報道発表資料
環境省では、レジ袋など容器包装廃棄物の発生抑制を図るための「マイバッグ持参運動」を更に推進するため、本年度に「わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞」を創設し、全国に募集を行ったところ、318人(団体)から462作品の応募がありました。
「平成19年度わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞選考委員会」で応募作品を選考し、環境大臣が決定して、平成19年10月18日、児童部門(小学生以下)、生徒部門(中高生)、消費者部門(カサ利用)、消費者部門(カサ利用以外)及び事業者部門の4部門の計22作品について、環境大臣賞(一般選考)及び審査員特別賞を授与しました。
さらに応募作品を国民に広く知っていただくため、環境大臣賞等の受賞作品以外を対象に、インターネットを利用した人気投票を11月30日(金)まで行ったところ、1,032件もの有効投票をいただきましたので、投票数の多い順に第1位から第3位について、環境大臣賞(インターネット選考)を授与することとしました。
1.インターネット選考の実施
「平成19年度わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞選考委員会」(委員長:千葉商科大学 宮崎緑教授)による一次選考を通過した応募作品のうち、環境大臣賞(一般選考)又は審査員特別賞を授与されなかった応募作品を対象として、環境省のホームページに応募作品の写真、名称、苦労した点・自信のある点などを掲載して、平成19年11月30日(金)までインターネットを使った人気投票を行いました。
その結果、投票総数は1,112件で、うち有効投票数が1,032件でした。
このうち、投票数の多い順に第1位から第3位について、環境大臣賞(インターネット選考)を授与することとしました。
2.環境大臣賞(インターネット選考)の授与作品
順位 | 御氏名 (敬称略) |
御住所 | 作品名 | 作品の写真 |
---|---|---|---|---|
第1位 | 籠谷 雅子 (こもりや まさこ) |
栃木県宇都宮市 | レジ篭セットのショルダーバック | ![]() |
第2位 | 菊野 酉子 (きくの ゆうこ) |
北海道深川市 | 自転車かごにもピッタリマイバック | ![]() |
第3位 | 岡野 奈緒美 (おかの なおみ) |
埼玉県鴻巣市 | タンクトップバッグ | ![]() |
3.環境大臣賞等の受賞作品の貸出と展示
環境省では、環境大臣賞(一般選考及びインターネット選考)の受賞作品をはじめ、審査員特別賞の受賞作品、その他応募作品について、開催するイベント等での展示を希望する地方自治体やNPO、市民団体等へ貸し出しを行います。
本年度は、試行的に募集したところ、地方自治体や市民団体など23団体への貸出が決定し、次年度も同様の貸出を行う予定です。
- (担当)
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室 担当:橋本・安藤
- 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL:03-5501-3153(直通)、03-3581-3351(内線6854)、FAX:03-3593-8262
電子メール:YOURIHOU@env.go.jp
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
直通:03-5501-3153
代表:03-3581-3351
室長:西村 淳(内線 6831)
室長補佐:橋本 郁男(内線 6854)
係長:安藤 英俊(内線 6837)