報道発表資料
環境省では、全国できめ細やかに容器包装廃棄物の3R普及啓発事業を実施するために、「わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞」の受賞作品を含む応募作品の展示を希望する地方自治体や市民団体等へ貸し出して展示いただくととともに、地方自治体と環境省とが協働して、地方自治体が開催するイベントで、3R推進マイスターによる講演会や環境学習講座、パネルディスカッション等の普及啓発活動を行うことにしました。
本年度は、試行的に募集したところ、地方自治体や市民団体など22団体へ応募作品を貸し出すとともに、9の地方自治体と協働して講演会や環境学習講座などを行うことが決まりました。このような取組は次年度も引き続き行う予定です。
1.「わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞」の応募作品の貸出と展示
環境省では、容器包装廃棄物の排出を減らす活動の一環として、「平成19年度わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞」を創設して「マイバッグ持参運動」の推進を図っていますが、全国でこの運動に対する関心を一層高めるために、環境大臣賞(一般選考及びインターネット選考)や審査員特別賞の受賞作品(計33作品)を含む、応募いただいた作品(計462作品)を、希望する地方自治体やNPO、市民団体等へ貸出し、展示していただきます。
2.地方自治体と環境省との協働による容器包装廃棄物の3R普及啓発事業の実施
さらに国民に対して、容器包装廃棄物の削減に係る3Rの必要性を直接かつきめ細やかに働きかけるため、環境省では地方自治体と協働して、3Rの普及啓発活動を実施します。
具体的には、地方自治体は容器包装廃棄物の3Rに関する講演会や環境学習講座などのイベントを開催し、その広報を行います。環境省は、3Rの普及啓発活動を行う「3R推進マイスター」に出務を依頼し、出務に要する経費等を負担します。また、地方自治体と協働で行った普及啓発活動の内容を、環境省のホームページを通じて広報します。
3.実施予定
本年度は試行的な取組として、応募作品の貸出や環境省との共催による普及啓発活動の実施を希望する行政機関や市民団体などを、都道府県や政令指定都市などを通じて募集したところ、平成19年12月から20年3月末までの間、次表のとおり、応募作品の貸出と展示を22団体で、また地方自治体と環境省との協働による普及啓発活動を9団体で行います。
なお、次年度も同様の普及啓発活動を実施する予定です。
- (1) 「わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞」の応募作品の貸出を行う団体
-
貸出団体 展示期間 展示場所 1 西予市(愛媛県) 平成19年12月1日(土) 西予市宇和文化会館 2 紀宝町(三重県) 平成19年12月2日(日) 紀宝町保健センター 3 流山市(千葉県) 平成19年12月2日(日) 流山市日曜情報センター 4 足立区(東京都) 平成19年12月10日(月)
~12月11日(火)足立区役所本庁舎 5 マイ・バッグ運動推進委員会
(群馬県)平成19年12月26日(水) 群馬県庁舎県民ホール 6 磐田市(静岡県) 平成20年1月18日(金)
~1月19日(土)アミューズ豊田 7 亀岡市(京都府) 平成20年1月19日(土) ガレリアかめおか 8 生駒市(奈良県) 平成20年1月20日(日) 生駒市中央公民館 9 加古川市消費者協会
(兵庫県)平成20年1月26日(土) ニッケパークタウン 10 淡路くらしのひろば展実行委員会
(兵庫県)平成20年1月26日(土) 淡路市立しづかホール 11 沖縄県 平成20年1月27日(日) うるま市役所本庁舎市民広場 12 名古屋市(愛知県) 平成20年2月1日(金)
~2月11日(月)名古屋市環境学習施設
エコパルなごや13 環境省九州環境パートナーシプオフィス
(熊本県)平成20年2月1日(金)
~2月6日(水)熊本市国際交流会館
EPO九州オフィス14 神河町消費者の会(兵庫県) 平成20年2月2日(土)
~2月3日(日)神河町中央公民館 15 花巻市(岩手県) 平成20年2月20日(水) 花巻市なはんプラザ 16 柴田町(宮城県) 平成20年2月22日(金)
~2月26日(火)槻木生涯学習センター 17 前橋市(群馬県) 平成20年2月22日(金)
~2月24日(日)前橋市民交流プラザ 18 世羅町(広島県) 平成20年2月29日(金)
~3月3日(月)せら文化センター 19 奥越地区消費者行政連絡会(福井県) 平成20年3月3日(月) 福祉健康センター すこやか 20 岩手県 平成20年3月5日(水)
~3月12日(水)いわて県民情報交流センター
環境学習交流センター21 明石市(兵庫県) 平成20年3月16日(日) 明石市立産業交流センター 22 敦賀市(福井県) 平成20年3月22日(土)
~3月23日(日)きらめきみなと館 - (2)環境省との協働による容器包装廃棄物の3R普及啓発事業を実施する地方自治体
-
貸出団体 展示期間 展示場所 普及啓発事業内容 1 足立区(東京都) 平成19年12月10日(月) 足立区役所 環境学習講座 2 亀岡市(京都府) 平成20年1月19日(土) ガレリアかめおか 講演会 3 磐田市(静岡県) 平成20年1月19日(土) アミューズ豊田 講演会 4 沖縄県 平成20年1月27日(日) うるま市役所 環境学習講座 5 名古屋市(愛知県) 平成20年2月3日(日)
同年2月10日(日)エコパルなごや 環境学習講座 6 前橋市(群馬県) 平成20年2月23日(土)
又は24日(日)前橋市民交流プラザ 環境学習講座 7 世羅町(広島県) 平成20年3月2日(日) せら文化センター 講演会 8 明石市(兵庫県) 平成20年3月16日(日) 明石市立産業交流センター 講演会、
環境フェアイベント参加9 敦賀市(福井県) 平成20年3月22日(土) きらめきみなと館 講演会
- (担当)
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室 担当:橋本・安藤
- 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL:03-5501-3153(直通)、03-3581-3351(内線6854)、FAX:03-3593-8262
電子メール:YOURIHOU@env.go.jp
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
直通:03-5501-3153
代表:03-3581-3351
室長:西村 淳 (内線 6831)
室長補佐:橋本 郁男(内線 6854)
係長:安藤 英俊(内線 6837)