報道発表資料
2025年04月14日
- 地球環境
「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業(業界団体・企業群支援/地域人材育成支援)」の公募について(予告)
環境省では、製品・サービスのライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量(カーボンフットプリント)の算定・表示に取り組む業界団体・企業群および地域人材育成に取り組む団体等を支援するモデル事業について、4月下旬頃に公募開始を予定していますので、お知らせします。
1.事業概要
本モデル事業は、国民が脱炭素に貢献する製品・サービスを選択できる社会の実現に向けて、カーボンフットプリント(以下「CFP」)の算定・表示を通じた排出削減の取組とビジネス成長を両立させる、先進的なロールモデルとなる業界や地域の創出を目指しています。
本モデル事業では、以下の2つの取組について伴走支援します。
(1) 業界団体又は企業群が行う、業界の製品群又はサービス群のCFPの算定・表示に関する共通ルール策定に向けた取組
(2) 地域のステークホルダー(自治体・商工会議所・金融機関・大学・支援機関・企業等)が行う、CFPの算定・表示に係る人材育成の取組
(例1)地域におけるCFPセミナーの実施や、簡単なCFP算定等、参加者がCFPについて「学ぶ」取組
(例2)CFPに関する教材作成や、CFPを学ぶ機会提供を行う等、参加者がCFPについて「教える」取組
(例3)地域の特産品等に関するCFPの算定・表示ルールを作る等、参加者がCFPに関する「ルール等をつくる」取組
※ 上記は一例であり、参加者が目指す姿に応じてCFP人材育成に係る取組を支援します。
2.公募実施期間(予定)
令和7年4月下旬~同年5月下旬頃
※ 上記の期間については、変更の可能性もあります。
【令和7年4月21日 追加情報】
本モデル事業について、参加団体・企業等の公募を開始しました。詳しくは下記URLより御参照下さい。
https://www.env.go.jp/press/press_04806.html
【令和7年4月21日 追加情報】
本モデル事業について、参加団体・企業等の公募を開始しました。詳しくは下記URLより御参照下さい。
https://www.env.go.jp/press/press_04806.html
3.応募対象者
(1) 業界団体又は民間企業群
(2) 特定地域における自治体・商工会議所・金融機関・大学・支援機関・企業等
(これらの団体による単独の申請又は複数団体での共同申請が可能です。)
※ 募集の詳細は公募開始時に公表いたします。
4.連絡先
連絡先
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 脱炭素ビジネス推進室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-6205-8277
- 室長
- 杉井 威夫
- 課長補佐
- 峯岸 律子
- 係長
- 森本 恵理子
- 担当
- 佐野 勇介