新潟県の湧水保全活動実施状況

活動場所 活動主体 実態調査 普及啓発 保全事業 保護規制 その他 実施時期 活動内容 活動に関するURL
新潟県 新潟県環境対策課         随時 新たな名水の選定、ホームページ掲載、パンフレット配布、イベント等における広報など https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyotaisaku/1215457291272.html
三条市 三条市営業戦略室       平成28年~ 三条市内にある湧水をまとめた湧水マップを作成、湧水を活用したイベント実施等の普及活動を行っている。 https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/see_do/nature/9210.html
五泉市 五泉市環境保全課(自治体)       平成20年度~ 地下水(湧水)実態調査の実施等 https://www.city.gosen.lg.jp/organization/7/14/1476.html
五泉市 NPO法人五泉トゲソの会     平成12年度~ どばしっこ清水ほか、土堀湧水群及びイバラトミヨ生息地の維持管理等 https://togeso.web.fc2.com/index.html
新潟市 平沢自治会
(地縁団体)
        継続中 平沢清水の周辺整備,清掃等を実施している。  
新潟市 竹野町自治会
竹野町観光協会
(地縁団体)
      継続中 弘法清水の周辺整備、清掃等を実施している。弘法清水名水祭りを実施している。(毎年4月1日)  
長岡市 長岡市栃尾支所商工観光課         平成4年~ 年4回水質調査を行なっている。  
長岡市 杜々の森名水公園管理運営組合(指定管理者)         毎年度 週1回程度巡回清掃をしている。  
長岡市 西中野俣区         毎年度 年2回湧水周辺を清掃している。
春に水場の整備作業を行っている(令和4年度から)。
 
長岡市 醸造会社         不明 草刈・清掃活動を行っている。  
長岡市 神社氏子         不明 整備・清掃活動を行っている。  
長岡市 和島地域住民         不明 整備・清掃活動を行っている。  
長岡市 川口中山地区住民         年数回 整備・清掃活動を行っている。  
長岡市 越路地域住民         毎年 整備・清掃活動を行っている。  
三条市 中浦自治会(黄金清水)         適宜 周辺の草刈り、清掃活動を年に数回行っている。  
阿賀野市 阿賀野市観光協会         平成17年度~ 市内の湧き水7か所をホームページで紹介 https://agano-spot.com/
三条市 八木神社(八木ヶ鼻湧水)           定期的に周辺の草刈り、清掃活動等を行っている。  
三条市 ヌメリ坂棚田管理組合(大久保の清水)           定期的に周辺の草刈り、清掃活動等を行っている。  
三条市 嵐渓荘(真木の清水)           定期的に清掃活動等を行っている。  
三条市 吉ヶ平管理組合(城ノ腰の清水)           定期的に取水施設、導線施設の点検、周辺の草刈り、清掃活動等を行っている。  
柏崎市 地域住民         不定期 清掃、草刈を実施  
新発田市 本田財産区       毎年度 年1回の水質検査を行っている。  
小千谷市 地元住民         毎年度(随時) 馬場清水の周辺草刈り、トイレ清掃等を実施している。  
見附市 地域住民         毎年度 整備・清掃活動を行っている。  
村上市 大毎集落(吉祥清水・鰈山清水)       年間 大毎水道組合を組織し、月1回程度の清掃活動を行っている。
また大毎集落でパンフレットの作成やイベント活動も行っている。
 
村上市 中継集落(四十手清水)         年間 中継ふるさとづくり推進委員会で定期的な清掃管理を行っている。  
村上市 小俣集落(ラジウム清水)         年間 集落で定期的な清掃管理を行っている  
糸魚川市 白山神社 氏子惣代         不明 神事の際に活用  
妙高市 妙高市観光商工課、
地域住民
        5~11月 年数回、周辺の草刈りや清掃活動を行っている。  
妙高市 妙高市環境生活課         平成17年~ 年1回の水質検査を行っている。

(「宇棚の清水」のみ)
 
五泉市 五泉市農林課(自治体)         平成16年度~ 吉清水の汲み場の設置

福祉施設の園生に清掃を委託
 
五泉市 五泉市商工観光課(自治体)         胴腹清水を市のガイドマップに記載するとともに、照会等に対応  
阿賀野市 阿賀野市公園管理事務所     昭和59年度~ 市内の湧き水7か所において年1回の水質調査等を実施  
阿賀野市 地元自治会など         毎年 各湧き水の整備・清掃活動  
佐渡市 戸地集落         毎年度 集落が年2回草刈りを行っている。  
佐渡市 地区の水利組合(鰐清水)         毎年度 地区の水利組合が4月と8月に清掃活動を行っている。  
佐渡市 羽黒簡易水道組合(箱根清水)         毎年度 地区の簡易水道組合が8月に清掃活動を行っている。  
魚沼市 地域住民         継続中 清掃活動  
南魚沼市 地元住民         不明 水場周辺の清掃などの維持管理活動。
実施時期、参加人数等は把握していない。
 
胎内市 イバラトミヨ水芭蕉の会(地元有志)         毎年 本来、高山植物である水芭蕉やイバラトミヨ(イトヨの一種)の生息地を確保するため、周辺環境の整備等を行っている。  
胎内市 縄文の清水の魅力を考える会         毎年 分谷地A遺跡周辺の環境整備等を行っている。  
津南町 津南町税務町民課(自治体)     ①昭和59年度~
②昭和62年度~
③昭和48年度~
1龍ケ窪水質検査の実施
2龍ケ窪周辺環境保全対策
3新潟県自然環境保全地域及び新潟県鳥獣保護区(龍ケ窪)対応
 
津南町 津南町地域振興課(自治体)       随時 龍ケ窪のパンフレット作成及び周辺・看板整備  
津南町 龍ケ窪対策委員会(任意グループ)       昭和62年度~ 町からの委託を受け、龍ケ窪の水質及び修景保全、遊歩道の整備及び管理、公衆便所の維持管理、駐車場の整理及び維持管理、入場者の観光案内及び安全管理  
津南町 芦ケ崎小学校       昭和61~平成2年度(クリーン作戦は継続中) 名水百選龍ケ窪クリーン作戦を「芦ケ崎緑の少年団」で実施
名水百選龍ケ窪に伝わるお話を発刊し学区内全世帯に配布するとともに教材として活用