報道発表資料
2024年12月17日
- 再生循環
中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理基準等専門委員会(第10回)の開催について
(1)令和6年12月24日(火)に中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理基準等専門委員会(第10回)を開催しますのでお知らせします。
(2)本専門委員会は、オンライン会議併用のハイブリッド方式(ライブ配信)にて開催いたします。
(2)本専門委員会は、オンライン会議併用のハイブリッド方式(ライブ配信)にて開催いたします。
(1) 日時(予定)
令和6年12月24日(火) 16:00~18:00
(2) 開催方式(ハイブリッド方式)
・ TKP東京駅カンファレンスセンター
(東京都中央区八重洲1-8-16)
・ Web会議(Cisco Webex使用)
※ YouTubeによるライブ配信も行います。
(3) 議題(予定)
① 最終処分場における六価クロム化合物、六価クロム及び大腸菌群数に係る排水基準等の見直しについて
② 一般廃棄物最終処分場の排水等に係る調査結果
③ 産業廃棄物最終処分場の排水等に係る調査結果
④ 廃棄物処理基準等専門委員会報告書(案)について
⑤ まとめ、今後のスケジュール
⑥ その他
令和6年12月24日(火) 16:00~18:00
(2) 開催方式(ハイブリッド方式)
・ TKP東京駅カンファレンスセンター
(東京都中央区八重洲1-8-16)
・ Web会議(Cisco Webex使用)
※ YouTubeによるライブ配信も行います。
(3) 議題(予定)
① 最終処分場における六価クロム化合物、六価クロム及び大腸菌群数に係る排水基準等の見直しについて
② 一般廃棄物最終処分場の排水等に係る調査結果
③ 産業廃棄物最終処分場の排水等に係る調査結果
④ 廃棄物処理基準等専門委員会報告書(案)について
⑤ まとめ、今後のスケジュール
⑥ その他
■ 傍聴及び公開について
(1) 本専門委員会は、動画チャンネルでライブ配信を行います。傍聴希望の方は以下のURLから御覧ください。
【環境省環境再生・資源循環局 YouTubeチャンネル】
https://youtube.com/live/i-3werFnPDE?feature=share
(2) 本専門委員会の資料については、開催までに以下のウェブサイト上に掲載します。
https://www.env.go.jp/council/03recycle/yoshi03-06.html
■ 報道関係の方へ
- 会場での冒頭のカメラ撮りを可といたします。希望される報道関係者につきましては、令和6年12月20日(金)12:00までに、件名に「循環型社会部会廃棄物処理基準等専門委員会取材希望」と明記し、本文に住所・氏名・会社名・電話番号を御記入の上、下記の連絡先まで電子メールにてお申し込みください。カメラ撮りに際しては、自社腕章を携帯していただくようお願いします。
- また、YouTubeでのライブ配信を行いますが、会場での傍聴を希望する報道関係者の方は、上記申込み時に御相談ください。
■ 問合せ先
○ 環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物規制課
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL:03-6206-1767(直通)
E-mail:sanpai07@env.go.jp
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL:03-6206-1767(直通)
E-mail:sanpai07@env.go.jp
連絡先
環境省環境再生・資源循環局総務課 リサイクル推進室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-6206-1767
- 課長
- 松田 尚之
- 課長補佐
- 山田 浩司
- 課長補佐
- 浅利 達郎
- 担当
- 珎道 昌利