長野県の湧水保全に関する条例

地方公共団体名 条例等の名称 制定年月日 条例等の概要 条例等のURL
長野県 長野県豊かな水資源の保全に関する条例 平成25年3月25日 水資源の保全のため必要があると認める区域を、市町村長の申出により、「水資源保全地域」として指定し、土地取引情報を事前に把握 https://www.pref.nagano.lg.jp/mizutaiki/kurashi/shizen/mizukankyo/jore/index.html
長野県 長野県水環境保全条例 平成4年3月19日 水道法第3条第1項に規定する水道の水源を保全するため特に必要な区域を、市町村長の申出により、「水道水源保全地区」として指定し、一定の行為実施の際は事前協議が必要 https://www.pref.nagano.lg.jp/mizutaiki/kensei/soshiki/soshiki/kencho/mizutaiki/index.html
長野市 長野市自然環境保全条例 平成15年6月25日 良好な自然環境を保全し、豊かな自然との共生を図る。
生態系への配慮・開発行為における配慮、自然環境保全地域の指定等
https://www.city.nagano.nagano.jp/n120500/contents/p000882.html
長野市 長野市公害防止条例 平成16年9月30日 第5章 土壌及び地下水の汚染の防止
第6章 地下水の保全及び地盤沈下の防止
https://www.city.nagano.nagano.jp/reiki/H416901010045/H416901010045_j.html
松本市 松本市水環境を守る条例 平成13年3月16日 水環境の保全に関し必要な事項を定め市民の健康で快適な生活を確保することを目的としている。 https://www1.g-reiki.net/city.matsumoto/reiki_honbun/e703RG00001021.html
岡谷市 公害防止条例 昭和47年4月1日 公害防止のために制定
その中で、地盤沈下防止のための地下水採取への配慮、工場排水の地下浸透防止措置の徹底が盛り込まれている
https://www1.g-reiki.net/okaya/reiki_honbun/e705RG00000144.html
諏訪市 諏訪市自然環境保全条例 令和元年6月1日 地下水を保全するため、揚水井戸設置に係る必要事項を定めたもので、揚水井戸設置者に対しての届出、規制などを策定。 https://www.city.suwa.lg.jp/reiki/reiki_honbun/e707RG00000328.html
須坂市 須坂市地下水の保全及び適正利用に関する条例 令和4年3月18日 市民の生活用水の根源である地下水について、持続可能な地下水の保全と活用に関し必要な事項を定める https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/3030/2/1195.html
小諸市 小諸市環境条例 平成12年9月29日 市内全域における井戸の設置及び地下水採取の規制 https://www1.g-reiki.net/komoro/reiki_honbun/e709RG00000509.html
伊那市 伊那市環境保全条例 平成18年3月31日 地下水等採取の制限 https://www1.g-reiki.net/ina/reiki_honbun/e710RG00000207.html
駒ヶ根市 環境保全条例 平成8年3月21日 環境保全についての基本理念
市長・市民・事業者の責務
環境の保全に関し必要な事項
https://www.city.komagane.nagano.jp/soshikiichiran/somuka/gyoseikanrigakari/1/5/3905.html
中野市 環境保全及び公害防止に関する条例 平成17年4月1日 環境保全、公害防止のために制定し、その中で、地下水の保全等のために掘削に際しての規制を明記している。 https://en3-jg.d1-law.com/nakano/d1w_reiki/H417901010115/H417901010115.html
大町市 大町市環境保全に関する条例 昭和46年2月27日 生活及び自然環境を保全し、市民の健康で文化的な生活の確保を目的とする。  
飯山市 飯山市自然保護条例 昭和49年6月1日 自然の保護を図り、以って「住みよいふるさとの園」づくりの実現に資することを目的とする。 https://www.city.iiyama.nagano.jp/reikisyu/d1w_reiki/H349901010002/H349901010002.html
茅野市 茅野市生活環境保全条例 昭和48年5月16日 地下水の規制、開発(宅地開発、観光開発等)の規制、太陽光発電設備の設置及び管理の適正化、緑化育成、合併浄化施設の設置等により茅野市の優れた自然と水資源の保全を図る。 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/kankyo/210.html
茅野市 茅野市地下水資源利用の適正化に関する要綱 平成2年4月21日 条例に適用しない規模の井戸の掘削の届出を義務とし、地下水の保全を図る。 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/kankyo/210.html
佐久市 佐久市自然環境保全条例 平成18年3月24日 自然環境の保全に関し、市、市民及び事業者の責務を明らかにするとともに、自然環境の保全に関する施策を総合的に推進するために必要な事項を定める。 https://www.city.saku.nagano.jp/machizukuri/toshi_machizukuri/doro_koen_kenchiku/sizenkannkyou.html
佐久市 佐久市地下水保全条例 平成24年6月29日 地下水等は、市民生活にとって欠くことのできない地域共有の貴重な財産であることにかんがみ、地下水等の保全について、基本理念を定め、市、市民等、地下水採取者の役割を明らかにするとともに、地下水等の保全の基本となる事項、地下水等の採取及び合理的な利用について、必要な事項を定める。 https://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/gesuido/tikasui/hozenjorei.html
千曲市 千曲市生活環境保全条例 平成15年9月1日 開発行為の規制・地下水の保全・緑化の推進及び緑の保全・社会環境の保全・公害の防止・日照障害等の防止 https://www.city.chikuma.lg.jp/section/reiki_int/reiki_honbun/r021RG00000294.html
東御市 東御市環境をよくする条例 平成24年10月5日 地下水・湧水に関する基本理念を追加 https://www1.g-reiki.net/tomi/reiki_honbun/r038RG00000356.html
東御市 東御市環境をよくする条例施行規則 平成24年10月5日 地下水・湧水に関する開発基準を追加 https://www1.g-reiki.net/tomi/reiki_honbun/r038RG00000357.html
安曇野市 安曇野市地下水の保全・涵養及び適正利用に関する条例 平成25年3月28日 安曇野地域の暮らし、産業及び観光に欠かすことのできない重要な地域資源である地下水の保全・涵養及び適正な利用を図り、もって市民の健康で文化的な生活に寄与することを目的に条例を制定 https://www.city.azumino.nagano.jp/site/kankyo-gomi/11631.html
南相木村 南相木村自然保護条例 平成5年3月19日 本村の恵まれた自然を保護し、自然と人の生活の調和を基調とする良好な生活環境の保全を図り、もって住みよい郷土の実現に資することを目的とする。 https://en3-jg.d1-law.com/minamiaiki/d1w_reiki/H405901010016/H405901010016.html
佐久穂町 佐久穂町地下水保全条例 平成24年9月25日 地下水採取の規制 https://www.town.sakuho.nagano.jp/kurashi/sumai/kankyo/juminzeimuka_97.html
軽井沢町 自然保護対策要綱 昭和47年10月1日 軽井沢町の伝統と優れた自然を維持し明るい健康的な保健観光地として町づくりを推進するため制定
湧水の保全
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000578/index.html
軽井沢町 軽井沢町地下水保全条例 平成25年6月1日 地下水を公の水であると位置づけ、地下水の保全に関し採取量、使用目的等の必要な事項を定め地下水の適正利用のため制定
地下水の保全
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000588/index.html
御代田町 御代田町環境保全条例 平成元年3月31日 自然環境及び生活環境の保全。地下水の保全として、水源地付近の井戸掘削を禁止。 https://www.town.miyota.nagano.jp/category/kaihatsu/165702.html
長和町 長和町自然環境保全条例 平成17年10月1日 自然環境の保全等に関する基本的事項
開発行為の届出(湧水の導入又は流水の変更)
https://en3-jg.d1-law.com/nagawa/d1w_reiki/H417901010086/H417901010086.html
長和町 長和町水資源保全条例 平成25年9月27日 地下水採取の制限 https://en3-jg.d1-law.com/nagawa/d1w_reiki/H425901010036/H425901010036.html
下諏訪町 下諏訪町地下水利用指導要綱 昭和55年6月3日 地下水の保全 https://www1.g-reiki.net/shimosuwa/reiki_honbun/e740RG00000348.html
富士見町 富士見町環境保全条例 昭和53年12月25日 地下水の規制 https://www1.g-reiki.net/town-fujimi/reiki_honbun/e741RG00000290.html
辰野町 辰野町環境基本条例 平成10年03月24日 環境の保全  
箕輪町 地下水保全条例 昭和56年10月6日 地下水の枯渇及び地盤の沈下を防止、地下水資源を保全するために地下水の採取に対して規制及び調整を行う
(湧水に関する特定の記述はない)
https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A8556A5EF&houcd=H356901010037&no=3&totalCount=5&jbnJiten=5061022
飯島町 さわやか環境保全条例 平成8年9月30日 さわやかな環境の保全について、基本理念を定め、町、事業者及び町民の責務を明らかにする施策の基本的な事項(湧水に関する特定記述はない) https://www1.g-reiki.net/iijima/reiki_honbun/j600RG00000166.html
飯島町 自然環境保全条例 平成2年12月21日 自然環境の保全等に関する基本的事項
開発行為の届出(湧水に関する特定記述はない)
https://www1.g-reiki.net/iijima/reiki_honbun/j600RG00000215.html
南箕輪村 環境の保全に関する条例 2010/12/17
(最終改定:平成27年9月11日)
過剰な地下水採取による地盤沈下の防止及び地下水の水源の保全を図るため、地下水を採取しようとする者に対し、必要な規制を行う。 https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/jyumin/kannkyohnohozennnikasurujourei.html
宮田村 宮田村環境保全条例 平成13年3月16日 自然環境及び水資源を汚染等から保護するための規制に関する措置及びその他必要な事項など、環境の保全に関する施策の基本となる事項を定める(湧水に関する特定の記述はない) https://www1.g-reiki.net/miyada/reiki_honbun/e750RG00000187.html
宮田村 宮田村地下水保全条例 平成29年6月15日 宮田村環境保全条例とあいまって宮田村の区域及びその下流域の地下水に影響を及ぼす事業活動の開始及び運営についてその地理的特殊性に基づく必要な規制を行うことにより、水道水源をはじめ大切な水資源を保全し、あわせて地下水の枯渇や地盤沈下を防止する(湧水に関する特定の記述はない) https://www1.g-reiki.net/miyada/reiki_honbun/e750RG00000675.html
松川町 松川町環境保全条例 平成11年6月22日 何人も、河川又は井水の浄化及び地下水保全のため、適切な排水処理に努めなければならない。 https://www.town.matsukawa.lg.jp/section/reiki/reiki_honbun/u100RG00000261.html#e000000185
根羽村 根羽村自然環境保全条例 平成16年3月10日 村の自然・生活環境の保全を目的として条例だが、その中に地下水採取の届け出について記載 https://www1.g-reiki.net/nebamura/reiki_honbun/e758RG00000205.html
下條村 下條村自然環境保全条例 平成17年6月22日 自然環境の保全等に関する基本的事項
開発行為の届出(湧水に関する特定記述はない)
https://www.vill-shimojo.jp/gyousei/d1w_reiki/417901010013000000MH/417901010013000000MH/417901010013000000MH.html
木祖村 源流の里木祖村環境保全条例 平成20年4月1日制定
平成26年3月19日改正
清潔で美しいむらづくりを図るため、魅力ある景観の保全と創出、良好な住環境の形成及び環境美化に関して必要な事項を定めている。 https://www1.g-reiki.net/vill.kiso.nagano/reiki_honbun/e772RG00000342.html
木祖村 源流の里木祖村水道水源保全条例 平成26年9月16日 木祖村の水を恒久的に良質かつ安定した量を確保し供給するため、その源となる水道水源を水質の汚濁及び水量の減少から保護するための条例 https://www1.g-reiki.net/vill.kiso.nagano/reiki_honbun/e772RG00000515.html
大桑村 大桑村環境基本条例 平成28年6月16日 自然環境の保全及び創造に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、村民の健康で文化的な生活の確保に寄与することを目的とする。 http://reiki.vill.ookuwa.nagano.jp/H428901010019/H428901010019.html
木曽町 木曽町御嶽山麓地域開発基本条例 平成17年11月1日 制定
平成29年7月1日 改正
平成30年6月14日 改正
令和2年7月21日 改正
事業活動に必要な水資源(地下水を含む。)の利用に当たっては、あらかじめ町長及び当該水源利水関係者に協議しなければならない。 https://www.town-kiso.com/chousei/reiki/100322/101314/
池田町 池田町地下水保全条例 令和2年4月1日 町、住民、事業者及び採取者の地下水の保全とかん養に関する責務を規定したもの。 https://en3-jg.d1-law.com/ikeda-town/d1w_reiki/H502901010006/H502901010006.html
松川村 松川村むらづくり条例 平成13年3月27日 地下水の汲み上げに対する制限 https://www.vill.matsukawa.nagano.jp/reiki_int/reiki_honbun/e797RG00000065.html
松川村 松川村地下水保全条例 平成26年4月1日 村、村民等及び採取者は、それぞれの責務を果たすとともに、協働で地下水の保全とかん養及び適正な利活用に努める。 https://www.vill.matsukawa.nagano.jp/reiki_int/reiki_honbun/e797RG00000656.html
小谷村 小谷村開発事業等指導要綱 平成4年1月29日 開発によって生じる自然破壊を最小限に食い止め、自然環境と調和した開発を行うために制定 https://www1.g-reiki.net/vill.otari/reiki_honbun/e801RG00000564.html
小布施町 小布施町生活環境保全に関する条例 昭和48年12月18日 生活環境と水資源の適正な保全 https://en3-jg.d1-law.com/obuse/d1w_reiki/h348901010042/H348901010042_m.html
木島平村 木島平村地下水保全条例 平成27年4月1日施行 地下水利用の現状把握及び乱開発の防止を図り、地下資源を保護し、村民の快適な生活環境を確保することを目的とする。(湧水については特に規定なし) https://www.vill.kijimadaira.lg.jp/d1w_reiki/H426901010032/H426901010032_j.html
野沢温泉村 地下水資源保全条例 昭和59年4月 村民の生活用水の根源である地下水の枯渇を防止し、又は、保護するため無秩序な地下水の採取を規制し、もって村民の福祉に寄与することを目的とする。 https://en3-jg.d1-law.com/nozawaonsen/d1w_reiki/h359901010020/H359901010020_m.html
信濃町 信濃町公害防止条例 昭和49年7月1日 公害防止について必要な事項を定め、良好な生活環境を保全する  
信濃町 信濃町水道水源の保護に関する条例 平成3年12月26日 水道水源を汚濁等から保護するための規制及びその他必要な事項を定める  
飯綱町 飯綱町自然環境保全条例 平成18年4月1日 自然環境の保護(地下水の採取の制限) https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/568.html
栄村 栄村自然環境保護条例 平成2年6月19日
令和5年3月15日 全部改正
地下水源の利用行為で深井戸掘削、試掘に関して開発行為の届出が必要 http://www.vill.sakae.nagano.jp/docs/2390.html