奈良県の湧水保全活動実施状況

活動場所 活動主体 実態調査 普及啓発 保全事業 保護規制 その他 実施時期 活動内容 活動に関するURL
奈良県           平成3年度~ 湧水を含む「やまとの水」をウェブサイトにおいて紹介している。 https://www.pref.nara.jp/60010.htm
曽爾村 行政・地元住民(有志団体)         毎年2~3月 曽爾高原の自然環境保全のため年1回、曽爾高原の山焼きを実施している。 https://sonimura.com/
曽爾村 地元団体         継続中 定期的にごみ清掃等を行っている。  
曽爾村 地域住民         継続中 その他、生活用水用湧水については、定期的に地域住民の方が保全管理を行っている。  
曽爾村 行政         平成3年3月 曽爾村環境保全条例の制定  
天川村 洞川財産区         随時 人工林の伐採跡地の広葉樹木の植林を行い、水源の涵養と景観の保全を行っている。  
天川村 天川村名水まつり実行委員会         みどりの日 洞川湧水群をメイン会場として地域環境の保護・保全と利用の促進を図るために「天川村名水まつり」を開催  
十津川村 企画観光課       毎年 周辺の清掃及び、水質検査