報道発表資料
2025年06月30日
- 地球環境
ベトナムにおける二国間クレジット制度(JCM)へのビジネス参画促進に関するフォーラム及びJCMと炭素市場に関するビジネスと投資に関する説明会・相談会を開催します
1. 日本国環境省とベトナム国農業環境省主催により、2025年7月22日・23日にベトナム・ハノイにおいて、ベトナムにおける二国間クレジット制度(JCM)へのビジネス参画促進に関するフォーラム「Forum on Promoting Business Engagement in the Join Crediting Mechanism (JCM) in Vietnam towards Readiness for Vietnam’s Carbon Market」を開催します。
2. 本フォーラムの前半では、ベトナムにおける炭素市場の設立と効果的な運営に必要な法制度と基盤整備の進捗に関する包括的な情報、JCMの最新動向と将来的な可能性等実際のJCMプロジェクトに関する情報を提供して、今後のJCMにおける日越の協力のあり方等について議論する予定です。
3. また本フォーラムの後半では、パリ協定6条に関する承認手続きを含むJCMクレジットの発行プロセスやJCMの方法論に関する最新情報等の技術事項について説明するとともに、JCMプロジェクトサイトを実際に訪問して、参加者の日本の脱炭素技術に関する理解を深める機会を提供します。
4. また、2025年7月24日に、ベトナム・ホーチミンにおいて、日本国環境省主催により、JCMと炭素市場に関するビジネスと投資に関する説明会・相談会を開催します。本相談会では、JCMを活用したベトナムにおける脱炭素投資の可能性についてご説明をするとともに、JCMやその他の炭素市場にご関心のある日越民間企業を対象として個別の相談会を行うことを目的としています。
2. 本フォーラムの前半では、ベトナムにおける炭素市場の設立と効果的な運営に必要な法制度と基盤整備の進捗に関する包括的な情報、JCMの最新動向と将来的な可能性等実際のJCMプロジェクトに関する情報を提供して、今後のJCMにおける日越の協力のあり方等について議論する予定です。
3. また本フォーラムの後半では、パリ協定6条に関する承認手続きを含むJCMクレジットの発行プロセスやJCMの方法論に関する最新情報等の技術事項について説明するとともに、JCMプロジェクトサイトを実際に訪問して、参加者の日本の脱炭素技術に関する理解を深める機会を提供します。
4. また、2025年7月24日に、ベトナム・ホーチミンにおいて、日本国環境省主催により、JCMと炭素市場に関するビジネスと投資に関する説明会・相談会を開催します。本相談会では、JCMを活用したベトナムにおける脱炭素投資の可能性についてご説明をするとともに、JCMやその他の炭素市場にご関心のある日越民間企業を対象として個別の相談会を行うことを目的としています。
■ ベトナムにおける二国間クレジット制度(JCM)へのビジネス参画促進に関するフォーラム概要
開催日時:2025年7月22日(火)9:00~17:00
主なプログラム予定
主に以下の点について、プレゼンテーションやパネルディスカッションを行うことを想定しています。
※ プログラムの詳細は、決まり次第更新していきます
・炭素市場に関するベトナム国内法令
・JCMの実施状況と可能性、ルール・ガイドライン
・パリ協定6条に基づく炭素クレジットメカニズム実施の経験と可能性
・パリ協定6条に基づくJCMクレジットの発行手続き及び移転の承認について
・JCM方法論の考え方と、JCMの実施が期待される分野における方法論開発について
・JCMプロジェクトの既存事例や構想の紹介
会 場:ベトナム・ハノイ・デウー・ホテル(Hanoi Daewoo Hotel)
開催形式:対面・オンライン
主 催:日本国環境省、ベトナム国農業環境省
後 援:海外環境協力センター(OECC)、地球環境戦略研究機関(IGES)/ パリ協定6条実施パートナーシップセンター、エネルギー・環境コンサルティング株式会(VNEEC)
使用言語:ベトナム語・英語(同時通訳)
参加費:無料
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/xJLAqyea1aJBi9HE8
主なプログラム予定
主に以下の点について、プレゼンテーションやパネルディスカッションを行うことを想定しています。
※ プログラムの詳細は、決まり次第更新していきます
・炭素市場に関するベトナム国内法令
・JCMの実施状況と可能性、ルール・ガイドライン
・パリ協定6条に基づく炭素クレジットメカニズム実施の経験と可能性
・パリ協定6条に基づくJCMクレジットの発行手続き及び移転の承認について
・JCM方法論の考え方と、JCMの実施が期待される分野における方法論開発について
・JCMプロジェクトの既存事例や構想の紹介
会 場:ベトナム・ハノイ・デウー・ホテル(Hanoi Daewoo Hotel)
開催形式:対面・オンライン
主 催:日本国環境省、ベトナム国農業環境省
後 援:海外環境協力センター(OECC)、地球環境戦略研究機関(IGES)/ パリ協定6条実施パートナーシップセンター、エネルギー・環境コンサルティング株式会(VNEEC)
使用言語:ベトナム語・英語(同時通訳)
参加費:無料
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/xJLAqyea1aJBi9HE8
■ JCMと炭素市場に関するビジネスと投資に関する相談会概要
開催日時:2025年7月24日(木)9:00~17:00
主なプログラム
※ プログラムの詳細は、決まり次第更新していきます
・本フォーラムの結果概要
・ベトナムでのJCMの事例紹介と今後の展望について・JCMプロジェクト形成に向けた個別相談会
JCM活用にご興味のある企業の皆様と、個別に、事業面談を実施いたします。
会 場:ベトナム・ホーチミン サイゴンプリンスホテル
開催形式:対面・オンライン
主 催:日本国環境省
後 援:海外環境協力センター(OECC)、地球環境戦略研究機関(IGES)/ パリ協定6条実施パートナーシップセンター、エネルギー・環境コンサルティング株式会社(VNEEC)
使用言語:ベトナム語・英語(同時通訳)
参加費:無料
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/qAstVfMzMDySvxz59
【お問い合わせ先】
公益財団法人地球環境戦略研究機関内
担当:川北、井上
Email: a6ip-admin@iges.or.jp
主なプログラム
※ プログラムの詳細は、決まり次第更新していきます
・本フォーラムの結果概要
・ベトナムでのJCMの事例紹介と今後の展望について・JCMプロジェクト形成に向けた個別相談会
JCM活用にご興味のある企業の皆様と、個別に、事業面談を実施いたします。
会 場:ベトナム・ホーチミン サイゴンプリンスホテル
開催形式:対面・オンライン
主 催:日本国環境省
後 援:海外環境協力センター(OECC)、地球環境戦略研究機関(IGES)/ パリ協定6条実施パートナーシップセンター、エネルギー・環境コンサルティング株式会社(VNEEC)
使用言語:ベトナム語・英語(同時通訳)
参加費:無料
【参加登録フォーム】
https://forms.gle/qAstVfMzMDySvxz59
【お問い合わせ先】
公益財団法人地球環境戦略研究機関内
担当:川北、井上
Email: a6ip-admin@iges.or.jp
連絡先
環境省地球環境局国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官付JCM推進室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-8246
- 室長
- 飯野 暁
- 企画官
- 百瀬 嘉則
- 室長補佐
- 髙橋 健太郎
- 担当
- 竹下 剛司