報道発表資料
2025年05月12日
- 水・土壌
「水辺の環境活動プラットフォーム」の開設と会員募集及び「水辺の環境活動フォーラム」の開催について
1. 令和7年5月12日(月)、「水辺の環境活動プラットフォーム」ウェブサイト※を開設しました。
2. 自治体・企業・団体等の会員を幅広く募り、良好な水環境の創出による地域の魅力を向上させる活動を推進してまいります。
3. プラットフォームの開設にあたり、「水辺の環境活動フォーラム」を同年6月9日(月)に開催します。
※「水辺の環境活動プラットフォーム」ウェブサイト
■ 背景及び目的について
環境省では、健全な水循環の維持・回復についての理解醸成や、豊かな水辺等、地域特有の五感で感じる自然や文化といった「良好な環境」の保全・活用に取り組んでいます。「良好な環境」は地方創生の重要な要素であり、良好な水環境の創出による地域の魅力向上、地域活性化を実現することへの期待が高まっています。
こうした活動を推進するため、令和7年5月12日(月)に、良好な水環境等の保全・活用に関する行政・企業・団体の取組等について情報共有し、関係者のつながりを促す「水辺の環境活動プラットフォーム」ウェブサイトを新たに開設し、本日より会員募集を開始します。
また、プラットフォームの開設にあたり、「水辺を活用した地域の魅力向上に向けて」をテーマに、「水辺の環境活動フォーラム」を開催します。
こうした活動を推進するため、令和7年5月12日(月)に、良好な水環境等の保全・活用に関する行政・企業・団体の取組等について情報共有し、関係者のつながりを促す「水辺の環境活動プラットフォーム」ウェブサイトを新たに開設し、本日より会員募集を開始します。
また、プラットフォームの開設にあたり、「水辺を活用した地域の魅力向上に向けて」をテーマに、「水辺の環境活動フォーラム」を開催します。
■ 「水辺の環境活動プラットフォーム」ウェブサイトについて
(1)概要について
本ウェブサイトでは、環境省の推進する「良好な環境」を生かした地域づくりや、身近な水辺の調査に関する様々な情報を集約して提供します。
○ 良好な環境を生かした地域づくり<3つのモデル事業等>
・『良好な水環境保全・活用モデル事業』
・『戦略的「令和の里海づくり」基盤構築事業』
・『良好な環境を活用した観光モデル事業』
○ 身近な水辺の調査<多面的な水環境モニタリング>
・ 全国水生生物調査
・ 水辺のすこやかさ調査(水しるべ)
○ 良好な環境を生かした地域づくり<3つのモデル事業等>
・『良好な水環境保全・活用モデル事業』
・『戦略的「令和の里海づくり」基盤構築事業』
・『良好な環境を活用した観光モデル事業』
○ 身近な水辺の調査<多面的な水環境モニタリング>
・ 全国水生生物調査
・ 水辺のすこやかさ調査(水しるべ)
(2)会員登録について
行政、企業、団体、個人会員について幅広く募集します。会員登録いただくと、良好な水環境等の保全・活用に関する行政、企業、団体の取組やイベント、他の団体等と交流したい案件について掲載することが可能です。会員登録はこちらからお願いします。
○「水辺の環境活動プラットフォーム」ウェブサイト
https://policies.env.go.jp/water/waterside-environment/
○「水辺の環境活動プラットフォーム」ウェブサイト
https://policies.env.go.jp/water/waterside-environment/
(3)問合せ先
■ 「水辺の環境活動フォーラム~水辺を活用した地域の魅力向上に向けて~」について
(1)日時・開催形式等
日 時:令和7年6月9日(月) 13:30~17:30 (予定)
開催形式:ハイブリッド開催(会場/Zoomウェビナー)
※ 参加URLにつきましては、お申込みいただきました方に別途御連絡をさせていただきます。
会 場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
2階 sola city Hall(東京都千代田区神田駿河台4-6)
主 催:環境省
定 員:会場250名程度、オンライン500名
(2)プログラム(予定)
主催者挨拶 環境省
【話題提供】
○「新たな水環境政策の展開について」環境省水・大気環境局
○「モデル事業実施団体による100秒PR」
『令和7年度 良好な水環境保全・活用モデル事業』 5団体
『令和7年度 戦略的「令和の里海づくり」基盤構築事業』 8団体
『令和7年度 良好な環境を活用した観光モデル事業』 10団体
○ 水環境に関する様々な団体による多様な取組の展開(予定)
・秦野市 市長
高橋 昌和 氏
・那須塩原市 市長
渡辺 美知太郎 氏
・一般社団法人CDP Worldwide-Japan ジャパン・マーケットリード
松川 恵美 氏
・公益財団法人国際エメックスセンター 理事長
岡田 光正 氏
・NPO法人黒潮実感センター 理事長
神田 優 氏
・パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社
オーシャンイニシアティブディレクター
柳谷 牧子 氏
・公益財団法人イオン環境財団
バダヴァモヴァ ザリナ 氏
・クラブツーリズム株式会社 マーケティング本部 営業企画部
新規事業開発・アライアンスビジネス担当 リーダー
鈴木 光希 氏
・経団連自然保護協議会
・内閣府地方創生事務局
【パネルディスカッション】
○ テーマ
「地域で水辺の環境活動を広めるためのポイントとは」
○ 司会
・環境省水・大気環境局 環境創造室長
鈴木 清彦
○ パネリスト
・那須塩原市 市長
渡辺 美知太郎 氏
・一般社団法人環境パートナーシップ会議 代表理事
星野 智子 氏
・株式会社さとゆめ 経営企画室 ディレクター
相原 朋世 氏
・パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社
オーシャンイニシアティブディレクター
柳谷 牧子 氏
・公益財団法人イオン環境財団
バダヴァモヴァ ザリナ 氏
・クラブツーリズム株式会社 マーケティング本部 営業企画部
新規事業開発・アライアンスビジネス担当 リーダー
鈴木 光希 氏
※ プログラムは予告なく変更となる場合があります。
【話題提供】
○「新たな水環境政策の展開について」環境省水・大気環境局
○「モデル事業実施団体による100秒PR」
『令和7年度 良好な水環境保全・活用モデル事業』 5団体
『令和7年度 戦略的「令和の里海づくり」基盤構築事業』 8団体
『令和7年度 良好な環境を活用した観光モデル事業』 10団体
○ 水環境に関する様々な団体による多様な取組の展開(予定)
・秦野市 市長
高橋 昌和 氏
・那須塩原市 市長
渡辺 美知太郎 氏
・一般社団法人CDP Worldwide-Japan ジャパン・マーケットリード
松川 恵美 氏
・公益財団法人国際エメックスセンター 理事長
岡田 光正 氏
・NPO法人黒潮実感センター 理事長
神田 優 氏
・パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社
オーシャンイニシアティブディレクター
柳谷 牧子 氏
・公益財団法人イオン環境財団
バダヴァモヴァ ザリナ 氏
・クラブツーリズム株式会社 マーケティング本部 営業企画部
新規事業開発・アライアンスビジネス担当 リーダー
鈴木 光希 氏
・経団連自然保護協議会
・内閣府地方創生事務局
【パネルディスカッション】
○ テーマ
「地域で水辺の環境活動を広めるためのポイントとは」
○ 司会
・環境省水・大気環境局 環境創造室長
鈴木 清彦
○ パネリスト
・那須塩原市 市長
渡辺 美知太郎 氏
・一般社団法人環境パートナーシップ会議 代表理事
星野 智子 氏
・株式会社さとゆめ 経営企画室 ディレクター
相原 朋世 氏
・パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社
オーシャンイニシアティブディレクター
柳谷 牧子 氏
・公益財団法人イオン環境財団
バダヴァモヴァ ザリナ 氏
・クラブツーリズム株式会社 マーケティング本部 営業企画部
新規事業開発・アライアンスビジネス担当 リーダー
鈴木 光希 氏
※ プログラムは予告なく変更となる場合があります。
(3)申込方法
参加を希望される方は、以下の参加申込フォームに必要事項を御入力の上、お申込みください。報道機関の方も同様にお申込みください。
・ 参加申込フォーム
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=XdHbiJfUfUGXlb9mMfz_dHEVLvCfofhGrmRfJqZAoGlUNVROU01QTThBUjMxVTdUNVY2Nk9GT1kySi4u&route=shorturl
・締切日:令和7年6月6日(金)17:00
・ 参加申込フォーム
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=XdHbiJfUfUGXlb9mMfz_dHEVLvCfofhGrmRfJqZAoGlUNVROU01QTThBUjMxVTdUNVY2Nk9GT1kySi4u&route=shorturl
・締切日:令和7年6月6日(金)17:00
(4)問合せ先
水辺の環境活動フォーラム事務局(いであ(株) 筒井桜子、弓木麻記子)
E-mail:r7forum-mizukankyo◎ideacon.co.jp
(送信の際は「◎」を「@」に置き換えてください。)
E-mail:r7forum-mizukankyo◎ideacon.co.jp
(送信の際は「◎」を「@」に置き換えてください。)
連絡先
環境省水・大気環境局環境管理課環境創造室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-8298
- 室 長
- 鈴木 清彦
- 室長補佐
- 森川 政人
- 室長補佐
- 赤道 麻由
- 係 員
- 飛石 佳穂