報道発表資料

この記事を印刷
2025年09月09日
  • 地球環境

日本・マレーシア環境ウィーク登壇企業等の決定と参加登録開始について

1. 環境省は、2025年10月15日~17日にマレーシア・クアラルンプールにおいて、「日本・マレーシア環境ウィーク」を両国関係団体とともに開催します。「日本・マレーシア環境ウィーク」のビジネスピッチ登壇企業等の決定と参加登録の開始について、お知らせいたします。

2. プログラムの最新情報は、以下の日本・マレーシア環境ウィークウェブサイトで随時更新していきます。
   https://jprsi.go.jp/ew2025my/ja

3. 参加登録方法:下記の日本・マレーシア環境ウィーク参加申込ウェブサイトより御登録ください。
   https://forms.office.com/r/kLCGEaWLPq
   (参加申込に期限はありません)

■ 詳細

 環境省は、2025 年 10 月 15 日~17 日にマレーシア・クアラルンプールにおいて「日本・マレーシア環境ウィーク」を両国関係団体とともに開催します。

 「日本・マレーシア環境ウィーク」においては、テーマ別セミナー、ビジネスピッチ等といった一連のイベントを一体的に開催することにより、環境インフラのトップセールスを行うとともに、日本・マレーシア両国関係者の環境分野における協力とビジネスの機会の創出を図るものです。

 今般、募集を行っていた「日本・マレーシア環境ウィーク」ビジネスピッチ登壇企業等の決定についてお知らせするとともに、参加登録を開始いたします。

 なお、「日本・マレーシア環境ウィーク」は、マレーシア天然資源・サステナビリティ省(NRES)等 が主催する環境分野のソリューションを有する世界の企業が一堂に会するIGEM 2025: Race Towards Net Zero (International Greentech & Eco Products Exhibition and Conference Malaysia)と同時開催されます。

 また、福島県が実施する「学生の海外派遣によるカーボンニュートラル発信事業」と連携し、公募により選定された学生3名が、「ふくしまカーボンニュートラルアンバサダー」として、「日本・マレーシア環境ウィーク」のセミナーに登壇し、東日本大震災からの復興・再生と脱炭素社会の実現に向けた取組を進める福島県の姿を発信する予定としています。 
 
 

■ 開催概要

 日時:   2025年10月15日、16日、17日
 開催場所: マレーシア・クアラルンプール
       クアラルンプールコンベンションセンター
 主催:   日本国環境省
 事務局:  一般社団法人海外環境協力センター(OECC)

■ プログラム(予定)

 日本・マレーシアの中央・地方政府、民間企業、研究機関等の様々な関係者に御参加いただき、両国における環境分野の協力とビジネスの機会創出について、下記テーマごとにセミナー及びビジネスピッチ(企業プレゼンテーション)を行います。

 ・ 気候変動(緩和策/JCM・適応策)
 ・ PaSTI(コ・イノベーションのための透明性パートナーシップ)
 ・ 水・廃棄物汚染対策
 ・ 電子廃棄物・電気自動車バッテリーリサイクル(Malaysian Green Tech & Climate Change Corporationとの連携セミナー)
 ・ CEFIAマイクログリッドイニチアチブ(経済産業省との連携セミナー)
 ・ 廃棄物管理(日本アセアンセンターとの連携セミナー)
 

 また、現地会場に個別スペース等を設置し、日本の環境ソリューションを有する企業や団体が、来場者との商談、自社技術や取組を紹介する製品展示、ポスター掲示、ビデオ上映などを通じてビジネスマッチングの機会を提供します。

 ※ 上記予定は今後変更の可能性があります。詳細については、以下の日本・マレーシア環境ウィークウェブサイトで随時更新していきます。
   https://jprsi.go.jp/ew2025my/ja

■ ビジネスピッチ登壇企業等

 先般公募を行っていたビジネスピッチ登壇、展示ブース出展企業が決定いたしました。
 登壇企業等一覧については、「別添 日本・マレーシア環境ウィーク 登壇企業等一覧」を御参照ください。

■ 参加登録方法

 現地参加・オンライン参加どちらの場合も、必ず事前に下記の参加者登録受付サイトよりお申し込みください。参加登録が完了するとメールが配信されます。登録完了メールが届かない場合、事務局宛てにメールでお問い合わせください。

 日本・マレーシア環境ウィーク参加申込ウェブサイト:
 https://forms.office.com/r/kLCGEaWLPq
 (参加申込に期限はありません)

 事務局メールアドレス:mys-ew-sec@oecc.or.jp
 

■ イベント取材について

 本イベントの取材を希望されるメディア・報道関係者の方は、個別に事務局までお問い合わせください。
 事務局メールアドレス:mys-ew-sec@oecc.or.jp

■ 問合せ先

 本環境ウィークに関する質問等については、日本・マレーシア環境ウィーク事務局まで御連絡をお願いします。

 〇 日本・マレーシア環境ウィーク事務局
   (一般社団法人海外環境協力センター(OECC)内)
   担当:松清、宮本
   電話:03-6811-2501
   Email:mys-ew-sec@oecc.or.jp

連絡先

環境省 地球環境局 国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官室 
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8248
参事官
行木 美弥
推進官
梁瀬 達也
企画官
工藤 俊祐
担当
原田 葵
担当
松村 優作