報道発表資料

この記事を印刷
2025年04月21日
  • 地球環境

「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」への参加企業・支援機関及び業界団体等の公募について(予告)

 環境省では、バリューチェーン全体での排出量削減を目的とした支援事業として、「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」への参加企業・支援機関及び業界団体等について、5月初旬頃に公募開始を予定していますので、お知らせします

事業概要

 GX実現に向けた基本方針において、2050年カーボンニュートラルの実現のためには、大企業のみならず中堅・中小企業も含めたサプライチェーン全体でのGXの取組が不可欠とされています。そのためには、自社における排出量(Scope1,2)削減だけでなく、バリューチェーン(VC)排出量(Scope3)の削減が必要であり、自社だけでなくVC上の企業とも連携した削減取組への支援が効果的であり、取引先とのエンゲージメントに代表される企業間連携や、企業の事業活動を支えている支援機関等との連携により、個社ではなく共同でGHG排出量の把握・削減に取り組むことが必要です。
 他方で、エンゲージメントの動きが進むに伴い、依頼を受ける企業においては、様々な取引先から異なる要請を受ける、そもそも自社として算定未実施等、エンゲージメントの対応に苦慮するケースが増えています。このため、データ連携の促進や後発企業支援を目的に、業界で統一的なエンゲージメント方針を策定することも重要です。
 本モデル事業では、以下の2つの取組について支援します。
 
 (1)  個社による、構成企業(取引先企業)に対して行うエンゲージメントの取組
 
 (2)  業界団体等による、業界共通のScope3算定/1次データ取得のルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた取組

公募実施期間(予定)

 令和7年5月初旬頃~同年6月初旬頃
 ※ 上記の期間については、変更の可能性もあります。

応募対象者

 (1)  申請企業及び構成企業(取引先企業又は支援機関等)
 
 (2)  業界団体又は民間企業群等
 
  ※  募集の詳細は公募開始時に公表いたします。

連絡先

 公募その他事業全般については、以下の事務局にお問い合わせください。
 【本事業の事務局】
  ○ バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業事務局
   デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
   株式会社エスプールブルードットグリーン
   一般社団法人サステナブル経営推進機構

連絡先

地球環境局 地球温暖化対策課 脱炭素ビジネス推進室
室長
杉井 威夫
課長補佐
峯岸 律子
係長
田中 優理香
担当
佐野 勇介
担当
山口 明弘