報道発表資料

この記事を印刷
2025年04月01日
  • 地球環境

令和6年度ゼロエミッション船等の建造促進事業の二次公募開始について

<国土交通省同時発表>

 この度、令和6年度ゼロエミッション船等の建造促進事業について、執行団体である一般財団法人日本船舶技術研究協会から二次公募が開始されますので、お知らせします。
1. 事業の概要
   ゼロエミッション船等の建造促進事業は、水素、アンモニア、LNG、メタノール及び電力(バッテリー)を推進エネルギー源とする船舶(以下「ゼロエミッション船等」という。)の国内生産体制を世界に先駆けて構築し、市場導入促進によるCO2の排出削減を進めるとともに産業競争力強化・経済成長を図ることを目的とし、ゼロエミッション船等の建造において、水素、アンモニア、 LNG、メタノール及び電力(バッテリー)を推進エネルギー源とさせるために必要となるエンジン、燃料タンク、燃料供給システム等(「関連舶用機器等」)の生産設備(ただし、エンジンの生産設備については、水素又はアンモニア燃料エンジンの生産に用いるものに限る。)の整備事業及びこれらの関連舶用機器等を船舶に搭載(艤装)するための設備等(艤装プラットフォーム等)の整備事業に必要な経費の一部を支援(補助率1/2又は1/3以内)するものです。
 
2. 公募実施期間
   令和7年4月1日(火) ~ 同年5月20日(火)正午必着
 
3. 令和7年度から令和10年度予算額
   65億円(初年度:5億円)
 
4. 公募の詳細
   以下の執行団体ウェブページを御覧下さい。
   【ゼロエミッション船等の建造促進事業】
 
5. 問合せ先
   ○ 一般財団法人日本船舶技術研究協会 ゼロエミッション船支援グループ
     Email:info@pczes.jstra.jp
     TEL:03-5575-6430
   ※ 問合せにつきましては、可能な限り電子メールでお願いいたします。
   ※ 電話受付時間 09:00~12:00 13:00~16:30
     土日祝日、年末年始は除く。

連絡先

環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8339
室長
長谷川 敬洋
専門官
田口 浩
担当
柴田 善隆