神奈川県の湧水保全活動実施状況
活動場所 | 活動主体 | 実態調査 | 普及啓発 | 保全事業 | 保護規制 | その他 | 実施時期 | 活動内容 | 活動に関するURL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
川崎市 | 川崎市環境局環境対策部環境保全課 | ○ | 平成25年度~ | 整備した湧水地について、年1回程度調査を実施している。また、湧水案内板を設置して、市民に広報している。 | |||||
相模原市 | エコパークさがみはら(環境情報センター) | ○ | 平成14年度~ | 市民ボランティアである自然環境観察員によって台帳にある代表的な湧水12地点を調査。 結果は自然環境観察員年次報告書として公表。 |
http://www.ecopark-sagamihara.com/activities/index.html | ||||
平塚市 | 土木部下水道整備課 | ○ | 平成16年度 | 市内の水循環・水環境を把握するために、河川・湧水等の状況を関係各課合同で調査を実施した。 | |||||
藤沢市 | みどり保全課 | ○ | 平成11年 | 当市の今後の自然環境を保全するための基礎資料とすることを目的に植物や生物、地形地質等の実態調査を実施したもの。 | |||||
逗子市 | 地元自治会 | ○ | 平成21年6月~ | 看板を設置し、清掃活動を行っている。 | |||||
秦野市 | 秦野市環境産業部環境保全課 | ○ | ○ | ○ | 昭和60年2月 | 名水百選選定時に全市調査。 代表的な湧水地のマップを作成(平成12年4月)。 弘法の清水周辺整備(平成16年7月)。 一定規模以上の建築物に対して雨水浸透施設の設置を義務化。 家庭用雨水浸透ます設置補助金制度の実施。 水田かん養の実施。 |
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/index.html | ||
秦野市 | 秦野市上下水道局経営総務課 | ○ | 昭和53年4月~ | 地下水利用事業者による注入井戸を利用した地下水かん養を実施。 | https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/index.html | ||||
秦野市 | 社団法人秦野青年会議所 | ○ | 平成12年10月 | 代表的な湧水地の案内板を秦野駅南口に設置。 湧水地の簡単な解説や由来、行き方をイラストで紹介。 |
|||||
座間市 | 座間市生活安全課 | ○ | 平成7年度~ | 昭和62年度から有機塩素系化合物(3項目)による地下水(井戸水)汚染調査を開始し、平成7年度から湧水も調査の対象とした。平成13年度からは地下水の水質汚濁に係る環境基準全項目の調査を開始した。結果は「座間市環境基本計画年次報告書」に掲載している。 | https://www.city.zama.kanagawa.jp/opendata/opendata/kenkyo/1005835.html | ||||
座間市 | 座間市生活安全課 | ○ | 平成20年度 | 湧水を散策される方のために市内の湧水2カ所に湧水案内板を設置。湧水の仕組みや由来をイラストを交えて紹介している。 | |||||
座間市 | 座間市生活安全課 | ○ | 平成16年度 | 地下水保全連絡協議会の協力を得て、平成16年度に地下水保全と湧水保護を目的としたリーフレット「湧水ざまップ」を作成した。 | https://www.city.zama.kanagawa.jp/kurashi/kankyo/mizu/1002219.html | ||||
座間市 | 座間市生活安全課 | ○ | 平成20年度 | 地下水保全連絡協議会の協力を得て、平成20年度に座間市の地下水と湧水の仕組み等をアニメーションを用いて子供にも分かり易いように解説したDVD「座間の宝 湧水の秘密」を作成した。 | https://www.city.zama.kanagawa.jp/kurashi/kankyo/mizu/1002221.html | ||||
座間市 | 座間市生活安全課 | ○ | ○ | 平成11年度~ | 平成11年度から地下水涵養策として雨水浸透施設等の設置に対する補助金(市費)を交付している。 さらに、16年度から市内の特定の地域を重点的涵養推進区域として定め、湧水保護を目的とする助成を行っている。 |
https://www.city.zama.kanagawa.jp/kurashi/kankyo/mizu/1002235.html | |||
座間市 | 座間市生活安全課 | ○ | 平成14年度~ | 教育委員会の生涯学習宅配便(市内の小学校・中学校・高校・公共施設などで開催される出前講座)に「座間市の地下水について」のメニューを設けている。 | https://www.city.zama.kanagawa.jp/bunkasports/gakushu/daigaku/1003300.html | ||||
座間市 | 座間市生活安全課 | ○ | 平成28年度~ | 平成28年度から市民の方々と湧水スポットを巡る散策ツアーを実施している。 | https://www.city.zama.kanagawa.jp/kurashi/kankyo/mizu/1006883.html | ||||
南足柄市 | 南足柄市環境経済部環境課 | ○ | 平成10年度~ | 水資源の保全及び利用に関する条例で規制している。 | |||||
寒川町 | さむかわエコネット (事務局:寒川町環境課) |
○ | 平成25年度~ | 平成25年から毎年、町の調査として、湧水の聞き取りや現場確認を実施している。 | https://www.econet-shizen.com/ |