報道発表資料
2022年08月09日
- 地球環境
- 再生循環
令和4年度「我が国循環産業の戦略的国際展開による海外でのCO2削減支援事業」の一次選定結果について
- 環境省では、廃棄物処理やリサイクル施設等、我が国の優れた循環産業の海外展開を積極的に促進しています。
- この一環として、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(我が国循環産業の戦略的国際展開による海外でのCO2削減支援事業)」により、循環産業の海外展開に関する実現可能性の調査を行う事業を支援しています。
- 公募の結果、令和4年7月1日(金)までに応募された案件について、公益財団法人廃棄物・3R研究財団が設置した有識者からなる審査会において審査を行った結果、2件が採択されましたのでお知らせします。
- 引き続き本事業では令和4年11月30日(水)まで公募を行っています。
事業の概要
「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(我が国循環産業の戦略的国際展開による海外でのCO2削減支援事業)」は、今後数年以内に、海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業(エネルギー起源CO2が直接削減されるものに限る。)に対する実現可能性調査への補助を行う事業です。令和4年度「我が国循環産業の戦略的国際展開による海外でのCO2削減支援事業」は令和4年4月18日(月)から公募を開始しています。
一次採択案件
公益財団法人廃棄物・3R研究財団が設置した有識者による審査会により、以下の2件が採択されました。
(※)事業名表記を、チッタゴン市から正式名称であるチョットグラム市に訂正しました。
申請者 | 対象国 | 事業名 | |
1 | JFEエンジニアリング株式会社 | バングラデシュ | チョットグラム市における統合型廃棄物処理事業(※) |
2 | 日立造船株式会社 | フィリピン | マニラ首都圏マニラ市における廃棄物焼却発電事業 |
公募について
本事業では引き続き公募を行っております。公募期間は令和4年11月30日(水)までですが、採択案件の補助金額が予算上限に達した時点で、公募は終了します。公募資料・詳細は下記URLを御覧ください。
https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_000369.html
https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_000369.html
連絡先
環境再生・資源循環局 総務課 循環型社会推進室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-8336
- 室長
- 水谷 努 (内線 5225)
- 室長補佐
- 吉田 諭史 (内線 5213)
- 担当
- 寺田 彩乃 (内線 5215)