報道発表資料

この記事を印刷
2025年05月02日
  • 自然環境

第79回愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」について

「全国野鳥保護のつどい」は、愛鳥週間(毎年5月 10 日から 16 日までの 1週間)の中心的行事として、令和7年5月 11 日(日)に虎ノ門ヒルズフ ォーラム(東京都港区)において、常陸宮妃殿下の御臨席の下、開催されま す。 本つどいでは、野生生物保護に関し特に顕著な功績のあった個人、学校及び 団体に対し、その功績をたたえるため、(公財)日本鳥類保護連盟総裁賞、環 境大臣賞等が授与されます。

■ 概要
愛鳥週間は、野鳥を保護し愛鳥思想を広く国民に普及するため、昭和 22 年4月 10 日に「バードデーの集い」(現(公財)日本鳥類保護連盟(以下「連盟」という。)主催) として始まりました。その後、昭和 25 年に毎年5月 10 日から 16 日の1週間を「愛鳥週 間」と定め、現在まで続いています。 愛鳥週間の中核行事である「全国野鳥保護のつどい」は、昭和 36 年から連盟の主催で、 昭和 43 年から連盟と開催県の共催で、昭和 47 年からは環境省(当時環境庁(昭和 47 年 設置))、連盟及び開催県の共催で、平成 30 年からは環境省と連盟の共催で行われ、今 日に至っています。
 
○   第 79 回愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」
  (1) 主催 環境省、(公財)日本鳥類保護連盟
  (2) 後援 文部科学省、林野庁
  (3) 日時 令和7年5月 11 日(日)11:10~12:20
  (4) 会場 虎ノ門ヒルズフォーラム 4階 「ホールB」
           (東京都港区虎ノ門 1-23-3)
  (5) 記念式典 野生生物保護功労者表彰 
 
■ 令和7年度受賞者(※ 詳細は添付資料のとおり)
  (1) (公財)日本鳥類保護連盟総裁賞(個人1件、計1件) 
       埼玉県  上田(うえだ) (けい)(すけ)

      (2) 環境大臣賞(個人3件、学校1件、計4件) 
       北海道  永谷(ながたに) ミツ
       北海道  綿貫(わたぬき) (ゆたか)
       茨城県  尾崎(おざき) 清明(きよあき)
       鹿児島県 龍郷(たつごう)町立(ちょうりつ)龍郷(たつごう)小学校

      (3) 環境省自然環境局長賞(個人 1 件、学校 1 件、団体2件、計4件) 
       沖縄県  平田(ひらた) 勝男(かつお)
       宮城県  (せん)(だい)(いく)(えい)(がく)(えん)高等学校
       福岡県  響灘(ひびきなだ)ビオトープ愛好会(あいこうかい)
       沖縄県  公益財団法人 沖縄(おきなわ)こどもの(くに)
 
  出席者数 約50
   受賞者、関係行政機関ほか

連絡先

自然環境局野生生物課
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8282
課長
中澤圭一 (内線 6460)
課長補佐
中村護 (内線 6462)
係長
佐藤堅太 (内線 6462)

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER