報道発表資料
1.この度、小学校、中学校及び高等学校を対象に、野生生物全般(動物・植物) について保護活動を募集し、有識者等による審査を経て、環境大臣賞等の受賞校が決定しましたので、お知らせいたします。
2.受賞校は、令和7年 11 月 27 日(木)開催の「令和7年度第 59 回全国野生生物保護活動発表大会」(主催:環境省、公益財団法人日本鳥類保護連盟)に参加します。
【添付資料】 ・ 別紙 受賞校一覧(令和7年度 第 59 回 全国野生生物保護活動発表大会)
■大会開催の趣旨
全国の小学校、中学校及び高等学校の児童・生徒が行っている野生生物保護活動に関する情報を共有し、それぞれの活動の底上げを図ることに加え、児童・生徒に発表する機会を提供することによって、次世代の自然保護活動を担う人材を育成することを目的とします。
■大会概要
野生生生物全般(動物・植物)について、児童・生徒が中心となって実施している保護活動を募集しました。
有識者等による審査会で各賞に選出された9校(うち環境大臣賞は3校)から、代表児童・ 生徒が本発表大会に参加し、表彰式、活動発表、専門家によるアドバイス、参加校による意見交換を行います。
なお、会場の様子はオンラインで各受賞校に配信予定です。
【主 催】環境省、公益財団法人日本鳥類保護連盟
【後 援】文部科学省、林野庁
【日 時】令和7年 11 月 27 日(木) 12:00~15:45
【場 所】環境省 第1会議室
(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館 22 階)
※ 昨年度の大会の様子
https://www.jspb.org/katsudou-58
有識者等による審査会で各賞に選出された9校(うち環境大臣賞は3校)から、代表児童・ 生徒が本発表大会に参加し、表彰式、活動発表、専門家によるアドバイス、参加校による意見交換を行います。
なお、会場の様子はオンラインで各受賞校に配信予定です。
【主 催】環境省、公益財団法人日本鳥類保護連盟
【後 援】文部科学省、林野庁
【日 時】令和7年 11 月 27 日(木) 12:00~15:45
【場 所】環境省 第1会議室
(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館 22 階)
※ 昨年度の大会の様子
https://www.jspb.org/katsudou-58
■令和7年度 環境大臣賞受賞校 (※活動内容やその他各賞の受賞校は別紙参照)
岡山県 高梁市立川面小学校
福島県 福島大学付属中学校
愛知県 愛知県立佐屋高等学校
福島県 福島大学付属中学校
愛知県 愛知県立佐屋高等学校
■会場での撮影について
会場でのカメラ撮影が可能です。撮影を希望される報道関係者については、令和7年 11 月 26 日(水)12:00 までに、件名に「全国野生生物保護活動発表大会撮影希望」と明記し、本文に住所・氏名・会社名・電話番号を御記入の上、下記の申込先まで電子メールにてお申し込みください。
カメラ撮影に際しては、自社腕章を携帯していただくようお願いします。
※ 後日、本大会の様子を撮影した動画が公益財団法人日本鳥類保護連盟のウェブサイ トに掲載される予定です。
https://www.jspb.org/
カメラ撮影に際しては、自社腕章を携帯していただくようお願いします。
※ 後日、本大会の様子を撮影した動画が公益財団法人日本鳥類保護連盟のウェブサイ トに掲載される予定です。
https://www.jspb.org/
■ 申込先
○ 環境省自然環境局野生生物課
E-mail:shizen_yasei アットマーク env.go.jp
※ 送信の際は、アットマークを半角の@に置き換えて送信ください。
E-mail:shizen_yasei アットマーク env.go.jp
※ 送信の際は、アットマークを半角の@に置き換えて送信ください。
連絡先
環境省自然環境局野生生物課
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-8282
- 課長
- 川越久史
- 課長補佐
- 中村護
- 係長
- 佐藤堅太
