報道発表資料

この記事を印刷
2025年03月28日
  • 自然環境

令和7年度版生態系ネットワーク財政支援制度集の公表について

 環境省は、国土交通省・農林水産省と共同で、河川を基軸とした生態系ネットワーク形成の取組を進めています。 この度、生態系ネットワーク形成に活用できる環境省・国土交通省・農林水産省の支援制度を紹介したパンフレットを公表しましたのでお知らせします。

詳細

〇 生態系ネットワーク形成とは、生物多様性が保たれた国土を実現するために、保全すべき自然環境や優れた自然 
 条件を有している地域を核として、これらを有機的につなぐ取組です。生物多様性を保つだけではなく、社会・経
 済面での様々な効果を地域にもたらします。 

〇 国土交通省・農林水産省・環境省では、流域の様々な主体と連携して生態系ネットワーク形成に向けた取組を進め
 ており、それぞれの主体が役割分担のもと、相互に連携しながら生態系ネットワークの形成に取り組んでいます。 

〇 生態系ネットワーク財政支援制度集は、国土交通省・農林水産省・環境省の支援制度のうち、地方公共団体、地域
 協議会、研究機関、森林組合、農業者等の組織する団体、民間団体等が生態系ネットワーク形成の取組に活用できる
 15の制度を紹介しています。 

〇 環境省水・大気環境局の良好な水環境保全・活用モデル事業、戦略的「令和の里海づくり」基盤構築事業をメニュ
 ーに追加しました。

添付資料

  • 別紙 『生態系ネットワーク財政支援制度集』(2025年3月発行)
  ※添付資料は以下の環境省生物多様性ウェブサイトのURLより参照ください。
   https://www.biodic.go.jp/biodiversity/about/library/files/seitaikei_network_2503.pdf
 

連絡先

環境省自然環境局自然環境計画課
代表
03-35f81-3351
直通
03-5521-8343
課長
番匠克二
調整官
笹渕紘平
係長
塩川雄平