大分県の湧水保全に関する条例
地方公共団体名 | 条例等の名称 | 制定年月日 | 条例等の概要 | 条例等のURL |
---|---|---|---|---|
佐伯市 | 佐伯市環境基本条例 | 平成22年3月31日 | 環境の保全及び創造について基本理念を定め、市、市民及び事業者の責務を明らかにし、現在及び将来の市民の健康で文化的な生活の確保に寄与することを目的とする。 | https://www.city.saiki.oita.jp/reiki/reiki_honbun/r159RG00000570.html |
竹田市 | 竹田市自然環境保護条例 | 平成17年4月1日 | 自然破壊の防止 | |
竹田市 | 竹田市名水・名湯保全条例 | 平成24年3月26日 | 竹田湧水群、日本屈指の炭酸ガス含有温泉など竹田市が誇る名水・名湯を保全することにより、市民の健康で文化的な生活に寄与し、併せて名水・名湯を活かした地域振興に寄与することを目的として策定 | |
杵築市 | 杵築市環境保全条例 | 平成17年10月1日 | 杵築市民が基本的権利である健康で文化的な生活を営むうえにおいて、快適な生活環境の確保がきわめて重要であることにかんがみ、大気汚染、水質汚濁、騒音等による公害及び産業廃棄物の不法投棄による環境破壊に関し、市、事業者及び住民の責務を明らかにするとともに、快適な生活環境を守るための施策の基本となる事項を定めることにより、その施策の推進にあらゆる力を結集して、市民の快適な生活環境を守ることを目的とする。 | https://en3-jg.d1-law.com/kitsuki/d1w_reiki/h417901010113/h417901010113.html |
豊後大野市 | 豊後大野市水道水源保護条例 | 平成19年12月25日 | 水質の汚濁を防止し、安全で良質な水を確保するため水源保護地域を指定する。 | https://www.bungo-ohno.jp/_dynamic/reiki/reiki_honbun/r160RG00001002.html |
豊後大野市 | 豊後大野市環境基本条例 | 平成20年3月24日 | 環境の保全及び創造について基本的な事項を定め、現在及び将来の市民が健康で文化的な生活を営むことができるまちの実現を図る。 | https://www.bungo-ohno.jp/_dynamic/reiki/reiki_honbun/r160RG00001008.html |
由布市 | 由布市環境基本条例 | 平成25年4月1日 | 環境の保全及び創造について基本理念を定め、市、市民及び事業者の責務を明らかにし、現在及び将来の世代が健康で安全かつ快適な生活を営むことのできる恵み豊かな環境の確保に寄与することを目的とする | https://www.city.yufu.oita.jp/kurashi/kankyougomieco/article_82584/article_82585 |
由布市 | 由布市水道水源保護条例 | 平成27年12月22日 | 水質の汚濁を防止し、安全で良質な水を確保するため水源保護地域を指定する | https://www.city.yufu.oita.jp/kurashi/suidou/suidousuigenhogo |
日出町 | 日出町水道水源保護条例 | 平成25年12月25日 (全部改正) |
https://www.town.hiji.lg.jp/section/d1w_reiki/H425901010040/H425901010040.html | |
玖珠町 | 玖珠町環境保全条例 | 平成2年8月1日 | 自然に恵まれた環境を町民・行政・事業者が守ること | https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A919D31B8&houcd=H402901010014&no=1&totalCount=2&fromJsp=SrMj |
玖珠町 | 玖珠町環境基本条例 | 平成14年3月25日 | 循環型社会形成・環境等を町・事業者・町民が快適な環境を確保すること | https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A919D31B8&houcd=H414901010001&no=1&totalCount=1&fromJsp=SrMj |