報道発表資料
環境省と日本財団は、世界的に増加し続けるプラスチックをはじめとする海 洋ごみ削減を目的とした全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク2025」(2025年5月30日(金)から同年6月8日(日)まで)に合わせて、「海ごみゼロウィーク2025キックオフイベント ~海をキレイに!スポGOMI in有明~」を、2025年5月31日(土)に開催します。
- 海ごみゼロウィークの周知と盛り上げを目的とする本イベントでは、一斉清掃活動として参加者が制限時間内に集めたごみの量と質をポイントで競う「スポGOMI in有明」を実施します。その他、海洋ごみにまつわるクイズ大会や展示などの企画も実施していますので、多くの方の御参加をお待ちしております。
- なお、本イベントには中田環境副大臣が開会式に出席し、市街地での清掃活動等を行う予定です。
「海ごみゼロウィークキックオフイベント ~海をキレイに!スポGOMI in有明~」について
■ 日時: 2025年5月31日(土)10:00~13:30 (プレス受付9:30~)
※ 雨天決行・荒天中止(中止時は当日朝8時までに公式WEBサイトでお知らせ)
公式WEBサイト(申込先):https://umigomi-cosplay.com/kickoff2025/
■ スケジュール(予定):
10:00 開会式(於:有明ガーデン スポーツエンターテイメント広場)
・ ステージイベント「UMIGOMI-ZERO宣言」
* 国土交通省、海上保安庁、日本マクドナルド、全国清涼飲料連合会などの後援・協賛企業・団体、コスプレイヤーなどスポGOMIエキシビションマッチ参加チームが登壇します。
・ 全国6か所との中継
・ 関係者挨拶 環境省 環境副大臣 中田 宏
日本財団 会長 笹川 陽平
・ 全体記念撮影
11:00~12:00 スポGOMIエキシビションマッチ(於:有明エリア)
* チームに分かれて、制限時間内にごみを拾い、その量と質をポイントで競います。
* 有明コロシアム東交差点付近にて、代表者による清掃活動の撮影や、環境省や日本財団への囲み取材の場を設けます。
12:00~13:00 計量・ランチタイム・海ごみゼロクイズ大会
13:00~13:30 閉会式・表彰式
※ 12:00~15:00 協賛ブース出展
13:30~16:30 コスプレイヤーによる撮影会&街歩き(於:有明エリア)
※ 清掃後、きれいになった有明エリアで撮影会を実施し、イベントを盛り上げます。
※ 13:30~ コスプレランウェイ、海洋ごみ創作歌舞伎
取材について
※ プレス受付は9:30からです。有明ガーデンスポーツエンターテイメント広場までお越しください。
※ 取材される方は、記者証又は自社名入りの腕章を着用の上、お集まりください。
※ 取材時の注意事項等は当日御案内します。担当者の案内に従って取材をお願いします。
※ 日程や中田環境副大臣の出席については予定であり、変更・中止となる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
※ 雨天決行・荒天中止(中止時は当日8:00までに以下の公式WEBサイトでお知らせします。)
公式WEBサイト:https://umigomi-cosplay.com/kickoff2025/
【取材申込URL】 https://forms.gle/TeAn97efTjoxR7wG8
<海ごみゼロウィーク2025の概要>
海洋ごみの約7~8割は街から出ているとされ、また、一度海に流出したごみは回収することは困難です。そこで、5月30日「ごみゼロの日」、6月5日「環境の日」、6月8日「世界海洋デー」の3つの記念日を含む2025年5月30日(金)から同年6月8日(日)までの期間を『海ごみゼロウィーク2025』として、国民を巻き込んだ清掃活動を実施します。海洋ごみ問題の周知・啓発と、ごみの海への流出を少しでも防ぐことが狙いです。
(https://uminohi.jp/umigomi/zeroweek/)
「海ごみゼロウィーク2025」(2025年5月30日(金)から同年6月8日(日)まで)に合わせて、キックオフイベント「~海をキレイに!スポGOMI in有明~」を開催します。
<日本財団との取組について>
環境省では、海洋プラスチック問題の解決に向けた取組「プラスチック・スマート」を推進しており、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE(チェンジ・フォー・ザ・ブルー)」と共同して、今回の全国一斉清掃活動「海ごみゼロウィーク」を実施しています。
<コスプレイヤーとの取組について>
コスプレイヤーの中には、自身の撮影で使用するロケーションが汚れないよう、日ごろから率先してごみ拾いを行っている方が多くいます。本ブーストイベントでは、環境意識と情報発信力の高いコスプレイヤーとともに、海洋ごみ削減の活動を実施します。
■ 問合せ先
〒107-8404東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
TEL:03-6229-5131 FAX:03-6229-5130
E-mail:pr@ps.nippon-foundation.or.jp
<当日の問合せ先>海洋事業部 :吉野(080-4131-9946)
連絡先
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-9025
- 室長
- 中山 直樹
- 課長補佐
- 藤林 啓介
- 担当
- 佐々木 良介