報道発表資料

この記事を印刷
2024年10月11日
  • 地球環境

令和6年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち水素等新技術導入事業」の採択案件の決定について

 二国間クレジット制度(JCM)パートナー国において、これまでJCMプロジェクトとなった実績のない先進的な脱炭素技術の導入に係る実証事業を支援する「二国間クレジット制度資金支援事業のうち水素等新技術導入事業」の令和6年度における公募を行い、応募のあった案件の中から1件を採択しました。

■ 事業内容

 本事業は、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(二国間クレジット制度資金支援事業)」のうち「設備補助事業」への応募を目指し、JCMパートナー国においてJCMプロジェクトとなった実績のない先進的な脱炭素技術の導入に係る実証事業に対して、補助を行うものです。

■ 採択した案件の概要

 「二国間クレジット制度資金支援事業のうち水素等新技術導入事業」の執行団体である公益財団法人地球環境センター(GEC)が令和6年4月15日~同年6月28日までの間、日本の民間企業等を対象に当該事業の案件募集を実施しました。当該公募に応募があった案件について、有識者で構成される審査委員会による審査等を実施した上で、日本とJCMパートナー国との間で設置された合同委員会において採択に異論がないことを確認し、以下のとおり1件を採択しました。

【令和6年度 水素等新技術導入事業 採択案件一覧】
 
事業実施団体
(代表事業者)
国名/案件名 実証概要
株式会社マクニカ                                   タイ/亜熱帯地域におけるペロブスカイト太陽電池システムの実証事業 ・亜熱帯環境下(高温多湿、高紫外線)および大気汚染(PM2.5)下での耐久性に関する検証

・タイの自家発電システム関連の規格に適合した電気系統の設置と保守方法に関する検証

・タイの電力市場に合わせたエネルギー管理システム(EMS)の検証

■ 本件に関する問合せ先

 〇 公益財団法人 地球環境センター
   E-mail:newtec@gec.jp
   担当:東京事務所 事業第二グループ
      大阪本部 気候変動対策課
 

連絡先

環境省 地球環境局 国際脱炭素移行推進・環境インフラ参事官室
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8248
参事官
行木 美弥
推進官
須賀 義徳
参事官補佐
工藤 俊祐
担当
三保 紗織