3月30日 環境の保全、回復及び創出について理念を定め、各主体の責務等が明記 https://www1.g-reiki.net/city.mitaka/reiki_honbun/g128RG00000603.html
三鷹市 三鷹市まちづくり条例 平成8年4月1日
平成30年4月1日改正
開発業者等に対して三鷹市環境配慮指針を定め、その中で「水循環」で雨水浸透施設・透水性舗装を指導している。 https://www1.g-reiki.net/city.mitaka/reiki_honbun/g128RG00000660.html
青梅市 青梅市環境基本条例 平成14年6月28日 現在および将来の市民が健康で安全かつ快適な生活を営む上で必要とする良好な環境の確保 https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A8016A3EF&houcd=H414901010034&no=5&totalCount=32&fromJsp=SrMj
府中市 府中市エコハウス設備設置補助金交付要綱 平成17年11月9日 平成7年から平成17年まで雨水浸透施設設置助成金交付要綱により雨水浸透ます及びトレンチに助成していたが、本要綱の制定によりエコハウス設備の一つとして、雨水浸透施設(ます)と雨水貯留槽に助成。 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/sekatu/datsutanso_ondanka/ekohausu.html
調布市 調布市雨水浸透ます設置要綱 平成9年4月10日 湧水の保全及び回復を図るため,雨水浸透ますの給付及び設置 https://en3-jg.d1-law.com/chofu/d1w_reiki/H409980000027/H409980000027.html
調布市 調布市自然環境の保全等に関する条例 平成8年3月26日 自然環境の保全,回復及び創出に関する施策の推進に努めることにより,人と他の生き物が共生する豊かな地域環境の形成に寄与する https://en3-jg.d1-law.com/chofu/d1w_reiki/H408901010004/H408901010004.html
小金井市 小金井市の地下水及び湧水を保全する条例 平成16年3月8日 健全な水循環を取り戻し、市民共有の財産である地下水及び湧水を保全するための条例。
地下水脈の分断を防ぎ汚染のない地下水を適正利用しながら、安全な飲料水を確保し、地下水の保全及び湧水の回復を実現することが目的。
https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A8016A44F&houcd=H416901010002&no=4&totalCount=29&fromJsp=SrMj
日野市 日野市清流保全-湧水・地下水の回復と河川・用水の保全-に関する条例 平成18年6月26日制定
令和4年4月1日改正
地下水に影響の及ぼす恐れのある工事については、事前協議を行い、協定書を締結する等プロセスを明文化しました。(条例12条・規則9条) https://www.city.hino.lg.jp/kurashi/kankyo/mizumidori/1019530.html
日野市 日野市雨水浸透施設設置事業に関する要綱 平成6年4月1日
(令和3年度より中止)
「日野市公共水域の流水の浄化に関する条例」施行の一環。
健全な水循環の保全及び回復を図るための取り組み
https://www1.g-reiki.net/hino/reiki_honbun/f900RG00000874.html
日野市 日野市用水守制度実施要綱 平成14年7月1日 用水路及び湧水地等におけるボランティア活動の支援、活性化及び地域環境の維持向上を図る取り組み https://www1.g-reiki.net/hino/reiki_honbun/f900RG00000990.html
国分寺市 国分寺市湧水及び地下水の保全に関する条例 平成24年7月1日 名水百選選定のお鷹の道・真姿の池湧水群をはじめとする市内の貴重な湧水とそれを取り囲む豊かな自然環境を、市民及び土地等所有者、事業者、市の三者が各々適切な役割分担によって、次世代へ引き継ぐことを目的とした保全型の条例。 https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/area/reiki_int/reiki_honbun/c000RG00001495.html
国立市 国立市雨水浸透ます設置助成補助金交付要綱 平成6年2月23日 雨水浸透ます施設を設置する者に対して、助成金の交付を行い、下水道の雨水流入の軽減と地下水、湧水等自然環境の保全及び回復を目的とするもの。 https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept06/Div04/Sec03/gyomu/0533/0534/1461061161284.html
狛江市 狛江市環境基本条例 平成9年3月31日 環境の保全、回復及び創出について基本理念を定め、各主体の責務等を明記。 https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8CDA186958&houcd=H409901010005&no=1&totalCount=1&fromJsp=SrMj
狛江市 狛江市雨水浸透ます設置助成金交付要綱 平成2年4月9日 個人住宅等の屋根雨水浸透ます施設を助成することにより、湧水を含む自然環境の保全、回復に資すること及び治水対策を目的とする。 https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/41,4619,313,2003,html
清瀬市 清瀬市みどりの環境をつくる条例 平成18年10月1日 (柳瀬川等流域の自然環境の保全)第7条 市は、柳瀬川及び空堀川流域の水、野鳥、野草等、市の特性である崖線緑地や水辺の自然環境及びその景観を保全するため、河川等の管理者及び市民と協力して、その維持活動を積極的に進めなければならない。 https://en3-jg.d1-law.com/kiyose/d1w_reiki/H418901010006/H418901010006.html
東久留米市 東久留米市の湧水等の保護と回復に関する条例 平成17年6月23日 湧水及び清流の保護,回復を図ることにより、良好な水環境の確保及び市民の快適で安らぎのある生活に資することを目的とする。 https://www2.city.higashikurume.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/g146RG00000499.html
羽村市 羽村市雨水浸透施設設置費助成交付要綱 平成11年4月1日 浸透による地下水の涵養等、水環境を保全するための取組 https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000004016.html
羽村市 羽村市宅地開発等指導要綱 昭和54年4月1日 宅地開発等を行う事業主に対して一定の基準により、雨水浸透を要請 https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001403.html
あきる野市 清流保全条例 平成15年3月26日 湧水を含む市内の河川の浄化と河川環境の保全を図る。
河川の水質保全、河川の水量確保、親水環境の保全を3つの柱とし、市民、事業者、市のそれぞれの役割を示す。
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/reiki/reiki_int/reiki_honbun/g151RG00000649.html
八丈町 八丈町地下水採取の規制に関する条例 昭和48年6月27日 地下水源の保全を図り、飲料水確保と公衆衛生の向上に寄与することが目的。 https://www.town.hachijo.tokyo.jp/reiki_int/reiki_honbun/g162RG00000330.html