報道発表資料
                  2022年07月15日
                  
                - 再生循環
 
いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」チャレンジアワード2022の募集開始について
1.概要
福島のこれまでや復興・希望ある未来を創造していくためのアイデア、環境に関する取組の提案等についてまとめた作品を募集します。
 
2.対象及び募集期間
対象:中学生から30歳未満の若い世代の方々
募集期間:令和4年7月15日(金)~ 同年9月30日(金)(予定)
 
3.表彰
最も優秀な作品を環境大臣賞として、優秀な作品は福島県知事賞、福島県教育委員会教育長賞として表彰します。
              福島のこれまでや復興・希望ある未来を創造していくためのアイデア、環境に関する取組の提案等についてまとめた作品を募集します。
2.対象及び募集期間
対象:中学生から30歳未満の若い世代の方々
募集期間:令和4年7月15日(金)~ 同年9月30日(金)(予定)
3.表彰
最も優秀な作品を環境大臣賞として、優秀な作品は福島県知事賞、福島県教育委員会教育長賞として表彰します。
【添付資料】
- 詳細は以下のURLを参照してください。
 
■ 募集内容
中学生、高校生、大学生等の福島にゆかりや関心のある若い世代の方々を対象に、原子力災害を経験した福島のこれまでの振り返りと、これからの福島を「こう変えたい」、これからの福島が「こうなってほしい」という復興や未来、希望に関するアイデアや想い、環境に関する取組の提案、すでに取り組んでいる活動の紹介等についてまとめた作品を募集します。
            
          ■ 募集部門
- 中学生の部
		
- 募集作品:作文(1200字程度)
 
 - 高校生の部/大学生・若手社会人の部
		
- 募集作品:以下のいずれかの作品
				
- プレゼンテーション資料 A4 8枚(表紙のスライドを含む)
 - パネル資料 最大A1まで パネル1枚
 
 
 - 募集作品:以下のいずれかの作品
				
 
■ 主催・共催
主催:環境省
共催:福島県・福島県教育委員会
          共催:福島県・福島県教育委員会
■ 表彰種別
(1) 最優秀賞 環境大臣賞
(2) 優秀賞 福島県知事賞又は福島県教育委員会教育長賞
(3) 入賞
(4) 特別賞
          (2) 優秀賞 福島県知事賞又は福島県教育委員会教育長賞
(3) 入賞
(4) 特別賞
■ 受賞者の公表及び表彰式
受賞者の公表は、令和4年11月中旬(予定)に環境省ウェブサイト内(https://www.env.go.jp/)で発表(共催同時発表)し、令和4年11月下旬(予定)に表彰式を開催します。
            
          ■ 参考
応募方法など詳細な情報については、以下ウェブページより御確認ください。
http://shiteihaiki.env.go.jp/fukushimamirai/sonosaki/award2022/
昨年度の受賞者、受賞作品は、以下のとおりです。
http://shiteihaiki.env.go.jp/fukushimamirai/sonosaki/award/
          http://shiteihaiki.env.go.jp/fukushimamirai/sonosaki/award2022/
昨年度の受賞者、受賞作品は、以下のとおりです。
http://shiteihaiki.env.go.jp/fukushimamirai/sonosaki/award/
■ 事務局
環境省 環境再生・資源循環局
環境再生事業担当参事官付
福島再生・未来志向プロジェクト推進室
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
担当:森田、水橋、志村、磯岡
E-mail:mirai_award@env.go.jp
          環境再生事業担当参事官付
福島再生・未来志向プロジェクト推進室
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
担当:森田、水橋、志村、磯岡
- 対応時間:10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
 
E-mail:mirai_award@env.go.jp
連絡先
環境再生・資源循環局 環境再生事業担当参事官付 福島再生・未来志向プロジェクト推進室
                  - 代表
 - 03-3581-3351
 - 直通
 - 03-3581-2788
 - 室長
 - 布田 洋史 (内線 5322)
 - 参事官補佐
 - 水橋 正典 (内線 5332)
 - 主査
 - 志村あゆみ (内線 5333)
 - 担当
 - 磯岡 一 (内線 5336)