水・土壌・地盤・海洋環境の保全
2025年度農薬危害防止運動の実施について
環境省は、厚生労働省、農林水産省等と共同で、農薬の使用に伴う事故・被害を防止するため、農薬の安全かつ適正な使用や保管管理、環境への影響に配慮した農薬の使用等を推進する「農薬危害防止運動」を6月から8月にかけて実施します。
本年度は、運動テーマを「使用前、周囲よく見て ラベル見て」と設定し、農薬ラベルの表示事項の遵守と周辺の環境への農薬の飛散防止を徹底することなどを重点的に指導します。
実施期間
原則として、2025年6月1日(日)から2025年8月31日(日)までの3か月間
実施事項
主な実施事項は以下のとおりです。
- (1)農薬及びその取扱いに関する正しい知識の普及啓発
- (2)農薬による事故を防止するための指導
- (3)農薬の適正使用等についての指導
- (4)農薬の適正販売についての指導
- (5)有用生物や水質への影響低減のための関係者の連携
実施要綱
- 問い合わせ先
- 水・大気環境局環境管理課農薬環境管理室
- 担当者:松浦、嶋川
- 代表:03-3581-3351(内線25436、22368)
- ダイヤルイン:03-5521-8311