報道発表資料

この記事を印刷
2025年08月01日
  • 地域

令和7年度地域脱炭素マッチングイベントの開催及び民間事業者の募集について

  • 環境省は、地域脱炭素に取組みたい地方公共団体と、脱炭素に関する豊富な経験等を有する民間事業者との間で人的ネットワークを構築し、地域脱炭素を推進していくことを目的として、地域脱炭素マッチングイベントを開催します。つきましては、本イベントへの参加を希望する民間事業者を募集いたします。

(1)事業概要

2050 年カーボン・ニュートラル実現に向けた 2030 年度 46%削減という野心的な目標の達成には、地域・くらしに密着した地方公共団体が主導する地域脱炭素の取組を加速化していく必要があります。地域脱炭素を実現するためには、地方公共団体・企業・住民といった地域のステークホルダーが、どうすれば地域に利益をもたらす形で脱炭素が進むのかを主体的に考えながら、取組を進めていくことが重要です。

一方で、そうした知識やノウハウを持った人材が必ずしも地域にいるとは限らず、脱炭素施策を担う人材の確保は、多くの地方公共団体において課題となっています。特に民生部門・産業部門での脱炭素化は、豊富な経験や知見等を有する民間事業者の取組により達成することが不可欠であることから、地方公共団体と民間事業者との協働が重要です。また、民間事業者にとっても、地方公共団体と連携しながら地域脱炭素を進めることによって、ESG経営への対応やビジネスチャンスの拡大など、自身の価値を向上させることが可能となります。

本イベントは、地域脱炭素に取り組みたい地方公共団体と民間事業者との間で人的ネットワークを構築し、地域脱炭素を推進していくことを目的として開催します。

詳細は、以下のHPをご参照ください。
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/matching/

 

(2)日時・場所等

日 時:令和7年10月24日(金)10:00~17:00
会 場:ベルサール東京日本橋
(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワーB2)
参加費:無料
参加者:民間事業者(60社程度)
地方公共団体(30団体)
※登壇予定の地方公共団体は、以下のURLよりご覧ください。
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/matching/#apply

(3)申込み

本イベントへの参加を希望する民間事業者は、以下の添付資料の申込様式に必要事項を記載の上、以下の提出先までお申し込みください。
【申込期日】令和7年8月29日(金)17:00
【提出先】matching@e-konzal.co.jp

 

(4)申込結果

応募数が多い場合は、審査を行いますのでご承知おきください。
9月中旬頃に結果を、お知らせいたします。

(5)その他

・ オンラインでの参加はできません。
・ 民間事業者のイベント参加にかかる旅費等は自己負担となります。
・ イベント当日の詳細につきましては、参加企業が決定し次第、事務局よりご案内いたします。
・ 地域脱炭素マッチングイベント事務局不明点がある場合は、下記の担当へ問い合わせください。

令和7年度地域脱炭素実現に向けた中核人材の確保・育成委託業務事務局
(株式会社イーコンザル内)
電話:050-8884-6551(平日10:00~17:00)
E-mail :matching@e-konzal.co.jp

連絡先

環境省大臣官房地域政策課地域循環共生圏推進室
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8328
室長
植竹 朋子
室長補佐
菅谷 真実
係員
松波 由佳
担当
上野 幸洋
担当
坪倉 陽平