環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海とわたしたち > CHAPTER.2 瀬戸内海はわたしたちの生活と密接に関わっている > 瀬戸内海の環境は今

瀬戸内海の環境は今

瀬戸内海の大きな特徴は、「閉鎖性海域」

閉鎖性海域とは何だろう?

「閉鎖性海域」とは、周囲を陸に囲まれた海を言います。このような海は、自然に恵まれ、気候がおだやかなため、その海域や沿岸地域では、たくさんの人が住んでいます。そこで、多くの産業が生まれ、交通が発達し、またいろいろな文化が生まれ、レクリエーションの場としても利用されてきました。しかし、多くの人の活動によって、海の汚染が進み大きな問題が起こりました。

「閉鎖性海域」は海水が循環しにくいため、いったん汚染が進むとなかなかきれいになりません。

瀬戸内海以外に閉鎖性海域はどこにあるのだろう?

日本では

日本の主な閉鎖性海域の比較
瀬戸内海 大阪湾 東京湾 伊勢湾
水面面積(km3 23,203 1,447 1,380 2,130
平均水深(m) 38 30 45 17
容積(億m3 8,815 440 621 394
流域人口(百万人) 30 13 25 10
日本の主な閉鎖性海域の図

世界では

世界の主な閉鎖性海域の比較
地図内のNo. 閉鎖性海域の名称 面積
(千km3)
水深
(m)
備  考
チェサピーク湾 約15 7
サンフランシスコ湾 約1.5 5 低潮時2/3は5m以下
メキシコ湾 約1,500 最大水深5,023m
地中海 約3,000 1,500
北海 約575 90
バルト海 約370 55
ペルシャ湾 約260 ほぼ水深90m以浅
アラビア海 約7,000 2,734
タイ湾 約320 45
10 渤海 約80
11 瀬戸内海 約23 38
世界の主な閉鎖性海域の図

図中の紫色部分が、代表的な「閉鎖性海域」として知られています。

瀬戸内海は今、病んでいる

守りたい美しい景色

瀬戸内海における埋立て・海砂の採取


環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海とわたしたち > CHAPTER.2 瀬戸内海はわたしたちの生活と密接に関わっている > 瀬戸内海の環境は今

ページ先頭へ