報道発表資料
2025年09月29日
- 地球環境
令和7年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル 技術開発・実証事業の二次公募採択について
この度、令和7年度「地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(二次公募)」へ応募のあった提案のうち、5件を採択することとしましたので、お知らせします。
■ 事業の概要
脱炭素社会の実現に向けては、あらゆる分野で更なるCO2削減が可能なイノベーションを創出し、早期に社会実装することが必要不可欠です。特に、各地域の特性を活かした、脱炭素かつ持続可能で強靱な活力ある地域社会を構築することが重要です。
本事業では、CO2排出量大幅削減及び地域活性化の同時達成を後押しし、脱炭素ドミノを誘引することで、「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」で掲げる早期の脱炭素社会の実現、ひいては第六次環境基本計画で掲げる「循環共生型社会」の構築に向け、将来的な気候変動対策の強化につながるCO2排出削減効果の高い技術の開発・実証の公募を行いました。
本事業では、CO2排出量大幅削減及び地域活性化の同時達成を後押しし、脱炭素ドミノを誘引することで、「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」で掲げる早期の脱炭素社会の実現、ひいては第六次環境基本計画で掲げる「循環共生型社会」の構築に向け、将来的な気候変動対策の強化につながるCO2排出削減効果の高い技術の開発・実証の公募を行いました。
■ 採択審査の結果
公募期間:令和7年5月27日(火)~ 同年6月27日(金)15:00
採択件数:5件
※ 実施体制中の●は課題における代表実施者を示す。
※ 上記は採択時の内容であり、専門委員会の指示等により変更が生じることがあります。
採択件数:5件
採択課題一覧
対象枠 | 分野 | 実施体制 | 課題名 |
ボトムアップ型 分野別 技術開発・実証枠 |
交通分野 | ●株式会社NMDグループ 国立大学法人東京海洋大学 |
船舶へのレトロフィット可能なCO2回収装置の実用化に向けた技術開発・実証 |
ボトムアップ型 分野別 技術開発・実証枠 |
再生可能エネルギー分野 | ●国立大学法人信州大学 国立大学法人鳥取大学 学校法人早稲田大学 ヴェルヌクリスタル株式会社 TDK株式会社 |
再エネの導入促進に資するSi系負極を用いた系統用電力貯蔵システムに関する技術開発 |
ボトムアップ型 分野別 技術開発・実証枠 |
バイオマス・資源循環分野 | ●スマートシティ企画株式会社 株式会社タクマ 東海カーボン株式会社 |
炭素循環型社会の構築に向けた機能性固体炭素製造技術の開発・実証 |
ボトムアップ型 分野別 技術開発・実証枠 |
社会システム革新分野 | ●東邦ガス株式会社 | 都市ガスインフラを活用したメタン熱分解による水素及び炭素材料の製造技術開発・実証 |
ボトムアップ型 分野別 技術開発・実証枠 |
社会システム革新分野 | ●パナソニック株式会社エレクトリックワークス社 パナソニックホールディングス株式会社 株式会社竹中工務店 |
低炭素化に資する照明機器の資源循環ループ形成の技術開発・実証 |
※ 上記は採択時の内容であり、専門委員会の指示等により変更が生じることがあります。
連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-8339
- 室長
- 長谷川 敬洋
- 調整官
- 豊村 紳一郎
- 室長補佐
- 中田 五月
- 室長補佐
- 能勢 泰祐
- 担当
- 済木 智貴