報道発表資料
平成19年5月18日(金)に、中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会微量PCB混入廃重電機器の処理に関する専門委員会(第2回)を開催しますので、お知らせします。本委員会は、公開で行われます。
- 1.日時
- 平成19年5月18日(金) 10:00~12:00
- 2.場所
- KKRホテル東京 10階 瑞宝の間(東京都千代田区大手町1-4-1)
- 3.議題
- (1)微量PCB混入電気機器の処理を進めるに当たっての課題・問題点の整理
(2)その他 - 4.公開に関する取扱い
- 公開に関する具体的な取扱いは以下のとおりですので、傍聴等を希望される方は、これに沿って必要な手続き等を行ってください。
- (1)
- 傍聴希望者は、平成19年5月14日(月)17時45分(必着)までに、電子メール又はFAXにより、氏名、住所、電話番号、FAX番号及び、電子メールでお申込みの場合は件名を「微量PCB混入廃重電機器の処理に関する専門委員会傍聴希望」と御記入の上、下記連絡先までお申し込みください。申し込みは、傍聴希望者1人につき1通といたします。
- (2)
- 傍聴希望者数が多数あった場合は、抽選により傍聴できる方を選定することといたします。
- (3)
- 傍聴の可否につきましては、電子メールで申し込まれた場合は返信メールで、FAXで申し込まれた場合はこちらからの返信で御連絡しますので、傍聴ができる旨の連絡を受け取った方は、委員会当日、会場への入場の際、返信メールを印刷したもの等及び身分を証明するものを御提示ください。
- (4)
- カメラ撮りを御希望の報道関係者の方は、平成19年5月14日(月)17時45分(必着)までに、電子メール又はFAXにより、氏名、住所、電話番号、FAX番号及び会社名を記入の上、下記連絡先までお申し込みください。カメラ撮りについては、会議の冒頭のみでお願いいたします。冒頭の挨拶が終了した後、撮影担当の方は御退席いただく予定です。
- (5)
- 傍聴者等は、別紙に掲げる事項を遵守してください。遵守されない場合には、御退場いただく場合があります。
- 5.連絡先
- 中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会微量PCB混入廃重電機器の処理に関する専門委員会事務局
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課内
担当:横井、高橋
電話:03-3581-3351(内線6895)
FAX:03-3593-8264
電子メール:hairi-sanpai@env.go.jp
添付資料
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課
直通:03-5501-3156
代表:03-3581-3351
課長:木村 祐二(内線6871)
課長補佐:横井三知貴(内線6880)
担当:高橋 徳行(内線6895)