報道発表資料

この記事を印刷
2007年08月27日
  • 地球環境

「カーボン・オフセットのあり方に関する検討会(第1回)」の開催について

 「カーボン・オフセットのあり方に関する検討会(第1回)」を下記のとおり開催します。検討会は公開で行います。
 カーボン・オフセットとは、日常生活や経済活動において避けることができないCO2の排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出されるCO2についてその排出量を見積り、排出量に見合ったCO2の削減活動に投資すること等により、排出されるCO2を埋め合わせるという考え方です。イギリスを始めとした欧州での取組が活発であり、我が国でも民間での取組が始まりつつあります。
 カーボン・オフセットは、オフセットを行う主体自らの削減努力を促進する点で、これまで排出が増加傾向にある業務、家庭部門等の取組を促進することが期待されますが、一方で、オフセットをすれば排出削減努力をしないことが許容されるという誤った考え方が流布する懸念や、イギリスにおいて、オフセットするための削減活動が実質的なCO2削減に結びついていない事例が指摘されています。
 このようなことを踏まえ、環境省では我が国におけるカーボン・オフセットのあり方について検討することとしました。カーボン・オフセットの取組が広まることで、事業者、国民など幅広い主体による自主的なCO2の排出削減の実施を促進することとなり、京都議定書の目標達成にも資することになります。
 検討会の結果はパブリックコメントを経て取りまとめることとします。

1.日時

9月5日(水)17:30~19:30

2.場所

虎ノ門パストラル 新館4F プリムローズ
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-1
TEL:03-3432-7261(代表)

3.議題

(1)
検討会の設立趣旨について
(2)
カーボン・オフセットの国内外の動向について
(3)
カーボン・オフセットの論点について

4.検討会委員(五十音順・敬称略)

  • 明日香壽川
    東北大学東北アジア研究センター 教授
  • 一方井誠治
    京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター 教授
  • 加藤真
    (社)海外環境協力センター 主任研究員
  • 小林紀之
    日本大学大学院法務研究科 教授
  • 末吉竹二郎
    国連環境計画・金融イニシアティブ 特別顧問
  • 仲尾強
    ビューローベリタスジャパン株式会社事業開発本部環境ビジネス部 部長
  • 新美育文
    明治大学法学部 教授
  • 信時正人
    横浜市都市経営局都市経営戦略室 都市経営戦略担当理事

5.傍聴

 傍聴を希望される方は、9月3日(月)17:00まで(厳守)に氏名、会社名、役職名、連絡先(TEL・FAX・電子メールアドレス)を、下記の問い合わせ先に電子メール又はFAXで御登録ください。メールの件名には必ず「カーボン・オフセットのあり方に関する検討会(第1回) 傍聴希望」と記載してください。
 なお、希望者多数の場合には当方にて調整させていただくこともございますので、予め御了承ください。傍聴をお断りする場合には、前日までにメールにて御連絡いたしますので、御注意ください。御登録がない場合には、傍聴をお断りする場合があります。
 また、マスコミ関係の方でカメラ撮影をご希望の方は別途担当者まで御連絡ください。冒頭のみカメラ撮り可とします。

○申込先:
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当:平塚・遠藤
TEL:03-6711-1243
FAX:03-6711-1289
電子メールアドレス:offset@murc.jp
連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
直通:03-5521-8354
 代表:03-3581-3351
 室長:高橋 康夫(6737)
 補佐:近藤 亮太(6769)
 担当:安田 將人(6796)