報道発表資料

この記事を印刷
2025年05月21日
  • 自然環境

鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行令の 一部を改正する政令(案)等に関する意見募集 (パブリックコメント)について

  1.  第 217 回国会において成立した鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律(令和7年法律第 28 号)を施行するため、改正法において下位法令に委任された事項について以下の政省令の改正を行います。
    ​・ 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行令の一部改正
    ・ 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行規則の一部改正
     
  2. 本案について、広く国民の皆様から御意見を募集するため、令和7年5 月 21 日(水)から同年6月 19 日(木)までの間、意見募集(パブリック コメント)を実施します。
 【添付資料】
 ・ 添付資料1 意見募集要領
 ・ 添付資料2 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)等について 
 

■ 背景

 近年、ヒグマ、ツキノワグマ及びイノシシを始めとする大型獣の人の生活圏への侵入が相次いでおり、人身被害の件数が顕著に増加しています。また、大型獣の人の日常生活圏への侵入に対しては、現行の銃猟規制では効果的かつ機動的に対処することができず、地域 住民や捕獲従事者を始めとする人の生命又は身体に危害が及ぶ事案が発生しています。これを受けて開催された「鳥獣保護管理法第38条に関する検討会(第3回)」にて、「鳥獣保護管理法第38条の改正に関する対応方針を策定することとしたい」と結論づけられました。
 その後、第217回国会において、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 の一部を改正する法律(令和7年法律第28号」が成立し、これを施行するため、改正法において下位法令に委任していることから、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行令(平成14年政令第391号)等の改正を行うため、当該改正の内容について意見を募集します。

■ 意見募集の対象

・添付資料2 「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)等について」

■ 意見募集期間

令和7年5月 21 日(水)から同年6月 19 日(木)まで (※ 郵送の場合は締切日必着)

■ 意見募集要領

 御意見のある方は、添付資料1の「意見募集要領」に沿って電子政府の総合窓口(e-Gov)の意見提出フォーム又は郵送にて御提出願います。意見募集要領に沿っていない場合、無効となりますので御注意願います。
 なお、頂いた御意見に対する個別の回答はいたしかねますので、御了承ください。

 

連絡先

環境省自然環境局野生生物課 鳥獣保護管理室
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8285
室長
宇賀神 知則
室長補佐
佐藤 大樹
室長補佐
高瀬 裕貴
室長補佐
安藤 祐樹
担当 
藤巻 春菜
担当
川本 実穂