報道発表資料

この記事を印刷
2025年10月20日
  • 総合政策

改正環境影響評価法の施行に関する技術検討会(第1回)の開催について

  1. 令和7年6月に成立した「環境影響評価法の一部を改正する法律」(令和7年法律第73号)の施行に向けて必要な技術的な事項を整理・検討するため、改正環境影響評価法の施行に関する技術検討会(第1回)を、令和7年10月27日(月)に開催します。
  2. 本検討会は対面・オンライン会議併用方式にて開催し、傍聴者向けにライブ配信を実施します。

■ 背景

 建替事業を対象とした環境影響評価手続の見直しと環境影響評価手続において作成した書類の継続公開に関する規定の新設等を内容とする「環境影響評価法の一部を改正する法律」(令和7年法律第73号。以下「改正法」という。)が令和7年6月に成立しました。
 この度、改正法の対象とする建替事業の要件や建替事業に係る計画段階環境配慮書(建替配慮書)の記載事項の内容をはじめとする、改正法の施行に向けて必要な技術的な事項を整理・検討することを目的として、改正環境影響評価法の施行に関する技術検討会を開催します。

■ 改正環境影響評価法の施行に関する技術検討会(第1回)の概要

(1) 日時
  令和7年10月27日(月) 13:00~15:00

(2) 開催方式
  対面・オンライン会議併用方式(傍聴者向けにYouTubeにてライブ配信を実施)

(3) 議題(予定)
  ① 改正環境影響評価法の施行に関する技術検討会の開催について
  ② 改正環境影響評価法の施行に関する技術検討事項について
   1)建替事業・建替配慮書について
   2)図書の継続公開について

■ 傍聴及び公開について

(1) 本検討会はYouTubeを用いたライブ配信を実施します。傍聴用URLは以下のとおりです。
  https://www.youtube.com/channel/UCCRkSTdQgIHUWhqHKYFSONQ

(2) 本検討会の資料については、開催までに、本ページに掲載します。また議事録についても、後日、本ページに掲載します。

■ 報道関係者の本検討会の傍聴について

・報道関係者は、会場における冒頭のカメラ撮り及び傍聴が可能です。
・会場の都合により、各社1名(ただし、撮影者を除く。)とさせていただきます。
・その他、取材に当たっては事務局の指示に従ってください。
・ 会場での傍聴を希望される報道関係者の方におかれましては、令和7年10月22日(水)までに、件名に「改正環境影響評価法の施行に関する技術検討会(第1回)傍聴希望」と明記し、本文に住所・氏名・会社名・電話番号を御記入の上、以下の連絡先に御連絡ください。
 メールアドレス:sokan-hyoka@env.go.jp

※  会場は、御連絡を頂いた報道関係者にのみ個別にお知らせします。

連絡先

環境省大臣官房 環境影響評価課
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8236
課長
山本 麻衣
課長補佐
畠山 寛希
係長
染谷 祐太郎
係長
寺田 彩乃
主査
勝又 天