報道発表資料

この記事を印刷
2022年08月25日
  • 再生循環

令和3年度末の汚水処理人口普及状況について

<国土交通省・農林水産省同時発表>
環境省、農林水産省、国土交通省の合同で、令和3年度末時点における全国の汚水処理人口普及状況を調査した結果、汚水処理人口普及率は92.6%(前年度から0.5ポイント上昇)となりました。

1.汚水処理人口普及率

汚水処理施設の整備は、整備区域、整備方法、整備スケジュール等を設定した「都道府県構想」に基づき各地方公共団体が効率的、効果的に実施しています。
令和3年度末における全国の汚水処理施設の処理人口は、1億1,621万人となりました(資料1-1)。これを総人口に対する割合でみた汚水処理人口普及率は、92.6%(令和2年度末については、92.1%)となりましたが、未だに約930万人が汚水処理施設を利用できない状況です(資料1-2)。
また、我が国における汚水処理人口普及状況は、大都市と中小市町村で大きな差があり、特に人口5万人未満の市町村の汚水処理人口普及率は82.7%(令和2年度末については、81.9%)と、全国平均からいまだ大きく後れている状況です(資料1-3)。
※東日本大震災の影響により調査不能な市町村を除いた集計データを用いています。(平成22年度以降の調査結果)

2.処理施設別の普及状況

処理人口を各処理施設別にみると、下水道によるものが1億118万人(総人口に対する普及率80.6%)、農業集落排水施設等によるものが310万人(同2.5%)、浄化槽によるものが1,176万人(同9.4%)、コミュニティ・プラントによるものが17万人(同0.1%)でした(資料1-2)。

3.参考資料

  • 資料1-1 都道府県別汚水処理人口普及状況
  • 資料1-2 令和3年度末の処理施設別汚水処理人口普及状況
  • 資料1-3 都市規模別汚水処理人口普及率(令和3年度末)
  • 資料1-4 全国市町村別 汚水処理人口普及率一覧(令和3年度末)
  • 資料2 全国市町村別 浄化槽処理人口普及率一覧(令和3年度末)
注)資料1(1-1~1-4)は、環境省、農林水産省、国土交通省の合同発表資料、資料2は環境省独自発表資料です。

<参考>

汚水処理人口普及状況の指標は、下水道、農業集落排水施設等、浄化槽、コミュニティ・プラントの各汚水処理人口の普及状況を、人口で表した指標を用いて統一的に表現することについて環境省、農林水産省、国土交通省の合意に基づくものであり、平成8年度末の整備状況から毎年公表しています。

連絡先

【浄化槽等】 環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課 浄化槽推進室
代表
03-3581-3351
直通
03-5501-3155
室長補佐
志太 (内線 5281)
係長
大和田 (内線 5282)
担当
西岡 (内線 5285)
【農業集落排水施設等】 農林水産省 農林振興局 整備部 地域整備課 農村資源循環班
代表
03-3502-8111(内線 5615)
直通
03-6744-2209
課長補佐
髙野
係長
井上
係長
吉牟田
【下水道】 国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 下水道事業課 事業マネジメント推進室
代表
03-5253-8111
直通
03-5253-8431
課長補佐
阿部 (内線 34-243)
担当
大﨑 (内線 34-238)

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER