報道発表資料
2025年10月21日
- 再生循環
「令和7年度浄化槽トップセミナー新潟」の開催について
1.令和7年10月28日(火)に新潟県新潟市において、「令和7年度浄化槽トップセミナー新潟」を開催します。
2.主に地方公共団体の長、議会議員等の参加のもと、地域の実情にあった浄化槽整備について理解を深めていただくためのセミナーです。
3.本セミナーの開催を通じて、浄化槽の特長やメリットなどを普及啓発し、浄化槽による生活排水対策を一層推進します。
開催趣旨
浄化槽トップセミナーは、主に市町村長、市町村議会議員等の地方公共団体の政策決定に携わる方や浄化槽等行政関係者を対象に、経済的・効率的な生活排水処理施設としての浄化槽の特長やメリットについて普及啓発し、地域の実情にあった生活排水処理施設の整備が促進されるよう、皆様に理解を深めていただくためのイベントです。
「令和7年度浄化槽トップセミナー新潟」の概要
(1)日時
令和7年10月28日(火) 13:30~16:30
(2)主催
環境省
(3)後援
新潟県
新潟県議会
新潟県市長会
新潟県市議会議長会
新潟県町村会
新潟県町村議会議長会
(4)協賛
一般社団法人 浄化槽システム協会
全国浄化槽推進市町村協議会
一般社団法人 全国浄化槽団体連合会
新潟県環境整備事業協同組合
新潟県浄化槽検査機関連絡協議会
新潟県浄化槽推進協議会
一般社団法人 新潟県浄化槽整備協会
新潟市浄化槽協会
公益財団法人 日本環境整備教育センター
(五十音順)
(5)場所
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
(住所:新潟市中央区万代島6番1号 電話番号:025-246-8400 )
(6)内容
- ○講演1 「これからの浄化槽について」
沼田 正樹
(環境省環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課 浄化槽推進室長) - ○講演2 「下水道事業の現状と課題」
山田 翔平
(総務省自治財政局準公営企業室 課長補佐) - ○講演3 「人口減少時代における浄化槽の役割と課題」
小川 浩
(常葉大学 名誉教授)
○講演4 「能登半島地震災害対応と避難所トイレシステム」
平川 さくら
(一般社団法人全国浄化槽団体連合会 主査)
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので、予め御了承ください。
連絡先
環境省環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課浄化槽推進室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5501-3155
- 室長
- 沼田 正樹
- 室長補佐
- 永浦 康史
- 担当
- 西村 遊
- 担当
- 庄司 幸乃