ホームページ閲覧支援ツールの説明と使い方
1.「ホームページ閲覧支援ツール」とは?
「ホームページ閲覧支援ツール」は、視力の弱い方や色の識別が苦手な方、日本語を読むのが苦手な方がホームページを快適に閲覧するためのアシスタントツールです。
特徴
機能
|
![]() |
2.動作環境
- 動作ブラウザ:Internet Explorer 5.5 SP2以降
- 動作オペレーティングシステム:Windows 98、Windows Me、Windows NT、Windows 2000、Windows Server 2003、Windows XP
- 動作条件
- ご利用のブラウザの設定で、JavaScriptの実行が有効になっていること。
- ご利用のブラウザの設定で、Cookieの使用許可が有効になっていること。
- ご利用のブラウザの設定で、署名付きActiveXの実行が有効になっていること。
- ご利用のブラウザの設定で、日本語フォントの表示が可能であること。
- お使いのパソコンのCPUがPentium(R)II400MHz以上であること。
- お使いのパソコンのメモリーが128MBであること。
- お使いのパソコンのハードディスクに10.0M以上の空き容量があること。
- お使いのモニタ画面が、解像度800
600以上(1024
768推奨)で256色以上表示可能であること。
設定をブラウザで有効にするには?
- JavaScriptの実行を有効にする方法
【Internet Explorer 5.5の場合】 【Internet Explorer 6.0の場合】 - Cookieの使用許可を有効にする方法
【Internet Explorer 5.5の場合】 【Internet Explorer 6.0の場合】 - 署名付きActiveXの実行を有効にする方法
【Internet Explorer 5.5の場合】 【Internet Explorer 6.0の場合】
3.インストールしてみよう
■注意
「ホームページ閲覧支援ツール」をご自分のパソコンにダウンロードするため、多少時間がかかりますが、2回目からはすぐにご利用いただけます。
「ホームページ閲覧支援ツール」のダウンロードサイズは約4.0MBです。
「ホームページ閲覧支援ツール」をインストールするには、管理者権限(Administrator権限)が必要です。詳しくは、ご利用の環境のシステム管理者にお問合せください。
インストール方法
起動中に以下のようなセキュリティ警告が表示された場合は、「はい(Y)」ボタンをクリックしてください。
- ※上記の画面は、Windows 2000の場合です。
- ※「いいえ(N)」ボタンをクリックした場合は、起動中画面が表示されたままになります。
4.使い方(ヘルプ)機能

使い方(ヘルプ)を表示したい
「使い方ボタン」を使って、使い方(ヘルプ)を表示することができます。
マウス(ポインター)を「使い方ボタン」の上に合わせ、クリックすることで使い方(ヘルプ)を表示します。

キーボードで操作したい
「ホームページ閲覧支援ツール」を表示しているウィンドウが選択されている場合、キーボードによる操作でも使い方(ヘルプ)を表示することができます。
入力キー | 対応ボタン名称 | 備考 |
---|---|---|
![]() |
「使い方ボタン」 | キーを押すと「使い方」のページが表示されます。 |
- ※機能の詳しい使い方は、使い方(ヘルプ)を参照してください。
5.制限事項・注意事項
- ■「ホームページ閲覧支援ツール」を利用できる範囲は、起動したサイトにより異なります。
- ■次の場合は、機能の一部もしくは全てが正しく利用できない場合があります。
- ・リストボックスやコンボボックスなど、HTMLに埋め込まれたForm要素
- ・Macromedia Flash(TM)やJavaAppletなど、HTML内に埋め込まれたコンテンツ
- ・PDFやMicrosoft Word、Microsoft Excelなど、HTML以外のファイル
- ■画面カラー変更機能をご利用の際に、アニメーションを行なう画像が埋め込まれたコンテンツを閲覧した場合、端末に継続的に負荷がかかる場合があります。
- ■音声よみあげ機能をご利用の際に、音声出力を行なうコンテンツを閲覧した場合、正しく読み上げられない場合があります。
- ■音声よみあげ機能は、「氏名、地名、専門用語、英語」などが正しく読み上げられない場合があります。
- ■ふりがな(るび)機能は、「氏名、地名、専門用語」などに正しくふられない場合があります。
- ■音声よみあげ機能とふりがな(るび)機能の処理結果が異なる場合があります。
- ■免責事項
本製品の利用により、直接的あるいは間接的になんらかの損害が発生した場合でも、本サイト及び製品の開発・販売元は、一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。 - ■商標のご説明
- Macromedia、Macromedia Flashは、Macromedia Incorporated(マクロメディア社)の米国及びその他における登録商標です。
- Microsoft、Windows、Windows NT、Windows Server、ActiveXは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
- Windows 98、Windows Me、Windows 2000、Windows XP、Microsoft Internet Explorer、Microsoft Word、Microsoft Excelは、米国Microsoft Corporationの商品名称です。
- 本サイトでは下記のように省略して記載致します。
- Windows(R) 98は、Windows 98。
- Windows(R) Meは、Windows Me。
- Windows NT(R)は、Windows NT。
- Windows(R) 2000は、Windows 2000。
- Windows Server(TM) 2003は、Windows Server 2003。
- Windows(R) XPは、Windows XP。
- ActiveX(R)は、ActiveX。
- その他記載の会社名、商品名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
- ※本機能は日立公共システムエンジニアリング社製のソフトウェア「ZoomSight」を使用しています。