報道発表資料

この記事を印刷
2025年08月08日
  • 再生循環

令和7年度災害廃棄物対策推進シンポジウムの開催について

1. 令和7年9月6日(土)に「令和7年度災害廃棄物対策推進シンポジウム」を開催します。

2. 今年度は「オールジャパンで進める災害廃棄物対策~平時からの備えと発災時の支援・受援~」をテーマとし、国、自治体及び有識者等から災害廃棄物対策について講演します。

3. なお、本シンポジウムは防災推進国民大会2025 実行委員会 (内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議)が主催する「ぼうさいこくたい2025」と同時開催します。

【添付資料】
別添1 令和7年度災害廃棄物対策推進シンポジウム チラシ

◆1.背景

 近年、能登半島地震をはじめ大雨や台風による水害など、毎年のように自然災害が発生し、日本各地に甚大な被害をもたらしています。さらには、南海トラフ巨大地震の被害想定が見直しされるなど、次なる大規模地震に対する関心が高まっています。
 災害発生時に、公衆衛生の悪化を軽減させ生活環境を保全するとともに、速やかな復旧・復興を実現するためには、災害対応に取り組まれる各方面の関係者が連携協力し、迅速に災害廃棄物対策を実施することが重要になります。
 本シンポジウムでは、「オールジャパンで進める災害廃棄物対策~平時からの備えと発災時の支援・受援~」をテーマに、国、自治体及び有識者等から災害廃棄物対策について講演します。

◆2.日時

令和7年9月6日(土) 13:00~16:40

◆3.開催場所

新潟テルサ 2階 特別会議室(新潟市中央区撞木185−18)

◆4.開催方法

会場で御参加いただく対面方式とオンライン方式を組み合わせたハイブリッド型での開催を予定しております。会場での参加を御希望の場合は「6.参加の申込方法」を御確認ください。オンラインでの参加を御希望の場合は、以下のYouTube配信チャンネルにて御視聴ください。

【YouTube配信チャンネル】
https://youtube.com/live/pVsdgD4y1mk

なお、講演資料等は、後日、環境省災害廃棄物対策情報サイトに公開します。
https://policies.env.go.jp/recycle/disaster_waste/action/d_waste_net/250906symposium.html

◆5.プログラム(予定)

1) 開会挨拶(13:00~13:05)
環境省

2) 基調講演(13:05~13:35)
総合地球環境学研究所  教授 浅利 美鈴
「災害ごみ~日頃から足腰をきたえるために~」

3) 講演(13:35~14:05)
環境省 環境再生・資源循環局 環境再生担当参事官付
災害廃棄物対策室 参事官補佐 塚崎 和佳子
「環境省における災害廃棄物対策の取組について」

4) 講演(14:05~14:35)
環境省関東地方環境事務所 資源循環課長 甲斐 文祥
「関東ブロックにおける災害廃棄物対策の取組について」

【休憩 14:35~14:50】

5) 講演(14:50~15:20)
中間貯蔵・環境安全事業株式会社 管理部 審議役 兼
社会貢献事業災害廃棄物対策プロジェクトチーム 森本 章夫
「JESCOにおける災害廃棄物処理支援について」

6) 講演(15:20~15:50)
新潟市 環境部 循環社会推進課 参事・課長 堀内 正徳
「令和6年能登半島地震における災害廃棄物処理について」

7) 講演(15:50~16:20)
館山市 総務部長 佐野 能弘
「災害廃棄物処理に関する支援活動~令和元年房総半島台風災害の経験を活かして~」

8) 質疑応答(16:20~16:35)

9) 閉会挨拶(16:35~16:40)
環境省

◆6.参加の申込方法(参加無料)

会場での参加を御希望される場合は、参加申込フォームに必要事項を御記入の上、お申し込みください。当日参加も可能ですが、席に限りがありますので御注意ください。
 
申込期限:令和7年9月4日(木) 17:00
参加申込フォーム
https://forms.gle/vg589SBFjoPfsWZ97

問い合わせ先
 災害廃棄物対策推進シンポジウム運営事務局(株式会社オーエムシー内)
担当:内野、大野
電話番号:03-6810-1072
メールアドレス:haikitaisaku@omc.co.jp

◆7.取材について

取材内容は、本シンポジウムの聴講と講演冒頭の写真撮影となります。必要な座席数を把握するため、事前申し込み制とさせていただきます。下記のメールアドレス宛に必要事項を記載の上、お申し込みください。件名は【災害廃棄物対策推進シンポジウム取材申込】として、社名、媒体名、担当名、連絡先(電話番号・メールアドレス)を御記入ください。
申込期限:令和7年9月4日(木) 17:00
取材申込メール送付先:haikitaisaku@omc.co.jp

連絡先

環境省環境再生・資源循環局環境再生担当参事官付災害廃棄物対策室
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8358
室長
百瀬 嘉則
参事官補佐
塚崎 和佳子
担当
野口 純平