報道発表資料
2024年11月05日
- 地球環境
日本・フィリピン環境ウィークの開催及びビジネスピッチ等の参加募集について
- 環境省は、2025年1月14日、15日にフィリピン共和国・マニラにおいて「日本・フィリピン環境ウィーク」を両国関係団体とともに、開催します。
- 今般、「日本・フィリピン環境ウィーク」においてビジネスピッチ等に参加を希望する企業・団体を募集しますのでお知らせいたします。
【添付資料】
・ 別添1 日本・フィリピン環境ウィーク ビジネスピッチ等参加募集要項
・ 別添2 日本・フィリピン環境ウィーク フライヤー
■ 詳細
環境省は、2025年1月14日、15日にフィリピン共和国・マニラにおいて「日本・フィリピン環境ウィーク」を両国関係団体とともに開催します。テーマ別セミナー、ビジネスピッチ等といった一連のイベントを一体的に開催することにより、環境インフラのトップセールスを行うとともに、日本・フィリピン両国関係者の環境分野における協力とビジネスの機会の効率的かつ効果的な創出を図るものです。
今般、「日本・フィリピン環境ウィーク」においてビジネスピッチ等に参加を希望する企業・団体を以下の通り募集します。
今般、「日本・フィリピン環境ウィーク」においてビジネスピッチ等に参加を希望する企業・団体を以下の通り募集します。
■ 開催概要
日程: 2025年1月14日、15日
開催場所:フィリピン共和国・マニラ
※ ホテルまたはコンベンションセンターを予定
主催: 日本国環境省
事務局: 一般社団法人海外環境協力センター(OECC)
開催場所:フィリピン共和国・マニラ
※ ホテルまたはコンベンションセンターを予定
主催: 日本国環境省
事務局: 一般社団法人海外環境協力センター(OECC)
■ プログラム(予定)
日本・フィリピン両国の中央・地方政府、民間企業、研究機関等の様々な関係者に御参加いただき、両国における環境分野の協力とビジネスの機会創出について、下記テーマごとにセミナー及びビジネスピッチ(企業プレゼンテーション)を行います。
・ ファイナンス
・ 気候変動緩和策/JCM
・ 気候変動適応策
・ 廃棄物管理
・ 大気汚染対策
・ 水環境改善
・ ファイナンス
・ 気候変動緩和策/JCM
・ 気候変動適応策
・ 廃棄物管理
・ 大気汚染対策
・ 水環境改善
また、現地会場に個別スペース等を設置し、日本及びフィリピンの環境ソリューションを有する企業や団体が、来場者との商談、自社技術や取り組みを紹介する製品展示、ポスター掲示、ビデオ上映などを通じてビジネスマッチングの機会を提供します。
※ 日時やテーマを含め、上記予定は今後変更の可能性があります。
■ ビジネスピッチ等参加申し込み方法
ビジネスピッチ等の参加については、別添1「ビジネスピッチ参加募集要項」を御確認のうえ、お申し込みください。
※ 出展する企業・団体等は、環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)の会員であることが要件になります。未加入の場合はJPRSIへ御登録の上お申し込みください。(登録無料)
申込期限:2024年11月22日(金) 17:00(日本時間)
※ 出展する企業・団体等は、環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)の会員であることが要件になります。未加入の場合はJPRSIへ御登録の上お申し込みください。(登録無料)
申込期限:2024年11月22日(金) 17:00(日本時間)
■ 問合せ先
本環境ウィークに関する質問等については、日本・フィリピン環境ウィーク事務局まで御連絡をお願いします。
○ 日本・フィリピン環境ウィーク事務局
(一般社団法人海外環境協力センター(OECC)内)
担当: 松清、トーマス
電話: 03-6811-2501
Email: phl-ew-sec@oecc.or.jp
○ 日本・フィリピン環境ウィーク事務局
(一般社団法人海外環境協力センター(OECC)内)
担当: 松清、トーマス
電話: 03-6811-2501
Email: phl-ew-sec@oecc.or.jp
連絡先
環境省 地球環境局 国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-8248
- 参事官
- 行木 美弥
- 推進官
- 須賀 義徳
- 参事官補佐
- 工藤 俊祐
- 担当
- 原田 葵