報道発表資料

この記事を印刷
2025年07月14日
  • 地球環境

2025年度「環境省LD-Tech認証制度活用説明会」の開催について

1. 環境省は、2050年カーボンニュートラルに向け、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらす先導的な脱炭素技術である「環境省LD-Tech (Leading Decarbonization Technology)」の普及を進めています。

2. その一環として、環境省LD-Tech認証制度の効果的な活用方法等に関するオンライン説明会を、令和7年8月6日(水)に開催します。
「環境省LD-Tech認証制度活用説明会」の開催について
 
■ 開催趣旨
  環境省LD-Techとは、2050年カーボンニュートラル実現に向け、エネルギー消費量削減・CO2排出削減のための先導的な要素技術またはそれが適用された設備・機器等のうち、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらすものです。
  環境省LD-Tech認証制度は、様々な分野の設備・機器等を対象に、当該年におけるエネルギー消費量削減又はCO2排出削減の最高性能をLD-Tech水準として設定し、その水準に適合する製品(型番)を認証した上で、情報発信する取組です。本制度は、3種のリスト(環境省LD-Techリスト、環境省LD-Tech水準表、環境省LD-Tech認証製品一覧)を毎年度更新する形で運用しています。
  今年度の環境省LD-Tech認証リストの更新に先立って、環境省LD-Tech認証制度の効果的な活用方法に関する「環境省LD-Tech認証制度活用説明会」をオンラインで開催いたします。説明会では、認証制度の概要や、具体的な活用方法、認証フロー、提案の募集等について解説いたします。
  なお、今年度の環境省LD-Tech認証リストの提案募集は令和7年7月中旬から開始予定です。
  
■ 開催日時・内容
  ・ 日時:令和7年8月6日(水) 14:00~15:00 
  ・ 開催方法:オンライン(Zoom)
  ・ プログラム
    ①  環境省LD-Tech認証制度のビジョン、制度概要、活用方法・事例の紹介
    ②  制度の詳細解説(認証製品の一覧表の見方、認証フロー、提案募集制度等)
 
■ 参加方法
  参加費無料、事前申込制(定員480名)となっております。
参加を御希望の方は、令和7年8月4日(月)18:00までに申し込みフォームより登録をお願いいたします。定員に達し次第締め切らせていただきますので、予め御了承ください。
 
■ 個人情報の取り扱い
  得られた個人情報は厳重に管理し、本説明会運営における業務の目的のみに利用し、法令等に基づく場合を除き、第三者への提供はいたしません。利用目的終了後、適切な方法で廃棄いたします。
 
■ 問合せ先
  本説明会は、環境省が業務を委託したデロイト トーマツ コンサルティング合同会社
が担当します。
  ○ 2025年度環境省LD-Tech制度運営事務局
    (デロイト トーマツ コンサルティング合同会社)
    TEL: 070-3892-7310 (受付時間:平日9:30~17:30まで)
    E-mail : ld-tech@tohmatsu.co.jp

連絡先

環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8339
室長
長谷川 敬洋
調整官
豊村 紳一郎
室長補佐
金子 陽輔
担当
荒田 史朗
担当
鈴木 一馬