報道発表資料
2023年07月20日
- 大臣官房
令和5年度環境配慮契約法基本方針検討会(第1回)の開催について
国及び独立行政法人等は、「国等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する法律」(以下「環境配慮契約法」という。)の基本方針に基づき、温室効果ガス等の排出削減に配慮した契約(以下「環境配慮契約」という。)を推進しています。
環境配慮契約法は、国や独立行政法人等の公共機関が契約を結ぶ際に、価格に加えて環境性能を含めて総合的に評価し、最も優れた製品やサービス等を提供する者と契約する仕組みです。環境保全の優れた技術や知恵を適切に評価することによって、国等が自らの環境負荷を削減するとともに、環境負荷の少ない持続的発展が可能な社会を構築することを目的とし、平成19年11月に施行されました。
環境配慮契約法に基づく基本方針は、必要に応じて見直しを行うこととされており、直近では令和5年2月に改定を行っています。今年度も基本方針の見直しについて検討を行うため、「令和5年度環境配慮契約法基本方針検討会」の第1回検討会を令和5年7月24日(月)にWeb会議形式(ライブ配信)にて開催します。
環境配慮契約法は、国や独立行政法人等の公共機関が契約を結ぶ際に、価格に加えて環境性能を含めて総合的に評価し、最も優れた製品やサービス等を提供する者と契約する仕組みです。環境保全の優れた技術や知恵を適切に評価することによって、国等が自らの環境負荷を削減するとともに、環境負荷の少ない持続的発展が可能な社会を構築することを目的とし、平成19年11月に施行されました。
環境配慮契約法に基づく基本方針は、必要に応じて見直しを行うこととされており、直近では令和5年2月に改定を行っています。今年度も基本方針の見直しについて検討を行うため、「令和5年度環境配慮契約法基本方針検討会」の第1回検討会を令和5年7月24日(月)にWeb会議形式(ライブ配信)にて開催します。
■ 開催日時及び場所等
・開催日時 令和5年7月24日(月) 16:00 ~ 18:00
・開催方法 ハイブリッド形式(対面及びオンライン(ライブ配信))
・議題 ※ 予定
⑴ 環境配慮契約法基本方針等の検討の進め方について
⑵ 専門委員会の設置について
⑶ 検討スケジュールについて
⑷ その他
・開催方法 ハイブリッド形式(対面及びオンライン(ライブ配信))
・議題 ※ 予定
⑴ 環境配慮契約法基本方針等の検討の進め方について
⑵ 専門委員会の設置について
⑶ 検討スケジュールについて
⑷ その他
■ 環境配慮法基本方針検討会委員(50音順、敬称略)
秋鹿 研一 国立高等専門学校機構沼津工業高等専門学校
グリーンアンモニア研究センター長(客員教授)
沼津精華学園、沼津中央高校理事長
東京工業大学名誉教授
赤司 泰義 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授
一般社団法人建築設備技術者協会会長
NPO法人 建築設備コミッショニング協会(BSCA)副理事長
一般社団法人ESCO・エネルギーマネジメント推進協議会代表理事
梅田 靖 東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター教授
大聖 泰弘 早稲田大学名誉教授
早稲田大学研究院次世代自動車研究機構研究所顧問
田中 勝 株式会社廃棄物工学研究所代表取締役研究所長
岡山大学名誉教授
原 敏弘 流通経済大学法学部教授
藤野 純一 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
サステイナビリティ統合センタープログラムディレクター
野城 智也 高知工科大学教授
山地 憲治 公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)理事長
グリーンアンモニア研究センター長(客員教授)
沼津精華学園、沼津中央高校理事長
東京工業大学名誉教授
赤司 泰義 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授
一般社団法人建築設備技術者協会会長
NPO法人 建築設備コミッショニング協会(BSCA)副理事長
一般社団法人ESCO・エネルギーマネジメント推進協議会代表理事
梅田 靖 東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター教授
大聖 泰弘 早稲田大学名誉教授
早稲田大学研究院次世代自動車研究機構研究所顧問
田中 勝 株式会社廃棄物工学研究所代表取締役研究所長
岡山大学名誉教授
原 敏弘 流通経済大学法学部教授
藤野 純一 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
サステイナビリティ統合センタープログラムディレクター
野城 智也 高知工科大学教授
山地 憲治 公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)理事長
■ 公開についての取扱い
本検討会は、原則、公開とし、Web会議をYoutubeにてライブ配信します。
資料及びライブ配信のURLは、開催までに以下のWebページに掲載いたします。また、議事録についても後日、同ページに掲載いたします。
≪資料及び議事録掲載先の環境省WebページURL≫
http://www.env.go.jp/council/35hairyo-keiyaku/yoshi35.html
資料及びライブ配信のURLは、開催までに以下のWebページに掲載いたします。また、議事録についても後日、同ページに掲載いたします。
≪資料及び議事録掲載先の環境省WebページURL≫
http://www.env.go.jp/council/35hairyo-keiyaku/yoshi35.html
■ 取材について
会場の都合により、現場での取材対応や一般の方の傍聴はございません。
傍聴希望の方は上記、環境省Webページに掲載のURLより御視聴ください。
傍聴希望の方は上記、環境省Webページに掲載のURLより御視聴ください。
連絡先
環境省大臣官房環境経済課
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-8229
- 課長
- 平尾 禎秀
- 課長補佐
- 鎭西 武
- 係長
- 濵本 龍大