報道発表資料

この記事を印刷
2025年05月09日
  • 大気環境

中央環境審議会大気・騒音振動部会自動車単体騒音専門委員会(第23回)の開催について

令和7年5月16 日(金)に、中央環境審議会大気・騒音振動部会自動車単体騒音専門委員会(第23 回)を開催いたします。

なお、本委員会は、WEB 会議併用のハイブリッド方式により行います。

傍聴を希望される方は、令和7年5月13 日(火)までに、事前にお申込みください。
 

日時

令和7年5月16日(金)14:00~16:00

場所

中央合同庁舎5号館22階 環境省第1会議室(東京都千代田区霞が関1-2-2)
 

議事

(1) 第四次答申において示された検討課題に係る対応状況について
(2) その他

会議の傍聴について

本委員会は、傍聴用URL(Webex)へ入室することで傍聴いただきます。
傍聴希望者は、以下の傍聴申込先まで電子メールにてお申し込み下さい。

○ 申込みの締切り 令和7年5月13日(火) 17:00

○ 傍聴申込先 
  環境省 水・大気環境局モビリティ環境対策課 担当:福地
  【電子メール】mobility-taisaku@env.go.jp

○ 記載事項
  ・ 件名に「中央環境審議会大気・騒音振動部会自動車単体騒音専門委員会(第23回)傍聴希望」と記載してください。
  ・ 本文に氏名(フリガナ)、連絡先の住所、電話番号、電子メールアドレス、勤務先又は所属団体名を記載してください。

○ 留意事項
  ・ 傍聴申込みのあった方に対し、会議開催までに会議傍聴用のURLをお送りします(会議開催中のみ閲覧可能です。)。
  ・ 本委員会の資料については、開催までに以下の環境省のウェブサイトに掲載します。また、議事次第及び議事録についても、後日、同ウェブサイトで公開します。
   https://www.env.go.jp/council/07air-noise/yoshi07-01.html

 

 

取材について

  • 会場での取材を希望される報道関係者の方は、上記の傍聴の手続に従ってお申込みください。
  • 座席数に限りがございますので、応募者多数となった場合は先着順とさせていただきます。
  • 会場での会議冒頭のカメラ撮りを可とします。会場でのカメラ撮りを御希望の場合は、傍聴申込時に、その旨を記載してください。
  • Webexでのライブ配信を行いますが、会場での傍聴を御希望の方は、傍聴申込時に御相談ください。
  • 会場での取材に際しては、自社腕章を携帯していただくようお願いします。
  • その他、現地取材に関しては担当者の指示に従ってください。

連絡先

水・大気環境局 モビリティ環境対策課
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8302
課長
平澤 崇裕
課長補佐
黒瀬 絢子
主査
山本 敬介