令和5年度土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する調査結果
令和7年4月 環境省水・大気環境局
- 調査の概要[PDF 415 KB]
1.1 調査目的
1.2 調査対象 - 土壌汚染対策法の施行状況[PDF 524 KB]
2.1 令和5年度の施行状況
2.2 都道府県・政令市別の施行状況
2.3 年度別の施行状況 - 土壌汚染状況調査及び区域の指定事例[PDF 727 KB]
3.1 土壌汚染状況調査について
3.1.1 法第3条に基づく調査
3.1.2 法第4条に基づく調査
3.1.3 法第5条に基づく調査
3.1.4 深さの限定を行った事例
3.1.5 調査の省略を行った事例
3.1.6 試料採取等対象物質
3.1.7 業種区分
3.2 区域の指定について
3.2.1 要措置区域等の指定状況
3.2.2 要措置区域等における基準不適合物質
3.2.3 業種区分
3.2.4 汚染の規模(面積・深度)
3.2.5 摂取経路ごとの土壌汚染の状況と到達距離の設定状況
3.2.6 汚染除去等計画書の提出状況と目標土壌溶出量及び目標地下水濃度の設定状況 - 措置及び汚染土壌の搬出と処理の事例[PDF 692 KB]
4.1 地下水汚染の有無
4.2 指示措置の内容
4.3 実施措置の種類
4.4 実施措置の実施率
4.5 臨海部特例区域
4.6 汚染土壌の搬出及び処理の状況 - 汚染土壌処理業[PDF 451 KB]
5.1 汚染土壌処理施設 - 自治体の取組状況等[PDF 551 KB]
6.1 法対象外の事例を含めた土壌汚染調査事例
6.2 土壌汚染調査事例及び基準不適合事例数
6.3 特定有害物質別の基準不適合事例
6.4 建設発生土等の土壌汚染の把握状況
6.5 条例等の制定状況
6.6 事務権限を委譲している自治体
6.7 基金・補助融資制度等
6.8 その他の取組
6.8.1 電子システムによる届出等書類の受付状況
6.8.2 自治体の搬出通知等の状況
6.8.3 立入検査に関する状況