報道発表資料

この記事を印刷
2024年12月19日
  • 大気環境

中央環境審議会大気・騒音振動部会 有害大気汚染物質排出抑制対策等専門委員会(第4回)の開催について

   令和6年12月26日(木)に中央環境審議会大気・騒音振動部会 有害大気汚染物質排出抑制対策等専門委員会(第4回)を開催します。
  なお、本専門委員会はWEB会議併用のハイブリッド方式により行います。傍聴を希望される方は、以下のYouTubeチャンネルでライブ配信を御視聴ください。

■ 日時

  • 令和6年12月26日(木)10時00分 ~ 11時30分

■ 場所

環境省第2会議室(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館19階)
WEB会議(Cisco Webex使用)
※YouTube によるライブ配信も行います。

■ 議題

(1) 酸化エチレンに係る事業者の自主管理計画の進捗状況及び酸化エチレン大気排出抑制に関する取組事例集について 
(2) その他

■ 公開に関する取扱い

(1) 本専門委員会は動画チャンネルでライブ配信を行います。傍聴希望の方は以下のURLから御覧いただきますようお願いします。   
        【環境省環境管理課 YouTubeチャンネル】
   https://www.youtube.com/channel/UCSuqeZcirSTtW3MqPz0HvUg
(2) 本専門委員会の資料については、開催までに以下の環境省ウェブサイトに掲載します。
   https://www.env.go.jp/council/07air-noise/yoshi07-13.html

■ 取材について

・会場での会議冒頭のカメラ撮りを可とします。
・会場での取材を希望される報道関係者につきましては、令和6年12月24日(火)12:00まで(必着)に、電子メールにて、件名に「【取材希望】有害大気汚染物質排出抑制対策等専門委員会(第4回)」と明記し、本文に①氏名(ふりがな)、②所属(社名)、③メールアドレス、④電話番号を御記入の上、下記の連絡先までお申し込みください。
・会場でのカメラ撮りを御希望の場合は、その旨を記載してください。また、YouTubeでのライブ配信を行いますが、会場での傍聴を希望の方は、取材申込時に御相談ください。
・会場での取材に際しては、自社腕章を携帯していただくようお願いします。

■ 問合せ先

○環境省水・大気環境局環境管理課環境汚染対策室
  〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
  TEL  :03-5521-8295
  E-mail:taiki-monitoring@env.go.jp

連絡先

環境省水・大気環境局環境管理課環境汚染対策室
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8295
室長 
鈴木 清彦
室長補佐
原野 利暢