報道発表資料
環境省及び東京大学サステイナビリティ学連携研究機構では、「ヒートアイランド対策と持続可能で快適な社会」と題し、シンポジウムを開催します。
本シンポジウムでは、温熱による人体の生理反応の評価方法や緑化手法といったヒートアイランド対策の現状や今後の方向について事例を示すとともに、広い視野で持続可能で快適な社会の形成に向けて、今後の研究・対策がどうあるべきかについて議論します。
1.日時・会場・概要
- 日時:
- 2月26日(火)14:00~17:30(13:30受付開始)
- 会場:
- 東京都千代田区 新丸の内ビルディング10階 エコッツェリア
- 概要:
-
- 基調講演
-
武内和彦/東京大学教授/IR3S副機構長
尾島俊雄/早稲田大学教授 - 研究成果発表
-
青山俊介/JAPIC 環境委員会委員長
大岡龍三/東京大学准教授
村上暁信/東京工業大学講師 - パネルディスカッション
- モデレーター
- 花木啓祐/東京大学教授
- パネリスト
-
青山俊介/日本産業プロジェクト協議会(JAPIC)環境委員会委員長)
井上成/三菱地所株式会社都市計画事業室副室長
大岡龍三/東京大学准教授
梅干野晁/東京工業大学教授
2.主催
環境省
3.共催
東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)
4.参加費
無料
5.定員
100名
6.申込方法
本シンポジウムへの参加を御希望の方は、2月19日(火)までに、IR3Sホームページ(http://www.ir3s.u-tokyo.ac.jp/schedule.php)より登録、もしくは氏名、ふりがな、御所属、電話番号、E-mailアドレス又はFAX番号を記載のうえ、下記の申込先にFAXにてお申し込みください。
参加者には、2月20日(水)までに参加証をE-mail又はFAXにて送付いたしますので、当日必ず御持参下さい。なお、定員を上回る申し込みがある場合は、抽選とさせていただく場合がありますので御了承下さい。御参加いただけない場合は、事務局から御連絡致します。
- 申込先
-
東京大学サステイナビリティ学連携研究機構 青野、山本
TEL:03-5841-8489 FAX:03-5841-1545
添付資料
- 連絡先
- 環境省水・大気環境局大気環境課大気生活環境室
直通:03-5521-8300
室長:志々目 友博(内線6540)
担当:青竹、神鳥、村橋(内線6578)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成19年7月9日
- ヒートアイランド対策イベント「クールシティ2007」の開催について