報道発表資料

この記事を印刷
2024年10月17日
  • 再生循環

「令和6年度浄化槽トップセミナー宮城」の開催について

1.令和6年10月24日(木)に宮城県仙台市において、「令和6年度浄化槽トップセミナー宮城」を開催します。

2.主に市町村長や議会関係者等の参加のもと、地域の実情にあった浄化槽整備について理解を深めていただくためのイベントです。

3.本セミナーの開催を通じて、浄化槽の特徴やメリットなどを広く普及啓発し、浄化槽による生活排水対策を一層推進します。

開催趣旨

浄化槽トップセミナーは、主に市町村長、市町村議会議員等の地方公共団体の政策決定に携わる方や浄化槽等行政関係者を対象に、経済的・効率的な生活排水処理施設としての浄化槽の特徴やメリットについて普及啓発し、地域の実情にあった生活排水処理施設の整備が促進されるよう、皆様に理解を深めていただくためのイベントです。

 「令和6年度浄化槽トップセミナー宮城」の概要

(1)日時

令和6年10月24日(木)13:30~16:30

(2)主催

環境省

(3)後援

宮城県
宮城県議会
宮城県市長会
宮城県市議会議長会
宮城県町村会
宮城県町村議会議長会

(4)協賛

公益社団法人 宮城県生活環境事業協会
宮城県合併処理浄化槽普及促進協議会
一般社団法人 浄化槽システム協会
全国浄化槽推進市町村協議会
一般社団法人 全国浄化槽団体連合会
公益財団法人 日本環境整備教育センター

(5)場所

江陽グランドホテル
(住所:仙台市青葉区本町2丁目3-1 電話番号:022-267-5111)

(6)内容

○講演1「これからの浄化槽について」
沼田 正樹
(環境省環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課浄化槽推進室長)
○講演2「地域に適した浄化槽システムと概成後の課題」
小川 浩
(常葉大学 名誉教授)
○講演3「浄化槽ビジョンを魅力的なまちづくりに生かすための方策」
三堀 純
(エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社 サステナビリティ事業部 主任研究員)
○講演4「能登半島地震災害対応と避難所トイレシステム」
平川 さくら
(一般社団法人全国浄化槽団体連合会)

連絡先

環境省環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課浄化槽推進室
代表
03-3581-3351
直通
03-5501-3155
室長
沼田 正樹
室長補佐
志太 健一
担当
西村 遊
担当
庄司 幸乃