報道発表資料
2024年02月29日
- 自然環境
動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会(第15回)の開催について
動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会(第15回)を、令和6年3月11日(月)に開催します。本検討会は、対面とWEB会議方式を併用して開催します。会場における傍聴は受け付けていませんが、会議の様子についてはライブ配信により公開する予定です。
■ 詳細
1. 日時:令和6年3月11日(月)15:00~17:00
2. 場所:東京都内
3. 開催方法:対面とWEBシステムを併用して実施(ライブ配信あり)
4. 議題(予定)
(1) 犬猫以外の哺乳類の飼養管理基準に関する検討について
(2) その他
5. 動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会
動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号)において、動物の管理の方法等について具体的に明示された基準を動物取扱業は遵守することと規定されています。これを受け、本検討会の専門的な見地からの検討を経て、令和3年6月から「動物取扱業における犬と猫に関する飼養管理基準」が施行されています。
現在、中央環境審議会の令和3年1月7日付け答申を踏まえ、犬猫以外の哺乳類及び爬虫類の飼養管理基準について検討を進めています。
過去の検討会の資料等は、次のURLから御覧ください。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/tekisei.html
6. ライブ配信による視聴
・ 会場での傍聴は受け付けていません。会議の様子についてはライブ配信を行いますので、視聴希望の方は次の URLから御覧いただきますよう、お願いします。なお、写真撮影、ビデオ撮影及び録音をすることは禁止します。
【YouTube チャンネル】:https://youtube.com/live/Xb_JB473Wfg
・ 会議の資料は、会議当日の開催時間までに次のURLの環境省WEBサイトに掲載します。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/tekisei.html
7. 報道関係者の方へ
・ 会場において、会議の冒頭のみカメラ撮影が可能です。カメラ撮影を希望の場合は、取材申込みの際にその旨記載してください。詳細はお申し込みいただいた際のメールアドレスにお知らせします。
・ カメラ撮影に際しては、記者証又は自社名入りの腕章を携帯していただくようお願いします。会場での写真・映像等のカメラ撮影は、会場等の都合により、1社1名(撮影者を除く。)、ムービーは代表1台とさせていただきます。
・ 事務局からの冒頭撮影終了のお知らせ後は、速やかに御退出ください。
・ 冒頭撮影を希望される報道機関は、次のとおり、令和6年3月7日(木)13:00までに下記の事務局宛てへのメールアドレスに、件名「【取材希望】動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会(第15回)」と必要事項を記入し、お申し込みください。
【事務局】
○ デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 担当:金子
E-mail:jp_dtc_animal@tohmatsu.co.jp
<必要事項>
①氏名(ふりがな)、②所属(社名)、③メールアドレス、④電話番号、⑤掲載媒体名(WEB媒体の場合は URL も記載)、⑥掲載予定日時
2. 場所:東京都内
3. 開催方法:対面とWEBシステムを併用して実施(ライブ配信あり)
4. 議題(予定)
(1) 犬猫以外の哺乳類の飼養管理基準に関する検討について
(2) その他
5. 動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会
動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号)において、動物の管理の方法等について具体的に明示された基準を動物取扱業は遵守することと規定されています。これを受け、本検討会の専門的な見地からの検討を経て、令和3年6月から「動物取扱業における犬と猫に関する飼養管理基準」が施行されています。
現在、中央環境審議会の令和3年1月7日付け答申を踏まえ、犬猫以外の哺乳類及び爬虫類の飼養管理基準について検討を進めています。
過去の検討会の資料等は、次のURLから御覧ください。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/tekisei.html
6. ライブ配信による視聴
・ 会場での傍聴は受け付けていません。会議の様子についてはライブ配信を行いますので、視聴希望の方は次の URLから御覧いただきますよう、お願いします。なお、写真撮影、ビデオ撮影及び録音をすることは禁止します。
【YouTube チャンネル】:https://youtube.com/live/Xb_JB473Wfg
・ 会議の資料は、会議当日の開催時間までに次のURLの環境省WEBサイトに掲載します。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/tekisei.html
7. 報道関係者の方へ
・ 会場において、会議の冒頭のみカメラ撮影が可能です。カメラ撮影を希望の場合は、取材申込みの際にその旨記載してください。詳細はお申し込みいただいた際のメールアドレスにお知らせします。
・ カメラ撮影に際しては、記者証又は自社名入りの腕章を携帯していただくようお願いします。会場での写真・映像等のカメラ撮影は、会場等の都合により、1社1名(撮影者を除く。)、ムービーは代表1台とさせていただきます。
・ 事務局からの冒頭撮影終了のお知らせ後は、速やかに御退出ください。
・ 冒頭撮影を希望される報道機関は、次のとおり、令和6年3月7日(木)13:00までに下記の事務局宛てへのメールアドレスに、件名「【取材希望】動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会(第15回)」と必要事項を記入し、お申し込みください。
【事務局】
○ デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 担当:金子
E-mail:jp_dtc_animal@tohmatsu.co.jp
<必要事項>
①氏名(ふりがな)、②所属(社名)、③メールアドレス、④電話番号、⑤掲載媒体名(WEB媒体の場合は URL も記載)、⑥掲載予定日時
連絡先
環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室
- 代表
- 03-3581-3351
- 室長
- 立田 理一郎
- 室長補佐
- 吉澤 泰輔
- 専門官
- 野田 佳代子