報道発表資料

この記事を印刷
2008年01月15日
  • 地球環境

「1人1日1kgのCO2削減」応援キャンペーンの協賛企業について(お知らせ)

 チーム・マイナス6%では、ホームページに特設サイト「めざせ!1人、1日、1kg CO2削減」を設け、「私のチャレンジ宣言」の受付等を行っています。この取組に多くの国民が御参加いただけるよう、「1人1日1kgのCO2削減」応援キャンペーンを開始しました。
 このキャンペーンに御参加いただける協賛企業を募集したところ、新たに2社から協賛の申し出がありましたので、お知らせいたします。引き続き、協賛いただける企業の皆様からの御連絡をお待ちしています。

[2021/11/22 追記] チーム・マイナス6%は終了しており、資料中にある「https://www.team-6.jp/」に関連するウェブサイトは、環境省とは一切関係ありません。(令和3年11月 環境省)

(1)趣旨

 チーム・マイナス6%では、ホームページに特設サイト「めざせ!1人、1日、1kgCO2削減」を設け、「私のチャレンジ宣言」の受付等を行っています。
 「『1人1日1kgのCO2削減』応援キャンペーン」は、「私のチャレンジ宣言」に参加する人々に種々のメリットを提供すること等を通じて、温暖化防止のための国民運動の飛躍的拡大を目指すものです。
 今般、有限会社古河屋、有限会社YPEC(50音順)から協賛の申し出がありましたので、そのお取り組みいただける内容をお知らせします。
 なお、本キャンペーンの協賛を御検討いただける企業の皆様には、キャンペーンの趣旨等を御説明いたしますので、以下の連絡先まで御連絡ください。

『1人1日1kg CO2削減運動』事務局 協賛企業係
〒104-0045 東京都中央区築地3-11-6 築地スクエアビル5F
TEL:03-3545-1231 FAX:03-5551-0801 E-mail:info@1kg-co2.jp

<参考>「私のチャレンジ宣言」

「1人1日1kgのCO2削減」に向けて日常生活の中で実践しようと思う取組を「私のチャレンジ宣言」という形で国民から受け付けるもの。(6月20日(水)~)

【参加方法】チーム・マイナス6%のホームページ内の特設サイト(www.team-6.jp/try-1kg/)から入力

[1]
アクセスした個人が、チャレンジメニューから自分が実践する項目を選択
[2]
何グラムのCO2削減となるかが算定され、「私のチャレンジ宣言カード」がダウンロードできる。(打ち出して各人が携帯する。)

(2)お取り組みいただける内容

[1]有限会社 古河屋

未来を生きる子ども達のために、気軽に・今出来る事から・楽しみながら・無理をしないで・継続して取り組める「私のチャレンジ宣言」をこが屋文具は応援します。

<お取り組み内容>
  • 環境に優しい取組は、家計にも優しいと実感してもらい、今後も宣言を継続してもらうために次のサービスを提供いたします。お会計時に「私のチャレンジ宣言」カードか携帯画面をご提示下さい。
[1]
ご提示された方に、とだオールカードのポイントを3倍提供いたします。ポイントを集めていない方には消費税分をサービスいたします。
[2]
マイバックご持参などで包装を必要とされないお買物の方に、とだオールカードのポイントを1ポイントサービス。

※実施期間:2008年末まで

※とだオールカードは戸田市内共通のサービスカードです。
 詳しくは http://www.tok2toda.com/oarcard/oarcard_top.html

お問合わせ先

こが屋文具
TEL:048-442-4754 (担当:森)
E-mail: info@kogayabungu.jp
URL: http://www.kogayabungu.jp/

[2]有限会社YPEC

YPECは「1人1日1kg CO2削減」運動に賛同し、「私のチャレンジ宣言」を応援します!

お取り組み内容
  • 当社運営のネットショップ「ネットジャパンYPEC」にて商品購入時、「私のチャレンジ宣言カード」の画像データを添付いただいたお客様には全品5%割引。

※対象期間:2008年2月1日~7月31日
※「ネットジャパンYPEC」 http://ypec.cart.fc2.com/

お問合わせ先

有限会社YPEC 環境企画開発事務局
TEL:078-326-2768(担当:山内)
E-mail:info@ypec.net
URL: http://ypec.co.jp

添付資料

連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室
(直通:03-5521-8341)
室長:染野 憲治(6725)
室長補佐:河野 通治(6763)
      :中尾 正典(6794)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。