報道発表資料

この記事を印刷
2025年04月21日
  • 自然環境

グリーンインフラ支援制度集を更新しました(令和7年度版の公表)

<国土交通省、農林水産省同時発表>

1. グリーンインフラに取り組もうとする地方公共団体や民間事業者に向け、令和7年度版「グリーンインフラ支援制度集」を公表しました。
2. 令和7年度版では7件の制度を新規追加し、計40件の制度を掲載しています。
3. 引き続き関係省庁と連携し、民間資金も含めた柔軟な資金調達を促すことにより、地域でのグリーンインフラの取組が進むよう、環境整備を進めてまいります。

■ グリーンインフラとは

 社会資本整備や土地利用等のハード・ソフト両面において、自然環境が有する多様な機能を活用し、持続可能で魅力ある国土・都市・地域づくりを進める取組です。
 CO2吸収源対策、自然災害の頻発・激甚化への対応、健康でゆとりある生活空間の形成、SDGsに沿った環境と経済の好循環に資するまちづくりなど、多面的な地域課題の解決を図る観点からグリーンインフラの推進が期待されています。

■ グリーンインフラ支援制度集の概要

 グリーンインフラ支援制度集は、グリーンインフラに取り組もうとする地方公共団体や民間事業者における取組の後押しを目的に、国土交通省、農林水産省、環境省の3省が協力して作成しているものです。
 新たに取りまとめた支援集では、令和6年度版からの情報更新に加え、グリーンインフラの導入に当たり活用が想定される制度として新たに7件を追加し、計40件の制度を掲載しています。

■ 各項目の掲載数

○ 各省庁における支援制度
 ・国土交通省:20件
 ・農林水産省:11件
 ・環境省 :7件

○省庁以外の支援制度
 ・公益財団法人等:4件

※環境省掲載制度は次のとおり。
 ・地域循環共生圏づくり支援体制構築事業
 ・自然共生サイト認定制度(地域生物多様性増進法)【新規】
 ・生物多様性保全推進支援事業
 ・生物多様性保全推進交付金
   エコツーリズム地域活性化支援事業
 ・自然環境整備交付金
 ・良好な水環境保全・活用モデル事業【新規】
 ・戦略的「令和の里海づくり」基盤構築事業【新規】

連絡先

環境省自然環境局自然環境計画課
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8274
課長
番匠 克二
補佐
辻田 香織
担当
和田 光央